検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(13961~13980件表示)

2023年12月6日

マースク、東南アジアに5億ドル以上を投資、26年までに倉庫48万㎡増強

 マースクは4日、東南アジアにおけるサプライチェーンインフラの拡大に向けて、3年間で5億ドル以上の投資を行う方針を明らかにした。ロジスティクス&サービス部門をターゲットとしつつ、コ続き

2023年12月6日

神戸港、LCO2輸送船が初入港

 液化二酸化炭素(LCO2)輸送船“えくすくぅる(Excool)”が1日、神戸港新港第4突堤Q2に初入港した。これを記念して神戸港関係者による記念セレモニーが同船ブリッジ内で開催さ続き

2023年12月6日

SITCグループ、最新型コイル専用コンテナを披露、横浜港・南本牧ふ頭で

 SITCインターモーダルジャパンは4日、横浜港・南本牧ふ頭で、鉄鋼・コイル輸送に特化した最新型の専用コンテナ「第8世代SITC COWINコンテナ」の見学会を開催した。日本におい続き

2023年12月6日

アジア発欧州・地中海向け、スポット運賃が上昇、15日付でも値上げ計画

 アジア発欧州・地中海向けのスポット運賃が12月に入り上昇した。上海航運交易所がまとめる12月1日付のSCFIによると、上海発欧州向けの運賃指標は前週比9.2%増の851ドル/TE続き

2023年12月6日

国交省、ジェネックの事業適応計画を認定、倉庫に太陽光発電導入で脱炭素化

 国土交通省は今月1日、北部九州を本拠に港湾運送事業や物流事業を展開するジェネックが申請した、産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」を11月29日付で認定した。同計画は、同社が移続き

2023年12月6日

釜山発コンテナ運賃指標、欧州向けが8%上昇

 韓国海洋振興公社(KOBC)が12月4日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、欧州向けが続き

2023年12月6日

横浜港、マイアミ港とMOU締結、都内で記念式典

 横浜市港湾局は1日、都内で「マイアミ・デイド・ダンテ・B・ファセル港と横浜市港湾局との覚書(MOU)」締結に係る記念式典を執り行った。横浜港関係者とマイアミ・デイド郡代表団が出席続き

2023年12月6日

大阪港、10月外貿コンテナ、11%減の17万TEUと5カ月連続減

 大阪港湾局によると、大阪港の2023年10月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比11%減の17万755TEUだった。5カ月連続のマイナスとなった。 続き

2023年12月6日

博多港・ICでヒアリ300匹

 環境省と福岡県はこのほど、博多港アイランドシティ(IC)のふ頭ゾーンでヒアリ300個体を確認したと発表した。環境省が毎年実施している調査で見つかった。  ヒアリの確認は今年度1続き

2023年12月6日

【青灯】「物量」×「運賃」

◆「航路が先か、貨物が先か」。港湾にコンテナ航路を呼び込むためには貨物が必要だが、その港に航路がないと荷主はその港を使わない。ポートセールスを進めていく上で、この「鶏か卵か」の議論続き

2023年12月5日

海運5社のCEO、脱炭素化へCOP28で共同声明、化石燃料船の新造廃止日を要求

 MSCとマースク、CMA-CGM、ハパックロイド、ワレニウス・ウィルヘルムセンのCEOは1日、アラブ首長国連邦(UAE)で開催中のCOP28で、海運業界の脱炭素化に向けた共同声明続き

2023年12月5日

《シリーズ》海外船社、模索する未来図、BWグループ ゾーメン・パオ会長、省燃費技術に投資、新造船は慎重に

 海運大手BWグループのアンドレアス・ゾーメン・パオ会長はこのほど、シンガポール本社で本紙取材に応じ、脱炭素に向け注力する分野として「低燃費技術」「新燃料」「新たなサステナビリティ続き

2023年12月5日

記者座談会/造船この1カ月、「初」の新造船竣工が続く、環境時代へ技術獲得、中国では初の客船竣工

 三菱造船が世界初の液化二酸化炭素(LCO2)運搬船を引き渡したのをはじめ、名村造船所の大型LPG船や大島造船所のLNG燃料石炭船など、造船所で「初」の新造船竣工が相次いでいる。ど続き

2023年12月5日

日本郵船、人事異動

(12月11日) ▼日本船長協会・東京<船長>(海上<船長>)朝藤 健 ▼海上<船長>(日本船長協会・東京<船長>)中川 悟

2023年12月5日

【ログブック】木戸川充彦・次世代環境船舶開発センター技術開発グループチームリーダー

「喜望峰の会」勉強会で船舶の代替燃料について講演した次世代環境船舶開発センターの木戸川充彦技術開発グループチームリーダー。「いろいろな用語が氾濫し、よく分からないのが私自身の悩みで続き

2023年12月5日

ザ・アライアンス、北米東岸航路でスエズ経由に、パナマ運河の水不足に対応

 パナマ運河における水不足に伴う制限の長期化を受け、ザ・アライアンスはアジア/北米東岸航路の一部でスエズ運河経由のルートに変更する。ハパックロイドが1日、アジア/北米東岸航路「EC続き

2023年12月5日

日本海運集会所、創業の神戸で創立100周年パーティー

 日本海運集会所は1日、ホテルオークラ神戸で創立100周年記念パーティーを開催した。  海運集会所は1921(大正10)年9月8日、ロンドンのバルチック商業海運取引所を参考に、株続き

2023年12月5日

《連載》マーケットを読む!㉕<ケープサイズ・パナマックス>、日本郵船 濱崎晃一不定期船グループ長、重油焚き新造ケープサイズに不足感

 — ケープサイズ市況の動向は。  「今年の荷動きは昨年を上回るペースで推移している。ブラジル・豪州出しの鉄鉱石、とりわけ西アフリカ出しのボーキサイトは活況だ。9月に入りブラジル続き

2023年12月5日

バウンド4ブルー、高効率サクション帆の普及目指す、日本では丸紅と連携

 スペインのエンジニアリング企業バウンド4ブルー(bound4blue)は、高効率のサクションセイル方式風力推進装置「eSAIL」のアジアでの普及を狙っている。日本では丸紅と提携し続き

2023年12月5日

【ログブック】辰野勇・モンベル会長

福井県が大阪市内で開催した企業立地・港セミナーで、アウトドア用品大手のモンベルの辰野勇会長が講演に臨んだ。同社は今年3月、同県東部に物流センターを開設した。辰野会長は「地域とのつな続き