検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,377件(11521~11540件表示)

2024年3月13日

伊勢湾海運、人事異動

(3月31日) ▼退任(取締役専務執行役員)松波雄治※4月1日付でコクサイ物流専務執行役員に就任予定。6月に同社代表取締役専務に就任予定。 ▼同(常務執行役員)岡松保樹 ▼同続き

2024年3月13日

【ログブック】大森健太・スタンデージ取締役副社長

「『デジトラッド・フォワーディング』の一番の特徴は、即時で国際物流費の見積もりが取れるところです」と昨年10月に公開したデジタルフォワーディングサービスを紹介するのは、スタンデージ続き

2024年3月13日

ONE、ドバイにRHQ新設、インド・中東で成長へ

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は12日、ドバイに西アジア地域本社(RHQ)を新設すると発表した。成長するインド市場や中東・東アフリカ地域におけるプレゼンスの拡大続き

2024年3月13日

福岡造船、グループ一体運営でケミカル船受注、臼杵造船所と柔軟に船台運営

 情報筋によると、福岡造船グループの臼杵造船所はインドネシア船社パトリア・ヌサセガラ(Patria Nusasegara)からステンレス仕様の9000重量トン型ケミカル船2隻を受注続き

2024年3月13日

NAPA、省エネ開発などデジタルで支援、業界との共同研究開発の場を設置

 船舶の設計・運航システムを手掛けるNAPAはこのほど、船舶のエネルギー転換や運航効率改善などに関する共同研究開発のプラットフォーム「NAPAStudios」を発足したと発表した。続き

2024年3月13日

ローリッツェン・バルカーズの23年業績、最終益96%減の335万ドル

 デンマークのハンディバルカー船社ローリッツェン・バルカーズの2023年通期(1〜12月)業績は、売上高が前年比35%減の6億189万ドル、営業損益が919万ドルの赤字(前年は79続き

2024年3月13日

【ログブック】左合輝行弁護士/赤塚寛弁護士・左合総合法律事務所

海事弁護士になったきっかけについて、左合総合法律事務所の左合輝行弁護士は『正直に言いますとこれといった理由はありませんが、大学のゼミの先生が若い時に米国で海事弁護士をされていたとい続き

2024年3月13日

埼玉県、CRU情報共有会を開催

 埼玉県は8日、「コンテナラウンドユース(CRU)情報共有会」を開催した。荷主企業と大手フォワーダーとのマッチングプラットフォーム(PF)「LOGI-CONEX」を運営する国際物流続き

2024年3月13日

商船三井さんふらわあ、九州発着航路で複数選択肢提示、2024年問題対応で無料

 国内最大規模のフェリー・内航RORO船事業会社として2023年10月に誕生した商船三井さんふらわあ(東京都千代田区、牛奥博俊社長)は今後モーダルシフトの拡大が見込まれる九州発着航続き

2024年3月13日

揚子江船業、23年度純利益840億円で過去最高、鋼材下落と船価高・元安で

 中国民営造船最大手の揚子江船業の2023年12月期純利益(株主帰属当期純利益)は、前の期比57%増の41億150万人民元(840億円)で過去最高益を記録した。鋼材価格の下落のほか続き

2024年3月13日

商船三井、リオ・ティントと包括的協定、脱炭素化推進などで

 商船三井と豪州資源メジャーのリオ・ティントはこのほど、海上輸送の脱炭素化推進を含む包括的パートナーシップ協定を締結した。12日商船三井が発表した。  両社は昨年、ドライバルク輸続き

2024年3月13日

【ログブック】任楽天・揚子江船業CEO

中国民営造船の揚子江船業の決算発表で、任楽天CEOは「造船所の運営効率と技術力を高める努力が実を結び、製品構成が改善され、より付加価値の高い船舶の建造が可能になりました」とコメント続き

2024年3月13日

国交省・CNP形成検討会、脱炭素化へ施策の方向性を議論

 国土交通省港湾局はこのほど、先月9日に開催した「第6回カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた検討会」の議事概要を公表した。同検討会では、CNPの形成に向けた今後の施策続き

2024年3月13日

エイトノット、自律航行システムを海上タクシーに実装、観光船では初

 船の自動運転技術開発に取り組むスタートアップ会社のエイトノット(大阪府堺市、木村裕人社長)はこのほど、瀬戸内海の海上タクシーが同社の自律航行システムの「AI CAPTAIN」を導続き

2024年3月13日

ノルウェー船主グラム、日本の金融機関と融資契約、自動車船のリファイナンスで

 ノルウェーの自動車船専業船主グラム・カー・キャリアーズ(GCC)は8日、6700台積み型“Viking Adventure”(2015年竣工)のリファイナンスで日本の金融機関と競続き

2024年3月13日

ONE DEJIMA、2社から出資受け入れ、5月営業開始へ

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は12日、長崎県に設立した新会社「ONE DEJIMA」について、十八親和銀行およびアンカー・シップ・パートナーズ・グループとの間続き

2024年3月13日

日本郵船/日本海洋事業、洋上風力訓練センター運営会社を設立無料

 日本郵船と日本海洋事業は1日、洋上風力発電の訓練センター「風と海の学校 あきた」の運営会社として秋田オフショアトレーニングセンターを設立した。日本郵船が12日に発表した。同訓練セ続き

2024年3月13日

JMU横浜、7年ぶりに一般のバルカーを建造、カムサ型は初

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は8日、横浜事業所磯子工場で建造していた8万2400重量トン型バルカー“Star Explorer”を引き渡した。官公庁船や内航船を主体とする続き

2024年3月13日

NXHD、博多港の梱包工場併設センター稼働、大型天井クレーンで半導体装置対応

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は11日、傘下の日本通運が博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)隣接地に建設した新倉庫「NX博多アイランドシティ続き

2024年3月13日

再エネ海域利用法、改正案が閣議決定、EEZに洋上風力発電設置へ無料

 政府は12日、排他的経済水域(EEZ)へ洋上風力発電設備を設置するため、再エネ海域利用法の改正案を閣議決定した。現行法では適用対象が「領海および内水」とされていることから、EEZ続き