日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,337件(10801~10820件表示)
2024年4月10日
配線・配管貫通部のシール処理ソリューションを提供するロクステック(スウェーデン)の海事部門グローバル・マネージャーのタナー・ドゥルソス氏が来日し、8日に都内のロクステック・ジャパ…続き
ダイハツディーゼルは8日、三菱造船で建造された、ダイハツディーゼルのデュアルフューエル機関「6DE23DF」を搭載したLNGバンカリング船“KEYS Azalea”が、3月28日…続き
オーケーエムは5日、ブランディング活動の一環として、創業以来初となるYouTubeショート動画の公開を4月から開始したと発表した。タイムパフォーマンス(タイパ)を重視する若年層に…続き
BEMACは3月、スポーツクライミングのスピード種目の大政涼選手(松山大学)と、スポンサーシップ契約を締結した。4月8日に発表した。大政選手が着用するウェアに、「BEMAC」のロ…続き
◆コロナ禍の経過に伴って生じた負債や、その後に実施した値引きなどがクルーズ業界の景気が回復するうえでの障壁になると懸念されていたが、クルーズ業界の景気は2023年に予想を上回る回復…続き
2024年4月9日
国内最大のコンテナ港湾である東京港の大井ふ頭で、いよいよ再編整備が始まる。再編後の姿は今後、関係者間の協議によって決まっていく見通しだが、ターミナルの一体運営やデジタルトランスフ…続き
名村造船所は3月29日、伊万里事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“Bo May”を引き渡した。契約船主はBi MAY MARITIME LLC。エネルギー効率設…続き
ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスは1月、都内にクラブネス・ジャパン(Klaveness Japan KK)を開設した。8日発表した。クラブネスはノルウェーのオスロにある本社…続き
「この地域の産業や名古屋港の国際競争力強化のためには、脱炭素化の取り組みが急務です」と話すのは名古屋港管理組合の鎌田裕司専任副管理者。「国・地域を挙げて脱炭素社会実現に向けた取り組…続き
三菱商事の船舶・インフラ事業部は昨年、成長戦略の中核に据えるEX(エネルギー・トランスフォーメーション)を推進するべく、「次世代海運事業」への事業モデルの転換を打ち出し、目下次世…続き
日本無線が展開する船陸連携ソリューション「スマート・シップ・ビューワー(SSV)」の搭載隻数がじわりと増えている。2019年の市場投入以降、新機能の追加や改良を進め、このほど本採…続き
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~2月の新規受注実績は計79隻・129億ドルで、前年同期比53%増(受注金額ベース、以下同)となった。年始の海洋プラントやカ…続き
旭海運は5日、2024年度から3カ年の新中期経営計画「あさひいちがんNEXT ~持続可能な真のインダストリアルキャリアへ 高めよう、更に先へ~」を発表した。GHG(温室効果ガス)…続き
(4月5日) ▼グループ・エグゼクティブ・オフィサー ヨハン・ハレ=新任/Fairfield Chemical Carriers Pte. Ltd.のダイレクターを兼任
新造多目的コンテナ船の基本設計で3Dモデルをもとにした図面認証を日本海事協会から取得した日本郵船。その中で、通常は造船所が行う基本設計を自前で行った。中村利執行役員は「基本設計まで…続き
上海国際港務集団(SIPG)によると、上海港の今年第1四半期(1〜3月)のコンテナ取扱量は前年同期比8.6%増の1245万6000TEUとなった。過去最高のペースで推移している。…続き
商船三井はフィリピンで、現地の人材派遣業大手マグサイサイ・グループと提携し、船員配乗会社、船員研修所、商船大学、船舶管理会社を運営している。船員配乗会社マグサイサイ・MOL・マリ…続き
(5月1日) ▼サステナビリティ推進部環境対策推進課長(ビル事業部ビル事業課長)西井隆史 ▼サステナビリティ推進部安全管理室長兼ISO推進課長兼CSR推進課長(サステナビリティ…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2024年第14週のWS(ワールドスケール)週平均が65.53となった。前週の平均WS64.51とほぼ横ばい…続き
上組の入社式で深井義博社長は訓示で「失敗を恐れないこと」を挙げた。「失敗を恐れず自身が持つ力を思う存分発揮して前進していれば、飛行機雲のように何かを残すことができます。仲間と切磋琢…続き
大
中