検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,373件(10721~10740件表示)

2024年4月15日

中北製作所、3Qは営業益2倍

 中北製作所が9日発表した2023年6月〜24年2月期単体決算は、売上高が前年同期比15%増の134億円、営業利益が2.1倍の11億円、経常利益が74%増の13億円だった。  品続き

2024年4月15日

駐日トルコ大使館、都内でパーティー、日本・トルコの海事産業でのビジネス拡大へ

 駐日トルコ共和国大使館は11日、都内でシージャパンに合わせて来日したトルコの海事関係者、さらに日本の海事関係者らを招いてパーティーを開催した。パーティーには約40人が参加、日本と続き

2024年4月15日

日米、浮体式洋上風力分野で協力へ無料

 日本と米国は浮体式洋上風力分野で協力する。岸田文雄首相とジョセフ・バイデン米大統領が10日に発表した日米首脳共同声明「未来のためのグローバル・パートナー」で表明した。米政府が主導続き

2024年4月15日

四日市港、海岸保全施設整備が国直轄事業に、国交省・財務省に御礼活動

 四日市港の海岸整備を進める会は11日、海岸保全施設整備事業が国土交通省の今年度予算新規採択事業として公表されたことを受けて、同省と財務省に御礼活動を行った。同会からは名誉会長とし続き

2024年4月15日

SSA、Sea Japanで講演、星港の脱炭素化への取組など紹介

 シンガポール船主協会(SSA)は10日、国際海事展「Sea Japan 2024」で行われた国際海事セミナーで講演した。SSAのキャロライン・ヤン会長が登壇し、「シンガポールの脱続き

2024年4月15日

SITC、リーファー2000TEUをリース、省エネ型ユニット搭載

 SITCインターナショナルホールディングスは7日、SITCコンテナラインズ向けに省エネ型のリーファーコンテナ2000TEUをリースしたと発表した。リースした全てのバンにダイキン工続き

2024年4月15日

「今治のキーマンが描く海事産業の未来」、バリシップ開催記念トークショー無料

 「SEA JAPAN2024」中に行われた「バリシップ2025」の開催会見では、バリシップ開催記念イベントとして「今治のキーパーソンが描く海事産業の未来」と題して、今治造船の檜垣続き

2024年4月15日

【青灯】ボルチモア港と石炭

◆3月26日に発生した米国東岸ボルチモア港でのコンテナ船の衝突によるフランシス・スコット・キー橋の崩落事故により、ボルチモア港の閉塞が続いている。11日までに3本の臨時水路が開通し続き

2024年4月12日

三井E&S、旅客船向け低速DF機関を出荷、商船三井さんふらわあ運航の新造フェリーに

 三井E&Sは10日、玉野工場で製造中だった旅客船向けLNG焚き大型低速二元燃料エンジン「三井-MAN B&W 12S50ME-C8.5-GI」の1番機を、内海造船に出荷したと発表続き

2024年4月12日

新刊紹介「環境と港湾」

 「環境と港湾 CNPによる日本港湾の復権にむけて」の著者は流通科学大学の森隆行名誉教授。港湾はなぜ環境問題に取り組まなければならないのか、CNP(カーボンニュートラルポート)の概続き

2024年4月12日

伊藤忠商事ら6社、アンモニア燃料船を共同開発、NSYでケープ型建造へ

 伊藤忠商事と日本シップヤード(NSY)、三井E&S、川崎汽船、NSユナイテッド海運はMANエナジーソリューションズとの間で、アンモニア燃料船の商用化に向けた共同開発を進めることに続き

2024年4月12日

飯野海運、NAPAの航路最適化システムを導入、円筒帆設置のVLGCと石炭専用船に

 飯野海運は、海事ソフトウェアやデータサービスを提供するNAPAと、ノースパワー製の風力推進補助装置、ローターセイル(円筒帆)を搭載した2隻の船舶に航路最適化システム「NAPA V続き

2024年4月12日

【ログブック】稲田雅裕・国土交通省港湾局長

「先日、本省港湾局関係の新入職員21人に対して訓示を行いました。皆、目をキラキラさせていて良いなと思いました」と話すのは国土交通省の稲田雅裕港湾局長。「最近は転職してしまう人も多い続き

2024年4月12日

三井E&S傘下のパセコ、米国加州で港湾クレーン組立検討、89年以来の米国生産

 三井E&Sは11日、米国子会社パセコ、カナダの投資会社ブルックフィールド・アセット・マネジメントと、米国カリフォルニアで港湾クレーンの最終組立を行う検討を進めていると発表した。 続き

2024年4月12日

《連載》船主税務の解説①、外航船主に対する事業承継税制の適用限界、税理士法人タクトコンサルティング 税理士 杉山正義氏

 この連載では、複雑で専門性が高い船主業の税務について、同分野を長年手掛ける税理士法人タクトコンサルティング(東京都千代田区)の杉山正義税理士が解説する。第1回のテーマは船主の事業続き

2024年4月12日

青島SunRui、「Sea Japan」に合わせ懇親会、新燃料など新領域の分野を展開

 青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、以下青島SunRui)は10日、「Sea Japan 2024」の開催に合わせ、都内のホテルで船主、造船所、船舶管理会社、船級といった取引先、続き

2024年4月12日

三菱造船、アンモニア燃料供給装置受注、J−ENGのエンジン向けに納入

 三菱造船は10日、ジャパンエンジンコーポレーション(J−ENG)から、アンモニア燃料供給装置(AFSS)とアンモニア処理装置(AGAS)を受注したと発表した。J−ENGが開発する続き

2024年4月12日

NPH全社員総会、神戸で開催、ECL、26年に500トン吊新造船

 イースタン・カーライナー(ECL)が参画しているNPHホールディングスグループは10日、神戸ポートピアホテルで全社員総会を開催した。  冒頭、NPHホールディングスの長手繁社長続き

2024年4月12日

【ログブック】近藤高太郎・JRCS業務改革推進室長

「Sea Japan 2024」では久しぶりに酒類の提供が解禁された。JRCSの近藤高太郎業務改革推進室長は、「下関の企業であることをPRするため、フグの絵柄入りのオリジナルコース続き

2024年4月12日

北米主要港、2月は全港で前年実績超え、LAは6割増

 北米主要港の2月のコンテナ取扱量は、西岸・東岸のいずれの主要港も前年同月実績を上回った。特に北米最大のロサンゼルス港は前年同月比6割増と大幅に伸長。西岸はシアトル・タコマ港を除き続き