日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(10561~10580件表示)
2024年2月16日
ウェザーニューズは15日、船の位置情報と気象データを組み合わせ、港に滞留する船舶数を予測する「バースウェイティングフォーキャスト(Berth Waiting Forecast)」…続き
三井E&S造船は、今月28日から東京ビッグサイトで開催される「第13回WIND EXPO春2024〜[国際]風力発電展〜」に出展する。 ブースでは、同社が開発・設計した洋上風…続き
米国西岸港湾の使用者団体である太平洋海事協会(PMA)は13日、新たな会長兼CEOにスティーブン・ヘネシーシニアバイスプレジデント兼COOが就任する人事を決めた。過去20年間にわ…続き
飯野海運は、同社グループの国内事業活動により排出される温室効果ガスのオフセットを目的として、田島山業(本社=大分県日田市)が創出した森林由来のJ−クレジットを継続的に購入する「J…続き
日阪製作所は14日、4月1日付で新社長に宇佐美俊哉取締役常務執行役員(写真)が就任するトップ人事を発表した。現社長の竹下好和氏は代表権のある会長に就任する。 (うさみ・としや)…続き
商船三井は15日、オランダの海事スタートアップ企業123カーボン社(123Carbon B.V.)と協働して構築したプラットフォーム上で、代替燃料を使用して創出した温室効果ガス(…続き
茨城港常陸那珂港区を活用した輸送効率化の取り組みが広がっている。14日、栃木県宇都宮市で開催された「茨城港北関東セミナー」でクボタ、日本ミシュランタイヤ、アパレルブランドなどを展…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主ナビオス・マリタイム・パートナーズの2023年通期(1~12月)業績は、売上高が前年同期比8%増の13億689万ドル、EBITDA(税…続き
オリックスは15日、国内船主大手の三徳船舶(大阪府大阪市、多賀純一社長)の現株主との間で株式譲渡契約を締結したと発表した。今年3月中をめどに、同社の発行済み株式すべてを取得する予…続き
船舶管理者がISMコードに沿って構築する安全管理システム(SMS)の文書が、要求事項の増加に伴い肥大化する傾向にある中、日本海事協会(NK)は、よりユーザーフレンドリーなSMSの…続き
日本海事協会(NK)は15日、「環境ガイドライン(第4.1版)」を発行したと発表した。船体構造などへのグリーン鋼材の使用と、マイクロプラスチック回収装置の搭載を示す船級符号への付…続き
◆世界の新造船受注量は昨年、IHSマークイット(旧ロイド統計)の統計で8612万総トンに達し、年間受注量としては過去10年で最高となった。各国造船所とも受注を進めたが、世界シェアは…続き
2024年2月15日
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況が上昇している。市場関係者によると、13日付でWS(ワールドスケール)72.68となり、1週間前と比較して約10ポイント上昇。WSの今年最…続き
(2月15日) ▼日本船長協会(海上安全部安全運航支援センターチームエキスパート)滝浦文隆 (3月31日) ▼退職<退職後、日本コンセプト>(北米・中米・カリブ営業統括<一般…続き
斉藤鉄夫国土交通大臣は物流2024年問題への対応について会見で、各施策に取り組んできたことに加え、各事業者が作成・公表した自主行動計画の実施により直近で不足する輸送力を補うこととし…続き
大東港運の2023年4〜12月決算は、経常利益が前年同期比30.5%減の7億2600万円だった。主力の食品輸入は、農・畜・水産物はいずれも減少し、その他食品や日用品も巣ごもり需要…続き
商船三井は14日、豪エネルギー会社ウッドサイド・エナジー、韓国のHD現代グループの造船持株会社であるHD韓国造船海洋、韓国海運会社の現代グロービスと覚書を締結し、先に3社が202…続き
住友重機械は14日、造船子会社の住友重機械マリンエンジニアリング(住重ME)が手掛けている一般商船の新造船事業から撤退することを決議したと発表した。新造船受注残は7隻で、2026…続き
海上技術安全研究所(海技研)は3月7日、海技研で取り組んでいる造船所のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する研究開発について公開実験を実施する。公開実験では現在開発中の…続き
米NASDAQに上場するバルカー船社スターバルク・キャリアーズの2023年通期(1〜12月)業績は、売上高が前年比34%減の9億4927万ドル、営業利益が61%減1億7368万ド…続き
大
中