日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,377件(10241~10260件表示)
2024年5月8日
「われわれも考えないといけないのは、旧来の手法のままで今後、船舶の安全管理などに対応できるかどうか、ということです」と日本海事協会(NK)の坂下広朗会長。「船舶が搭載する機器が増え…続き
(5月1日) ▼専務取締役<情報システム室・SUD再製造事業準備室・データソリューション事業部管掌、ロジスティクス事業本部長、セールスコンバット委員長・3PL受注委員会委員長委嘱…続き
韓国造船大手3グループの2024年1〜3月期連結決算は、税引前損益で全社が黒字化した。鋼材価格高騰と人手不足によるコストアップの影響で利益額はなお低水準だが、船価上昇後の受注船の…続き
米国船社マトソンが4月30日に発表した2024年第1四半期(1~3月)の決算は、純利益が前年同期比6.2%増の3610万ドルだった。連結営業利益は4.7%減の3690万ドルで減益…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主ダイアナ・シッピングはこのほど、8万1297重量トン型パナマックス“Leto”を貸船する契約をASLバルク・シッピングと締結したと発表…続き
ビジネス・商事法務を専門とするアジア・太平洋地域に居住もしくは同地域に高い関心を持つ法曹が中心となって組織する環太平洋法曹協会(IPBA)が4月24〜27日に都内で年次総会を開催し…続き
(6月21日) ▼取締役(現 専務執行役員) 山鹿徳昌 ▼社外取締役(現 SBI金融経済研究所取締役理事長) 政井貴子 ▼退任 取締役・浅野敦男=任期満了による退任。6月19…続き
商船三井は4月15日、モジュール船(フラットデッキ型特殊重量物運搬船)を中国の泰州三福重工集団に発注し、同船を対象にグループの商船三井ドライバルクがJFEエンジニアリングと洋上風力…続き
フジトランスコーポレーションは7日、名古屋港で新造内航RORO船“ふがく丸”の就航披露を行った。同船は旧“ふがく丸”のリプレースとして三菱造船で建造され、乗用車1483台とシャー…続き
ドゥルーリーが2日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発欧州・地中海向けの運賃が続伸した。上海発ロッテルダム向けのスポット運賃は前…続き
韓国の現代自動車グループの現代グロービスは4月25日、1万800台積みLNG二元燃料自動車船6隻の新造整備を決めたと発表した。総投資額は1兆275億ウォン(約1160億円)で、投…続き
日本造船協力事業者団体連合会(日造協)がこのほど発表した実態調査報告によると、造船協力会社の造船部門売上高が7年ぶりに増加に転じた。人員数も5年ぶりに増加。新造船受注の拡大で国内…続き
ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスはこの4月、正式に東京オフィスを開設した。アーンスト・マイヤーCEOは「昨年丸紅がわれわれのパナマックス・バルカー運航事業統括会社クラブネス・…続き
飯野海運の2024年3月期通期決算は売上高が前の期比2%減の1380億円、営業利益が同5%減の191億円、経常利益が同4.5%増の218億円、当期純利益が同15.5%減の198億…続き
CMA-CGMは5月から、インド・中東/アフリカ間のコンテナ航路を再編する。 「MIDAS1」では、南アフリカのコエガ港に追加寄港し、柑橘類など季節の輸出需要に応える。新たな…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は7日、2024年3月期の経常利益が49億円だったと発表した。コストダウンの進展などに加えて円安の影響もあり、前の期の154億円の赤字から2期…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2024年第18週のWS(ワールドスケール)週平均が64.48となった。前週の平均WS59.46から上昇した…続き
来年1月末でハパックロイドがザ・アライアンスを離脱することを受け、残されたザ・アライアンス加盟船社はアライアンス外の船社間協力を加速している。HMMは6月から、同じ韓国船社のSM…続き
大手証券会社でESG(環境・社会・ガバナンス)債の引き受け競争が激化している。気候変動への対応を背景に、2023年度の発行額は22年度比4割増の約6兆8000億円と過去最高を記録…続き
韓国造船大手のHD現代(現代重工業グループ)は、相次ぐ受注により、既に年間受注目標の達成が視野に入りつつある。HD現代はこのほどLNG船2隻と、中型LPG船4隻を受注したと証券取…続き
大
中