日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,571件(9821~9840件表示)
2024年7月11日
シンガポール船社PILは今月から、華南とインド東部のコルカタを結ぶ業界初のダイレクトサービス「CCS(China Calcutta Service)」を開始した。4日に発表した。…続き
乾汽船は10日、連結子会社が保有する2万9000重量トン型ハンディサイズ・バルカー1隻を中古売船したと発表した。今年8〜9月中の引き渡しを予定している。譲渡先は乾汽船と資本的関係…続き
中北製作所の2024年5月期単体決算は、売上高が前の期比18%増の186億円、営業利益が47%増の12億円、経常利益が33%増の15億円、純利益が27%増の10億円で増収増益だっ…続き
ヤンミン・マリン・トランスポートは5日、今年から運航船へのバイオ燃料供給を行っていく方針を明らかにした。6月末にエネルギーサプライヤーのKPIオーシャンコネクト社と協力し、韓国・…続き
資源メジャーのBHPは10日、JX金属グループのパンパシフィック・カッパー(PPC)、円筒帆メーカーのノースパワーと共同で、銅精鉱・硫酸兼用船への円筒帆(ローターセイル)取り付け…続き
ヤンミン・マリン・トランスポートは3日、アジア・カーゴ・ニュース社が主催する2024年のAFLAS(Asian Freight, Logistics and Supply Cha…続き
商船三井は10日、同社が建造し、商船三井ドライバルクが運航する6万4000重量トン型ハンディマックス・バルカー“Green Winds”が竣工したと発表した。同船は商船三井と大島…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が7月8日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、東南アジア向…続き
飯野海運は10日、ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄…続き
韓国パンスターの日本法人サンスターライン(大阪市)は、大阪/釜山間の国際定期フェリー“パンスタードリーム”で、JRの「青春18きっぷ」を利用した特別料金プランの予約受付を行ってい…続き
◆タンカーからドライバルク、そしてLNG船へ—。シンガポールを定期的に訪れ、日本の海運会社らの活動を定点観測すると、シンガポールの地の利を生かす海運事業の幅が広がっていることがよく…続き
2024年7月10日
2025年はコンテナ船社のアライアンス体制が変化する節目の年となる。中長期的にはトレードパターンの変化や、世界人口の増加に伴うコンテナ荷動きの成長も予想され、ハブ港を巡るグローバ…続き
船隊確保や資産価値の上昇見通しなどを背景にM&A(企業の合併・買収)が世界の海運業界で増えていくとの見方が増えている。船台不足、船価高騰などで新造発注が難しい環境が続いている。既…続き
FLNG(浮体式LNG生産設備)事業のゴーラーLNGは5日、南米アルゼンチンにFLNGを投入する長期契約を締結したと発表した。契約先はラテンアメリカのエネルギー企業パン・アメリカ…続き
新燃料船の受注・建造で、日本造船業が出遅れている実態が明らかになった。日本造船所らが共同で運営する次世代環境船舶開発センターがこのほど調査した結果、就航船と新造発注残を合わせた、…続き
元国土交通省審議官で日本船主協会の理事長に1日付で就任した篠原康弘氏。「私は森重前理事長の3年後輩で、1983年に運輸省に入省して出だしで船員局に入り、その後55日間の遠洋航海を体…続き
6月26日死去。98歳。通夜・葬儀は近親者のみで執り行った。「お別れの会」を9月30日午後0時30分〜3時に神戸ポートピアホテル(神戸市中央区港島中町6丁目10-1、電話078-…続き
先週のコンテナ船市況は、アジア発北米・南米向けの運賃が引き続き高騰した。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、5日時点の上海発米国西岸向けのスポット運賃は前週…続き
日本の造船所ら12社が共同で運営する次世代環境船舶開発センターがこのほど、パナマックス・バルカーとハンディサイズ・バルカー、フィーダーコンテナ船で、アンモニア燃料とメタノール燃料…続き
日本郵船系で船主・オペレーター・船舶管理業を手掛ける八馬汽船(本社=神戸市)の新社長に6月21日付で就任した篠崎宏次氏は本紙インタビューで、LNG燃料船の船舶管理をさらに強化・拡…続き
大
中