日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(9281~9300件表示)
2024年6月18日
阪神国際港湾会社は12日、大阪市、大阪港埠頭会社とともに大阪港からの農水産物・食品などの輸出促進を図るため、「第8回“日本の食品”輸出EXPO」(6月19〜21日、東京ビッグサイ…続き
◆VLCC、VLOC、VLGC、VLEC—このように業界内で「Very Large ~~ Carrier」を表す略称はいくつかあるが、昨秋頃から新造船市場で新たに加わったのが、大型…続き
2024年6月17日
— 23年度のドライバルク部門は市況下落により前の期比減益だった。 「ドライバルク市況は1年を通すと前の期と比べて低水準だったが、第4四半期にケープサイズを中心に上向いた。中…続き
MSCは12日、コンテナ輸送契約プラットフォーム「NYSHEX(ニューヨーク・シッピング・エクスチェンジ)」と契約したことを発表した。同社のプラットフォームを活用することで、MS…続き
不定期船オペレーターの三光汽船(東京都港区)は、今月中に一部役職員を除き大半の役職員が退職して海運事業を終了することになった。同社は2012年に会社更生法の適用を申請し、14年に…続き
各社の建造・受注状況と照らし合わせながら、改めて船種船型別に世界の建造能力を整理する本シリーズ。今回はアフラマックス・タンカーと同型のLRⅡ型プロダクト船を取り上げる。 …続き
(6月13日) ▼代表取締役社長・執行役員 根元 聡 ▼専務取締役・執行役員 稲本勝也 ▼取締役・執行役員 越坂忠裕=新任 ▼取締役<非常勤> 西山博章 ▼同<同> 住田…続き
今年5月に開催された横浜港振興協会の第73回通常総会で、藤木幸夫会長はコンテナリゼーション前の横浜港について振り返った。「船混みが次々と起こり、大変な苦しさを味わってきました。明日…続き
2024年5月のプロダクト船市況は、大型船を中心に上昇傾向が目立った。マーケットレポートによると、MR型のシンガポール/豪州航路のスポット運賃市況は5月平均がWS(ワールドスケー…続き
三菱化工機は12日、2024年3月期の決算説明会を開いた。田中利一社長は、舶用機械の新燃料対応について、「当社の分離技術を利用した部分で進めており、造船所などと技術的な交流をしな…続き
ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は12日付のレポートで、総合的な新造船価が年初から3%上昇して2008年以来の高水準に達したと報告した。年初から3%上昇し、直近の底値の20…続き
米国のデカルト・データマインが14日発表した、2024年5月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き(母船積み地ベース)は前年同月比13.5%増の166万9151T…続き
商船三井とグループの北拓が北九州市で建設を進めていた洋上風力発電の運用・保守管理訓練設備が5月に竣工した。北拓の吉田ゆかり会長は「弊社副社長の吉田悟が1月に天国に旅立ってしまいまし…続き
中国造船所がステンレス仕様の貨物タンクを搭載したケミカル船で受注を拡大している。今年に入ってからケミカル船のロット受注が相次いでいたが、このほど浙江皓友造船が最大4隻の受注を決め…続き
商船三井グループのMOL Middle East FZE(MOLME)は、ドバイ倉庫事業大手のINDU KISHORE LOGISTIC LLC(INDU)と、ドバイのジュベルア…続き
商船三井はグループの人財情報を一元的に管理できるグローバルタレントマネジメントシステム「SAP SuccessFactors(エスエーピー・サクセスファクターズ)」を今年4月から…続き
2024年の業績見通しについて「船舶の売却益5900万ドルを含め、最終益は1億5000万ドルから2億5000万ドルになることを見込んでいます」と話すデンマーク不定期大手ノルデンのヤ…続き
国土交通省海事局は13日、内航の荷主企業・海運事業者・行政で構成する「安定・効率輸送協議会」の今年度初会合を開催した。法令やガイドラインの趣旨の理解と対応の底上げを業界全体で図る…続き
米国西岸のロングビーチ港の5月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.2%減の69万5937TEUとなった。9カ月ぶりに前年同月実績を下回ったが、70万TEU近く取り扱うなど港勢自体は…続き
海外紙によると、中国民営造船所の江蘇韓通船舶重工は、シンガポールのトラフィグラから31万9000重量トン型のVLCC1隻を追加受注したようだ。納期は2027年とみられる。船価は不…続き
大
中