日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,571件(9101~9120件表示)
2024年8月13日
三浦工業が8日に発表した2024年4〜6月期連結決算は、売上収益が前年同期比50%増の445億円、営業利益が43%減の20億円だった。 セグメント別では、国内機器販売事業で、…続き
MSCは今月下旬から、アジア/中東コンテナ航路を再編する。新たに単独サービスとして「Clanga」を開設するとともに、「New Falcon」でサウジアラビアのダンマン港を抜港し…続き
飯野海運は9日、JPX総研と日本経済新聞社が共同で算出している「JPX日経インデックス400」の2024年度の構成銘柄として初めて選定されたと発表した。また、「JPX日経中小型株…続き
日本舶用工業会(日舶工)は日本財団の助成事業として、9月3日〜6日にドイツ・ハンブルグで開催される国際海事展「SMM2024」に会員企業27社と日本パビリオンを形成して出展する。…続き
商船三井グループの商船三井さんふらわあは、海事振興を目的に官民一体で推進する「C to Seaプロジェクト」の一環として、国土交通省海事局が運営するYouTube「海ココちゃんね…続き
全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは8日、米国主要港における主力コンテナ貨物の1つである小売り関連の輸入コンテナ取り扱い実績と最新予想を公表した。2024年上半期(…続き
釜山港湾公社(BPA)は7日、鳥取県の訪問団が釜山港を訪れたと発表した。訪問団は県の関係者ら12人で構成され、6日に釜山新港を視察。BPAは訪問団に対し、西日本の荷主が釜山港で輸…続き
大阪港湾局は8日、大阪南港中埠頭C6・7岸壁にガントリークレーン2基を新しく設置したことを明らかにした。据付工事は7日完了した。今後、試運転調整などを実施し、既設ガントリークレー…続き
チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL、中連航運)は2日、タイ・バンコクの中心部に新たなオフィスをオープンした。7日に発表した。開業当日のセレモニーにはCULの関係者に加え、タ…続き
◆今、まさにパリ五輪・パラリンピックが開催されている。開会式はリアルタイムで見ることができなかったが、先日見逃し配信で無事見ることができた。パリ五輪・パラリンピックを見ると同時に思…続き
2024年8月9日
ハンディバルカー船社の乾汽船は8日、2025年3月期通期業績予想を売上高346億7500万円(前回発表予想355億5200万円)、営業利益26億1900万円(同20億100万円)…続き
三井住友海上火災保険は、海運業界向け経営セミナー「海運業界のためのTNFD入門セミナー〜海運業界における自然関連課題への対応と情報開示のポイント〜」を9月5日に開催する。 セ…続き
内国法人の欠損金の繰越控除制度は、一定の条件の下で、内国法人の各事業年度の所得の計算上生じた欠損金(当該事業年度の損金の額が益金の額を超過する場合の当該超過額のことをいう)を当該…続き
本紙調査によると、2023年度の世界造船業の造船・海洋事業の売上高は、ほぼすべての造船所が増収となった。船価上昇後の受注船の建造が本格化し、操業も高まったことで売り上げ規模が急回…続き
「日本はアジアで最も東に位置しており、特に北米・中南米に向けたコンテナ船の寄港地として非常に有利な位置にあります。より多くのアジアのコンテナ貨物が日本の港湾を経由することでネットワ…続き
マースクのヴィンセント・クラークCEOは7日に開催した今年第2四半期(4〜6月)の決算説明会で、二元燃料コンテナ船の大規模整備計画の狙いや、今後のマーケットの見通しについて語った…続き
日本の漁業市場が縮小傾向にある中、「デジタル分野の新進気鋭の若手がデジタル技術を駆使して市場に参入してきています」と古野電気の古野幸男社長。「私を含め、業界に通じた人間は成熟した市…続き
シンガポール船社PILは、ビジネスプロセスマネジメント(BPM)ソリューションプロバイダーのWNSと、複数年の戦略的提携契約を締結した。WNSが1日発表した。提携を通じてWNSが…続き
中国船舶集団(CSSC)傘下の大連船舶重工は、ギリシャ船主ダナオス・コーポレーションから9200TEU型コンテナ船1隻を受注した。ダナオスが5日、決算発表の中で公表した。ダナオス…続き
2024年7月の中東/中国航路のVLCCスポット運賃マーケットは一時的に上昇する局面はあったものの、おおむね軟化が目立った。マーケットレポートによると、7月の平均値がWS(ワール…続き
大
中