日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(9081~9100件表示)
2024年4月16日
OOILが12日に公表した、OOCLの今年第1四半期(1〜3月)の売上高は、前年同期比9.0%減の19億8026万ドルだった。コンテナ輸送量は3.4%増の179万7182TEUと…続き
ドゥルーリーが11日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1%減の2795ドル/FEUだった。11週連続の下落となった。上海発…続き
川崎市港湾局は10日、中高生向けに川崎港の仕事を紹介するデジタルコンテンツを作成したと発表した。川崎港コンテナターミナル(CT)の仕事を映像で紹介し、川崎港の知名度や魅力の向上、…続き
ワンハイラインズは11日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)有明事業所で新造コンテナ船2隻の命名式を開催した。同日発表した。新造船は3055TEU型12隻シリーズの8隻目と11…続き
ジェネックは12日、台湾東部沖地震の復旧・復興のため災害義援金50万円を寄付したと発表した。日本赤十字社を通じて寄付した。
◆最近、取材先でよく耳にするのが、「最大の経営課題は人材不足」、「仕事はあるが、人手がない」といった声。舶用業界に限った話ではないが、人手不足はやはり深刻だ。人材の確保や、自社のP…続き
2024年4月15日
日本舶用工業会(日舶工)は11〜12日、東京ビッグサイトで開催された「Sea Japan 2024」に合わせて、「舶用業界学生イベント」を実施した。11日夕には東京ビッグサイト内…続き
大分県津久見市に本拠を構える宮崎産業海運は、自主管理によるTC(定期用船)ビジネスにこだわる。宮﨑昇一郎社長は生き残りに必要なのは船舶管理能力とした上で、「自主管理は絶対に捨てな…続き
韓国の海運・港湾物流IT会社サイバーロジテックは、日本港湾のデジタルトランスフォーメーション(DX)の支援に注力する方針だ。崔恩瑛会長と牟漢書常務取締役が11日、本紙の取材に応じ…続き
日本郵船と九州電力、伊藤忠エネクス、西部ガスの4社の合弁会社KEYS Bunkering West Japanが保有・運航するLNGバンカリング船“KEYS Azalea”が竣工…続き
今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の共同営業設計会社、日本シップヤード(NSY)の新社長に就任した檜垣清志氏が本紙インタビューに応えて、経営方針などを示した。中国造船…続き
錦江航運(集団)の日本総代理店を務める、錦江シッピングジャパンは10日、大阪支店の事務所を移転すると発表した。新事務所での業務開始日は4月22日で、電話番号およびFAX番号に変更…続き
「気が付いたら前回の連載からもう3年経ったのですね」と話すのは、本紙連載「船主税務の解説」を執筆頂く税理士法人タクトコンサルティングの杉山正義税理士。前回の連載「船主税務トピックス…続き
商船三井とグループ会社の商船三井さんふらわあは11日、内海造船で建造中のLNG燃料フェリー2隻のうち、1番船の命名・進水式を開催したと発表した。同船は“さんふらわあ かむい”と名…続き
富士貿易は11日、「Sea Japan 2024」の開催に合わせ、東京・台場のホテルで、取引先などを招いたレセプションを開催した。冒頭あいさつに立った深田雄社長(写真)は、「激し…続き
4月1日付で商船三井ロジスティクス(MLG)の代表取締役社長に商船三井の桜田治常務執行役員が就任した。桜田氏はこれまで、商船三井の港湾・ロジスティクス分野の要職を歴任して事業を牽…続き
日本郵船、日本製紙、知能技術、岩国産業運輸の4社は12日、木材チップ専用船の船倉内で木材チップを掻き出すロボットの遠隔操作トライアルを実施したと発表した。人の手で行っていた掻き出…続き
流体テクノ(本社=長崎県佐世保市)は、流体力学的な技術を生かし、新造船の設計・開発・研究の支援を行うほか、省エネ装置の開発など、船舶の性能向上を図るさまざまな取り組みを進めている…続き
12市町村の合併から来年に20周年を迎える今治市。徳永繁樹市長は「平成の大合併によって伯方島、波方の船主、今治造船などさまざまな造船所、舶用機器、ファイナンスが集積し、日本最大の海…続き
財務省の神田真人財務官は4月11日、ニューヨークの外国為替市場で円相場が一時1ドル=153円台まで円安が進行したことについて、「足元の動きは急であり、行き過ぎた動きには、あらゆる…続き
大
中