日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,518件(7941~7960件表示)
2024年9月30日
官民物流標準化懇談会が26日開いたモーダルシフト推進・標準化分科会で、従来からの内航海運や鉄道に新たな項目を加えてモーダルシフト推進に取り組む方向性が示された。具体的には、ダブル…続き
日本長距離フェリー協会がまとめた8月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比3%増の29万9430人、乗用車が1%増の9万3500台、トラックが2%増の10万5701台となっ…続き
大阪を拠点に物流事業を手掛ける藤原運輸(大阪市)は、初の危険物倉庫「大正ケミカルセンター」を10月から運用開始する。倉庫4棟には温度管理にも対応可能な倉庫も整備。大阪港にも至近で…続き
第五管区海上保安本部(本部=神戸市)は、11月に淡路島沖海域で実施する船艇・航空機の総合訓練を一般公開することになり、参加者を募集している。参加者はヘリコプター搭載型巡視船&ld…続き
北米東岸港湾の労使交渉が停滞する中、使用者団体の米国海洋連合(USMX)は26日、労働組合の国際港湾労働者協会(ILA)が交渉のテーブルにつくことを繰り返し拒否したため、全米労働…続き
国土交通省総合政策局が26日に発表した6月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比1.0%減の2509万4000トンだった。トンキロベースでは横ばいの130億3400…続き
井本商運は10月7日から、東京港と北海道の函館港を結ぶ定期コンテナサービスを開始する。持続可能な社会の実現に向けた低炭素輸送の推進や、物流の2024年問題など国内輸送の働き方改革…続き
釜山港湾公社(BPA)と蔚山港湾公社(UPA)、ハンブルク港湾局は24日、環境負荷の低い船舶燃料の利用促進などに関する覚書(MOU)を締結した。3港はMOUを通じて、バンカリング…続き
商船三井とダイビルはベトナムに7日から上陸した台風11号による災害について、被災者の救援と被災地の復興のために義援金を拠出することを決定した。27日に発表した。拠出金は商船三井か…続き
東京港埠頭会社と東京都港湾局は11月28日、仙台市内で「東京港における国際コンテナのモーダルシフト促進に向けた意見交換会in仙台」を開催する。東京港埠頭会社の服部浩代表取締役社長…続き
東京湾クルーズを運営する、日本郵船グループのクルーズクラブ東京は、“レディ・クリスタル”(346総トン)で品川/横浜間のクルーズを11月3日の文化の日に運…続き
旭運輸は25日、同社の「名古屋港流通センター(ANTC)」で水素燃料電池フォークリフトの実証実験を行ったと発表した。名古屋港管理組合から「コンテナターミナル等における燃料電池産業…続き
◆先日、イタリアに行った。円安の中で財布的には厳しいタイミングではあったが、一時は170円台だったユーロも出発時には160円台となったのは幸いだった。滞在中は「日本円換算でいくらに…続き
2024年9月27日
日本郵船グループのシンガポール法人NYKバルクシップアジア(NBAsia)はエネルギー分野で新規の事業機会を探る。大隈正紀マネージングダイレクターは「エネルギー船、次世代燃料船で…続き
タイ船社RCLは8月27日、今治造船広島工場で1万2000TEU型新造コンテナ船2隻の命名式を開催した。今月20日発表した。新造船は“Ussama Bhum”、“Varanya …続き
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は24日、グリーンイノベーション基金事業「浮体式基礎製造・設置低コスト化技術開発事業」の一環で、日本海事協会(NK)の監修のもと、「…続き
新造船市場で昨年以降に台頭してきた中国の中堅造船所。世界的に船台需給が逼迫する中、中型バルカーを中心に期近な納期を提示することで受注を急拡大し、市場内で台風の目のような存在にもなっ…続き
四日市港管理組合は来月1日からインスタグラムフォトコンテスト「#四日市には港がある」を開催する。「四日市港」をテーマに、霞ヶ浦地区で撮影された画像は「霞ヶ浦地区部門」、四日市地区…続き
12月1日に就航する商船三井クルーズの“MITSUI OCEAN FUJI”。25日に“Seabourn Odyssey”として最後のクルーズを終え、船内で引き渡しセレモニーが行わ…続き
韓国のHJ重工業は20日、欧州船主からコンテナ船2隻を受注したと証券取引所に告示した。2隻は27年3月までに順次引き渡す予定。契約総額は2億1200万ドルで、船価は1隻当たり1億…続き
大
中