検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(6921~6940件表示)

2024年7月11日

ヤンミン、最優秀アジア域内船社賞を受賞、AFLASで

 ヤンミン・マリン・トランスポートは3日、アジア・カーゴ・ニュース社が主催する2024年のAFLAS(Asian Freight, Logistics and Supply Cha続き

2024年7月11日

飯野海運、ESG指数の構成銘柄に継続選定

 飯野海運は10日、ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄続き

2024年7月11日

釜山発コンテナ運賃指標、東南アジア向けが32%の急伸

 韓国海洋振興公社(KOBC)が7月8日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、東南アジア向続き

2024年7月11日

パンスター、青春18きっぷ提示で半額

 韓国パンスターの日本法人サンスターライン(大阪市)は、大阪/釜山間の国際定期フェリー“パンスタードリーム”で、JRの「青春18きっぷ」を利用した特別料金プランの予約受付を行ってい続き

2024年7月11日

【青灯】LNG船、シンガポールで体制固め

◆タンカーからドライバルク、そしてLNG船へ—。シンガポールを定期的に訪れ、日本の海運会社らの活動を定点観測すると、シンガポールの地の利を生かす海運事業の幅が広がっていることがよく続き

2024年7月10日

【訃報】古野清賢氏(ふるの・きよかた=古野電気名誉相談役)

 6月26日死去。98歳。通夜・葬儀は近親者のみで執り行った。「お別れの会」を9月30日午後0時30分〜3時に神戸ポートピアホテル(神戸市中央区港島中町6丁目10-1、電話078-続き

2024年7月10日

【ログブック】篠原康弘・日本船主協会理事長

元国土交通省審議官で日本船主協会の理事長に1日付で就任した篠原康弘氏。「私は森重前理事長の3年後輩で、1983年に運輸省に入省して出だしで船員局に入り、その後55日間の遠洋航海を体続き

2024年7月10日

《連載》ハブ港の条件①、アライアンス再編でハブ港競争激化、トレードパターン変化で台頭・没落も

 2025年はコンテナ船社のアライアンス体制が変化する節目の年となる。中長期的にはトレードパターンの変化や、世界人口の増加に伴うコンテナ荷動きの成長も予想され、ハブ港を巡るグローバ続き

2024年7月10日

海運界でM&A増加か、船隊確保、資産価値上昇で

 船隊確保や資産価値の上昇見通しなどを背景にM&A(企業の合併・買収)が世界の海運業界で増えていくとの見方が増えている。船台不足、船価高騰などで新造発注が難しい環境が続いている。既続き

2024年7月10日

日本造船、新燃料船建造で出遅れ、シェア10%以下、次世代船開発センター調べ

 新燃料船の受注・建造で、日本造船業が出遅れている実態が明らかになった。日本造船所らが共同で運営する次世代環境船舶開発センターがこのほど調査した結果、就航船と新造発注残を合わせた、続き

2024年7月10日

ゴーラーLNG、アルゼンチンにFLNG投入、20年間の長期

 FLNG(浮体式LNG生産設備)事業のゴーラーLNGは5日、南米アルゼンチンにFLNGを投入する長期契約を締結したと発表した。契約先はラテンアメリカのエネルギー企業パン・アメリカ続き

2024年7月10日

八馬汽船・篠崎新社長に聞く、船舶管理、LNG燃料船に注力

 日本郵船系で船主・オペレーター・船舶管理業を手掛ける八馬汽船(本社=神戸市)の新社長に6月21日付で就任した篠崎宏次氏は本紙インタビューで、LNG燃料船の船舶管理をさらに強化・拡続き

2024年7月10日

【ログブック】渕上清・岩手県大船渡市長

岩手県・大船渡港は4日、都内で5年ぶりにセミナーを開催し、参加者には発行されたばかりの新一万円札を模したお菓子を用意した。「新一万円札の肖像画に選ばれたのは渋沢栄一公です」と話すの続き

2024年7月10日

北米東岸向けのコンテナ運賃指標、1万ドル/FEU突破が目前

 先週のコンテナ船市況は、アジア発北米・南米向けの運賃が引き続き高騰した。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、5日時点の上海発米国西岸向けのスポット運賃は前週続き

2024年7月10日

「供給網整備にも注力」と次世代船開発センターの三島代表、3船型で新燃料船共通図面完成

 日本の造船所ら12社が共同で運営する次世代環境船舶開発センターがこのほど、パナマックス・バルカーとハンディサイズ・バルカー、フィーダーコンテナ船で、アンモニア燃料とメタノール燃料続き

2024年7月10日

名古屋港管理組合、13年度比でCO2排出量32%減

 名古屋港管理組合はこのほど、「第5次名古屋港管理組合地球温暖化対策実行計画」の2023年度の取り組み結果を公表した。23年度の温室効果ガス総排出量(CO2換算値)は1万416トン続き

2024年7月10日

日本郵船とMPA、海事産業の脱炭素促進で覚書、アンモニア燃料など促進

 日本郵船はこのほど、シンガポール海事港湾庁(MPA)と海事産業の持続可能な発展を目指した覚書(MOU)を締結した。9日発表した。シンガポールの湾内で運航するバンカリング船も含め、続き

2024年7月10日

【ログブック】ジョージ・エコノム氏/TMSグループ

「われわれギリシャ人にとって、海運業に携わるのは自然なことですが、海運で稼ぐのは今後難しくなると思います」と語るのは、TMSグループを率いる大手ギリシャ船主のジョージ・エコノム氏。続き

2024年7月10日

本田重工業、初のツバル向け貨客船進水、ADBが資金提供する初スキーム

 本田重工業(本社:東京千代田区、増田尚昭社長)は9日、ツバル政府向けに佐伯市の工場で建造していた1860総トン型貨客船“Manu Sina”の命名・進水式続き

2024年7月10日

ショアライン・ウインド、洋上風力保守管理ソフトを提供、東電RPに無料

 風力発電向けのSaaSを開発するショアライン・ウインドはこのほど、東京電力リニューアブルパワーに洋上風力発電プロジェクトの保守管理計画最適化シミュレーションソフト「ショアライン・続き