日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,853件(40841~40860件表示)
2020年7月17日
大阪市は16日、辰巳商会(大阪市)から大阪市立中央図書館(大阪市西区北堀江)にこども向け図書737冊の寄付を受けたことに対しての感謝状贈呈式を同図書館で行った。 同社は昨秋、中…続き
国土交通省は16日、「海の日」海事関係功労者大臣表彰の受賞者を発表した。23日付で表彰し、例年7月に開催している表彰式(東京会場)は、新型コロナウイルス感染防止の観点から当面延期…続き
三菱重工業は15日、令和2年7月豪雨の被災者救済や被災地の復旧・復興に役立ててもらうため、グループで1000万円の義援金を拠出することを決めたと発表した。
アルファライナーによると、今年上半期に解撤されたコンテナ船は56隻・14万3000TEUとなった。足元では新型コロナウイルス感染拡大の影響で3~4月を中心に停止していた南アジアな…続き
マースクは9月から、スリランカのコロンボと西インド、パキスタンを結ぶ「Jade Express」を開始すると発表した。これまではコスコなどが運航する極東/西アジア航路からのスペー…続き
ハパックロイドの2020年上期(1~6月)業績は、EBIT(金利・税引前損益)で前年同期比28.5%増の5億ユーロの黒字となる見通しだ。15日に発表した業績速報値で明らかにした。…続き
アルファライナーによると、7月6日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して78隻減の375隻、TEUベースで20.3%減の184万7871TEUとなった。新型コロナウイ…続き
世界2位のコンテナ取扱量を誇るシンガポール港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比1.1%減の1784万TEUとなった。新型コロナウイルスの影響を受けて、4月以降…続き
香港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比4.9%減の864万7000TEUとなった。ターミナル別には、主力の葵青コンテナターミナルが2.5%減の690万1000…続き
◆この半年、新型コロナウイルス感染拡大で気を揉み、船員配乗の現場が多忙を極める原因となっているのが船員交代問題だ。この問題のステージは状況の変化とともに移り変わっているが、足元も海…続き
2020年7月16日
NSユナイテッド海運の谷水一雄社長は、「今後中国と対峙する産業は容赦ない競争にさらされることになり、こうした背景から日本の海運・造船も正念場を迎えている。ナショナルインタレストの…続き
(7月14日) ▼港湾管財部管財第一課担当課長<経済局中小企業振興部ものづくり支援課担当課長兼務>(港湾管財部管財第一課担当課長)箕輪竜一
「今後日本で少子高齢化が進む中で、船員だけではなく造船業や舶用工業の人材確保も厳しくなっていくのではないでしょうか。国土交通省の海事イノベーション部会と国際海上輸送部会の合同会議で…続き
MSCはこのほど、中国の塩田港でリーファープラグがひっ迫していることを受け、緊急対応として他港などに荷降ろしする可能性があると発表した。リーファープラグを確保できなければ荷降ろし…続き
国内船主(船舶オーナー)と用船契約を結ぶ海外オペレーターによる用船料減額などの要請は、ここにきて増加ペースが鈍っている。本紙調査では、この2カ月間に要請した海外オペは数社にとどま…続き
浪速ポンプ製作所(大阪市)は13日、船舶用としては世界初となる超軽量で耐久性に優れたCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)製ポンプを開発した…続き
(6月26日) ▼副社長執行役員<経営全般、海洋プラント事業部長兼西日本担当> 渡辺明典=昇任 ▼専務執行役員<海外事業統括長兼東日本担当> 浜野慎次郎=昇任 ▼常務執行役員<経営…続き
くみあい船舶100%出資のシンガポール船主、クミアイ・ナビゲーションが3隻目となるLPG焚き二元燃料推進機関搭載の大型LPG船(VLGC)を川崎重工業に発注した。船型は8万400…続き
出光興産の内航配船計画最適化に向けてシステム構築を行ったグリッドの曽我部完社長は「製油所の生産を安定させながら、変動する消費を満たすように各地にある油槽所に船でデリバリーしていくこ…続き
ハンブルク港のHHLAは、ターミナル運営の生産性向上のため機械学習を活用すると発表した。ヤード内におけるコンテナの蔵置期間やピックアップのタイミングについて、機械学習を活用するこ…続き
大
中