検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(3901~3920件表示)

2024年11月27日

BIMCO、定期用船のフューエルEU条項採択

 ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は25日、2025年1月1日に発効する欧州連合(EU)の海運脱炭素規制「フューエルEUマリタイム」に対する関係者間の調整を支援するための定期続き

2024年11月27日

サムスン重工、1.6万TEU型メガコンテナ4隻受注、船価1.96億ドル

 韓国のサムスン重工業は25日、アジア船主からコンテナ船4隻を受注したと証券取引所に告示した。4隻は2027年12月までに順次引き渡す予定。契約総額は7億8570万ドルで、船価は1続き

2024年11月27日

四日市港、クアラルンプールでセミナー、強みや利便性をPR

 四日市港利用促進協議会は19日、マレーシア・クアラルンプールで「2024年度四日市港セミナーinクアラルンプール」を開催した。現地の荷主や船会社などに四日市港の強みや利便性などを続き

2024年11月27日

NX商事、五洋建設に舶用バイオ燃料供給

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)グループのNX商事は25日、五洋建設に船舶用バイオ燃料の供給を開始したと発表した。NX商事として、国内の港湾整備事業での大続き

2024年11月27日

川崎重工が坂出工場祭、LPG船乗船見学も

 川崎重工業は24日、坂出工場で工場祭を開催した。5年ぶりに建造船の乗船見学会も実施。従業員・協力従業員とその家族、一般来場者など約3200人が来場した。  坂出工場の工場祭は毎続き

2024年11月27日

内外日東、オランダに再進出、支店開設

 内外日東は、英国法人のNaigai Nitto Logistics Europeのオランダ支店を開設した。10月に同国ロッテルダムで支店登記し、12月に日本人駐在員を派遣して本格続き

2024年11月27日

商船三井、サステナビリティ情報媒体発行

 商船三井は26日、「Sustainability Fact Book 2024」(https://www.mol.co.jp/sustainability/library/)を発続き

2024年11月27日

関東運輸局、JMU磯子で小学生向け見学会

 関東運輸局は22日、東京都の世田谷区立明正小学校5年生の146人を対象に、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)横浜事業所磯子工場の工場見学会を実施した。  見学会は5日に開催さ続き

2024年11月27日

グローブ・トラッカー、コンテナ追跡機器「Dry360」発表、機械学習を搭載

 サプライチェーン可視化サービスを提供するグローブ・トラッカーはこのほど、ドライコンテナ向けの新たなトラッキングデバイス「Dry360」を発表した。6つのセンサーと超低消費電力の機続き

2024年11月27日

国交省、NX補助金で明港汽船らの事業採択

 国土交通省は26日、内航変革促進技術開発費を補助する「NX補助金」による補助事業を1件採択したと発表した。明港汽船、めいこうどっく、シー・ディー・シー・インターナショナルの3社に続き

2024年11月27日

関東運輸局、労働安全で造舶経営講習会

 関東運輸局は22日、「中小造船業・舶用工業経営技術講習会」を開催したと発表した。今年度の講習会は「造船所における労働安全衛生に係る取組み」をメインテーマとして実施した。  講習続き

2024年11月27日

JX石油開発ら、ベトナムでCCSワークショップ

 JX石油開発はベトナム国営石油会社ペトロベトナムとエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)に協賛し、10月30日にベトナムのダナン市でCCS(CO2回収・貯留)ワークショップ続き

2024年11月27日

【青灯】緻密な受注戦略

◆「中国は4割バッターどころか、5~7割バッターになった」。ある造船所の関係者の話で、国別の造船所の受注・建造シェアを野球の打率で例えたものだ。日本のプロ野球でのシーズン最高打率が続き

2024年11月26日

オーブコム、輸送安全性強化へ新デバイス発表、コンテナ火災など検知可能

 IoTソリューションプロバイダーのオーブコムはこのほど、ドライコンテナの火災や不正開封、損傷を検知する最新のソリューションを発表した。コンテナ内のセンサーによるモニタリング機能を続き

2024年11月26日

中部運輸局、静岡市で海技者就職セミナー

 国土交通省中部運輸局は、海運事業者と船員志望者のマッチングを目的とした「めざせ!海技者セミナー in 静岡」を静岡市で12月14日に開催する。場所は清水マリンターミナル(静岡県静続き

2024年11月26日

中国造船業の受注急増、新造船の「竣工実現性」が課題、読めぬ先行き

 中国造船業の新造船受注が急拡大する中、その「実現性」に関心が寄せられている。休眠設備の再稼働や新工場建設によって建造能力を高めた造船所が、大量に受注を獲得していることも多く、これ続き

2024年11月26日

《連載》マーケットを読む!㉖<自動車船>、川崎汽船 丸山隆司自動車船営業グループ長/太田亮自動車船事業グループ長、コンテナ影響・中国要素など変数拡大

 — 過去1年の自動車船マーケットの評価は。  「船腹が非常にタイトな1年で、これまでで最も厳しかったのではないか。滞船が豪州、メキシコ、欧州などのさまざまな地域でわれわれが経験続き

2024年11月26日

【ログブック】栗林広行・栗林商船常務取締役

栗林商船グループでは、昨年からグループ合同研修を実施している。栗林広行常務取締役は「私自身もグループ会社の皆さんと直接触れ合えるいい機会になっています」とメリットを語る。「当社グル続き

2024年11月26日

《シリーズ》人材のヒント、栗林商船、グループ9社横断で社員研修、社員のエンゲージメント向上に力

 栗林商船グループは社員のエンゲージメント向上に力を入れている。2022年に発足した人材開発部の主導でグループ9社横断での社員研修を実施。グループ各社の垣根を越えた交流を促進するこ続き

2024年11月26日

日本郵船とオオノ開發、船舶リサイクル事業、年20隻規模で、28年開始目指す

 日本郵船はオオノ開發と共同で「未来志向型グリーン船舶リサイクル」の事業化を通じた循環型経済と脱炭素化の推進を目指す。オオノ開發が愛知県知多市に所有するドライドックを活用し、年間約続き