検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,498件(24061~24080件表示)

2022年9月21日

洋上風力発電、11港で基地港湾指定に意欲、2港で基地港湾拡張を求める

 交通政策審議会港湾分科会は20日、第17回洋上風力促進小委員会を開催した。洋上風力発電設備の出荷や保守・メンテナンス拠点となる基地港湾の追加指定に向けて、国土交通省港湾局が全国の続き

2022年9月21日

AVL、水素・燃料電池テスト施設を開設、モビリティーの脱炭素化へ開発加速

 パワートレイン関連のエンジニアリング企業であるオーストリアのAVLは19日、本社を置く同国グラーツに、水素・燃料電池テストセンターを開設したと発表した。船舶分野を含む研究開発を進続き

2022年9月21日

ダミコ、MR型プロダクト船の購入権行使

 プロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングは19日、子会社のダミコ・タンカーズが定期用船中のMR型プロダクト船の購入オプションを行使したと発表した。購入価格は41億円。続き

2022年9月21日

台風14号、一部港湾でフェンス損傷など被害、志布志港では停電続く

 台風14号により、九州・瀬戸内の港湾を中心に一部の港湾施設でSOLASフェンスや岸壁の損傷などの被害が生じた。志布志港では20日午後3時時点で停電が続いており、港湾・物流関係者の続き

2022年9月21日

商船三井フェリー、海洋情報提供で海保から感謝状

 商船三井フェリーは同社が運航する“さんふらわあだいせつ”について、海上保安庁への継続的な海洋情報の提供が評価され、海上保安庁長官から感謝状が贈呈された。20日に同社が発表した。 続き

2022年9月21日

伏木富山港、国際物流展でセミナー、荷動き活況、さらなる集荷に注力

 伏木富山港は14日、東京ビッグサイトで開催された「国際物流総合展2022」でプレゼンテーションセミナーを行った。ここ数年のコンテナ取扱量実績の解説に加え、地震や津波、台風の被害が続き

2022年9月21日

ジェトロ、米国東岸、内陸混雑は深刻化、ドライバー不足も懸念

 ジェトロ(日本貿易振興機構)は8日、「米国の最新物流事情セミナー『米国西海岸港湾の最新状況と労使交渉の行方』」を開催した。セミナーではジェトロ・ロサンゼルス物流アドバイザーの森本続き

2022年9月21日

豊田国交副大臣、横浜港を視察

 豊田俊郎国土交通副大臣は14日、横浜港を視察した。日本最大の水深18m岸壁を有する南本牧ふ頭コンテナターミナルの運営状況や、新・港湾情報システム「CONPAS」を活用したゲート前続き

2022年9月21日

【青灯】「内航NEXT」へ船員の確保育成を

◆当社は日本の社会・経済を支える内航海運業界を応援するキャンペーン「内航NEXT」の第1回セミナーを9月1日にオンラインで開催し、日本内航海運組合総連合会の栗林宏𠮷会長(栗林商船社続き

2022年9月20日

《連載》ONEから見た未来①、コロナ禍の国際物流、いかに支え続けたか無料

 パンデミックを通じ、コンテナ船事業が社会で果たす役割の大きさが改めて鮮明になった。日々の生活や医療、生産活動。どれもコンテナ船輸送の存在なしには成り立たない。ただこの間、未曽有の続き

2022年9月20日

《連載》展望 船舶金融/地銀座談会④、研修充実、若手を育成、銀行連携でリソース補完

<座談会参加者>(社名五十音順) 伊予銀行 佐藤浩一・シップファイナンス部長 愛媛銀行 品部雄二郎・船舶ファイナンス部長 広島銀行 吉崎能章・船舶ファイナンス部長 <司会>続き

2022年9月20日

三井住友海上、内航海運業界の法改正でセミナー

 三井住友海上火災保険は、海運業界向け経営セミナー、「内航海運業界の法改正と産業医サービス~船員法・船員職業安定法・内航海運業法の改正、産業医サービスとは~」をオンライン形式で10続き

2022年9月20日

《連載》内航キーマンインタビュー⑭、太平洋汽船/太平洋沿海汽船 吉田明博社長、新規プロジェクト・技術開発で貢献無料

 2020年11月に日本郵船の100%子会社になった太平洋汽船は、グループの太平洋沿海汽船で内航海運事業を展開している。郵船が内航分野を強化する方針を掲げる中で、郵船グループの内航続き

2022年9月20日

【ログブック】原田一朗・出光興産石炭・環境事業部需給・調達課長

「中国はかつて年1億トンを輸出していました。私も2005年から11年まで中国で日本向けに石炭を輸出する業務を行っていました」と振り返るのは、出光興産石炭・環境事業部需給・調達課の原続き

2022年9月20日

《連載》ケミカル船ヤードの現在地と戦略<中>、海外ヤードの増加とコスト高に直面

海外の復活・再開組が増加  ケミカル船の建造シェアでは上位を占める日本のケミカル船ヤードだが、昨年から今年にかけてのケミカル船の新造発注動向をみると、日本の造船所も水面下で1続き

2022年9月20日

世界の洋上風力関連企業の上期決算、風力発電機製造大手は業績悪化

 世界の洋上風力関連企業の上半期(1~6月)決算は、大手風力発電機メーカー2社が地政学的な不確実性とサプライチェーンの混乱に伴うコスト上昇やエネルギー危機による影響を受け、業績が悪続き

2022年9月20日

川崎港、上期は21%減の5.5万TEU

 国際コンテナ戦略港湾・京浜港の一角、川崎港の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比20.8%減の5万5385TEUとなった。輸出は19.7%減の2万8209TE続き

2022年9月20日

グッドバルク、1~6月期業績、純利益26%増の2981万ドル

 2016年末に発足しオスロ証券取引所に上場したモナコ船主グッドバルクの22年上期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比5%増の1億2289万ドル、営業利益が20%増の3310万ド続き

2022年9月20日

名村造船所、182型バルカー“Ocean Asia”竣工

 名村造船所は13日、伊万里事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“Ocean Asia”を引き渡した。新開発の182型バルカーの6番船となる。  共通構造規則を適続き

2022年9月20日

【ログブック】平山明仁・三井E&S造船事業開発部長

離着桟自動化などの開発で先行してきた三井E&S造船。「もともと当社は統合操船制御装置『MMS』やDPSといった操船制御システムを持っているので、この機能進化として自律機能は不可欠と続き