検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(20361~20380件表示)

2023年4月18日

LNG船技術めぐり韓国最高裁がGTTの上告棄却、韓国造船とGTTの取引是正へ

 LNG船用防熱タンクのライセンサーであるフランスのGTT社に対して韓国の公正取引委員会が造船所との取引是正を求めたことについて、GTTが公取委の命令の取り消しを求めた訴訟の上告審続き

2023年4月18日

中国3月輸入、鉄鉱石15%増・石炭2.5倍、原油23%増

 中国税関総署が13日発表した2023年3月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比14.8%増の1億23万トンだった。石炭も2.5倍の4117万トンと急増した。原油は22.5%増の5231万続き

2023年4月18日

【ログブック】照井一由・グリッド取締役・AI事業本部長

「AI(人工知能)を扱う会社というと、そのキーワードから皆さん華やかなイメージを想像するかもしれませんが、われわれは社会インフラを対象とした比較的地味なスタートアップです」と自社の続き

2023年4月18日

住友商事、水素活用で荷役機器の燃費改善、名古屋港・飛島ふ頭で実証

 住友商事は13日、港湾の荷役車両などディーゼルエンジンが必要な商用車・特殊車両のCO2排出量削減、燃費改善に取り組むと発表した。同社が業務委託・販売代理店を務める米シリコンバレー続き

2023年4月18日

大阪湾で初の自律航行船実験、万博2年前で機運醸成イベント

 大阪港の咲洲から舞洲まで自律航行船を運航する実証実験が14日、大阪湾で初めて行われた。大阪・関西万博(2025年4月13日〜10月13日)開催まで2年となり、機運醸成イベントの1続き

2023年4月18日

尾道造船、ウィズダムから40型バルカー受注、尾道・佐伯建造分で計3隻

 尾道造船は、台湾船主ウィズダム・マリン(慧洋海運)から4万重量トン型バルカー3隻を受注した。ウィズダム・マリンが14日、尾道造船グループで建造する40型バルカー3隻の購入を取締役続き

2023年4月18日

VLCC市況週間レポート(4月10日~14日)、中東/極東、週平均WS70に反転

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第15週のWS(ワールドスケール)週平均が70.06となった。前週の平均WS68.16からやや上昇続き

2023年4月18日

海事図書館、タイタニック沈没111年で企画展示

 日本海事センターの海事図書館は今年度から、館内で蔵書のテーマ展示を行っている。第1弾として、今月14日から6月30日まで「タイタニック沈没から111年」をテーマとした展示を開催し続き

2023年4月18日

釜山発コンテナ運賃市況、総合指標が初上昇、北米急伸

 韓国海洋振興公社(KOBC)が10日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は総合指標が前週比続き

2023年4月18日

三菱重工下関造船所、子ども対象にオンライン見学会

 三菱みなとみらい技術館は今月22日に、小学生など子供を対象としたイベントとして下関造船所江浦工場のオンライン工場見学会を開催する。  子供を対象としたオンライン教育イベント「M続き

2023年4月18日

スウェーデン船社、MR型2隻売却

 スウェーデン船社のゴットランドボラゲットとヴィスビー・タンカーズが50%ずつ保有するMR型プロダクト船2隻が売却された。ゴットランドが11日発表した。  対象船は2017年建造続き

2023年4月18日

関西物流展、2024年問題を多数がテーマに、セミナーやブースで

 インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された「第4回関西物流展」は、物流への影響が懸念されている2024年問題をテーマに取り上げるセミナーやブースが多かった。  セミナーでは続き

2023年4月18日

バルチラら、水素キャリアの技術開発を推進

 バルチラは13日、ノルウェーのホーグLNGら複数者で取り組む、水素キャリアとしてのアンモニアの開発に関するプロジェクトに対して、ノルウェー政府から約590万ユーロ(8億6000万続き

2023年4月18日

古野電気、23年2月期の舶用事業は増収減益

 古野電気の2023年2月期連結決算は、売上高が前の期比8%増の913億円、営業利益が40%減の15億円、経常利益が30%減の26億円だった。昨年10月に発表した業績予想と実績値に続き

2023年4月18日

中国・コンテナ運賃市況、総合指標2カ月ぶり1000台に

 上海航運交易所による4月14日のSCFIは、総合指標が前週から76.72ポイント増の1033.65で、約2カ月ぶりに1000台に回復した。北米西岸向けがFEU当たり376ドル増の続き

2023年4月18日

兵庫県、播磨CNP形成計画で素案、夏に取りまとめ

 兵庫県は12日、「播磨臨海地域カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画」の素案をまとめた。計画は今夏、最終的に取りまとめる予定。  同県は、姫路市、高砂市、加古川市の臨海部続き

2023年4月18日

阪神港、戦略港湾や集貨メニューを紹介、大阪で事業説明会

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は13日、大阪市内で2023年度阪神港集貨事業説明会を開催した。国際コンテナ戦略港湾政策や内航フィーダーの日本海航路、集貨インセンティブの続き

2023年4月18日

東洋トランス、新社長に東洋埠頭の山田氏

 東洋埠頭子会社の東洋トランスの代表取締役社長に、1日付で東洋埠頭の山田晋平氏が就任した。髙橋勲代表取締役社長は取締役会長兼ロシア現地法人OOO TOYO TRANS社長に就いた。続き

2023年4月18日

近促協・主要12港統計、22年7~9月、外貿コンテナ5%増の407万TEU

 港湾近代化促進協議会は10日、2022年第3四半期(7~9月)の全国主要12港の外貿コンテナ取扱量を公表した。空コンテナを含む輸出入合計は、前年同期比4.6%増の406万7807続き

2023年4月18日

郵船ロジスティクス・岡本社長インタビュー、SC深掘り、地域密着型営業を推進

 「サプライチェーン・ロジスティクス企業」を目指す郵船ロジスティクス(YLK)は、この3年間、顧客の要望に応えて代替輸送などのさまざまな取り組みを実行し、荷主のパートナーとして物流続き