技術開発の活性化など重点に 赤阪全七・日本舶用工業会会長 ▼私ども舶用工業界を取り巻く環境は、外航海運業界では、世界経済の発展に伴う活発な物流等により好調を維持しており、堅調な…続き
センコー・福田泰久社長 流通情報企業へ進化する年 ▼4月から新中期経営3カ年計画をスタートさせる。同計画では「独自のノウハウ・機能を発揮した高度なビジネスモデルの構築と展開」、…続き
センコー・福田泰久社長 流通情報企業へ進化する年 ▼4月から新中期経営3カ年計画をスタートさせる。同計画では「独自のノウハウ・機能を発揮した高度なビジネスモデルの構築と展開」、…続き
日立物流/鈴木登夫社長 グローバルシステム物流企業として進化 ▼物流業界では改正道路交通法への対応や原油価格高止まりによるコスト負担の増大など厳しい経営環境が続いている。こうし…続き
日立物流/鈴木登夫社長 グローバルシステム物流企業として進化 ▼物流業界では改正道路交通法への対応や原油価格高止まりによるコスト負担の増大など厳しい経営環境が続いている。こうし…続き
●日本船主協会・鈴木邦雄会長 トン税の08年4月導入に努力継続 ▼昨年は、当協会が切望していたトン数標準税制が正式要望として取り上げられ、精力的な要望活動を展開した結果、当初目…続き
●日本船主協会・鈴木邦雄会長 トン税の08年4月導入に努力継続 ▼昨年は、当協会が切望していたトン数標準税制が正式要望として取り上げられ、精力的な要望活動を展開した結果、当初目…続き
日本造船工業会・西岡喬会長 需給安定へリーダーシップ発揮 ▼わが国造船業の現状は、近年の中国の著しい発展を中心に、いわゆるBRICs諸国の経済の拡大によって、世界経済は底堅く成…続き
日本造船工業会・西岡喬会長 需給安定へリーダーシップ発揮 ▼わが国造船業の現状は、近年の中国の著しい発展を中心に、いわゆるBRICs諸国の経済の拡大によって、世界経済は底堅く成…続き
日本中小型造船工業会・石渡博会長 技術革新や人材確保・育成に全力 ▼私ども業界もようやく明るい兆しが見られるようになった。建造需要が旺盛な大型、中型クラスの船舶を建造している造…続き
日本中小型造船工業会・石渡博会長 技術革新や人材確保・育成に全力 ▼私ども業界もようやく明るい兆しが見られるようになった。建造需要が旺盛な大型、中型クラスの船舶を建造している造…続き
日本舶用工業会・辻昌宏会長 アクションプランを策定・推進 ▼昨年は、私ども業界にとって、外航船の分野は堅調に推移したものの、韓国、中国の造船・舶用工業の伸長および欧州勢の攻勢な…続き
日本舶用工業会・辻昌宏会長 アクションプランを策定・推進 ▼昨年は、私ども業界にとって、外航船の分野は堅調に推移したものの、韓国、中国の造船・舶用工業の伸長および欧州勢の攻勢な…続き
国土交通省・冬柴鐵三大臣 安全・安定施策を総合的に推進 ▼(安全・安心基盤の確立)海上における安全確保や治安維持に万全を期すため、海上保安庁の巡視船艇・航空機などの緊急整備や人…続き
国土交通省・冬柴鐵三大臣 安全・安定施策を総合的に推進 ▼(安全・安心基盤の確立)海上における安全確保や治安維持に万全を期すため、海上保安庁の巡視船艇・航空機などの緊急整備や人…続き
日本郵船・宮原耕治社長 足元を固め、さらなる飛躍を ▼今年の世界的なビジネス環境は、米国の民主党の勝利に伴う政治経済の政策の変化、中東でのイラク・パレスチナなど不安定要因など注…続き
日本郵船・宮原耕治社長 足元を固め、さらなる飛躍を ▼今年の世界的なビジネス環境は、米国の民主党の勝利に伴う政治経済の政策の変化、中東でのイラク・パレスチナなど不安定要因など注…続き
商船三井・芦田昭充社長 決意を新たに安全運航の徹底を ▼昨年は重大海難が連続して発生するという当社グループにとって残念な年だった。新年を迎え、安全運航の徹底と顧客の信頼回復に全…続き
商船三井・芦田昭充社長 決意を新たに安全運航の徹底を ▼昨年は重大海難が連続して発生するという当社グループにとって残念な年だった。新年を迎え、安全運航の徹底と顧客の信頼回復に全…続き
川崎汽船・前川弘幸社長着実に、かつスピード感を持って ▼昨年1年間だけでも世界各地で、いくつかの重大な船舶事故を含め多くの海難事故が発生した。当社グループの船隊規模は、昨年9月末の…続き