タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース
2012年5月11日
コスコ、ヴァーレから用船拒否か 超大型船入港禁止に対応との見方も 中国海運最大手コスコ・グループの馬澤華総経理はこのほどブルームバーグのインタビューの中で、同社の船がブラジル資…続き
2012年5月11日
飯野海運、6月めどに大連事務所 初の中国拠点、ドライ事業強化 飯野海運は、同社初の中国拠点となる大連事務所を今年6月をめどに設立する。中国出し鋼材や、同国向け原燃料、穀物など、…続き
2012年5月11日
EBITDA5割増も純損失拡大 ナビオスの1~3月期 タンカー船社ナビオス・マリタイム・アクイジション・コーポレーションの2012年1~3月期業績は売上高が前年同期比42%増の…続き
2012年5月10日
三光相手に海外船主が訴訟 裁判所に船舶差し押さえ申請 海外紙によると、ギリシャのリキマール・タンカーズとベルギーのコベルフレット・バルクキャリアーズがこのほど、三光汽船の保有船…続き
2012年5月10日
オークツリーが98%保有 ジェンマー、米裁判所で再建計画承認 昨年11月に米裁判所に連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請し経営破綻したタンカー船社ゼネラル・マリタイム…続き
2012年5月10日
MR型プロダクト船4隻を売船 マースク・タンカーズ マースク・タンカーズがMR型プロダクト船4隻を売船するようだ。海外紙が報じている。船齢15年と17年の船舶4隻で、船隊のリニ…続き
2012年5月10日
中国製ケープ2隻新造買船 ボシマール ベルギーのCMBグループは8日、傘下のバルカー船社ボシマールが中国・舟山金海湾造船で建造中の17万6000重量トン型ケープサイズバルカー2…続き
2012年5月10日
EBITDAが4100万ドル オドフェル・1~3月期 ケミカル船大手オドフェルの2012年1~3月期業績は売上高が前年同期比30%増の3億3300万ドル、EBITDA(金利・税…続き
2012年5月9日
近海船部門を14年度に黒字化 川崎近海汽船、新中期経営計画 川崎近海汽船は8日、2012年度から3カ年の新中期経営計画を発表した。市況低迷で11年度に約5億円の営業赤字に転落し…続き
2012年5月9日
経常損失12.5億円、9期ぶり赤字 乾汽船、今期も赤字予想 乾汽船が8日発表した2012年3月期通期業績は売上高が前の期比14.3%減の135億2100万円、営業損失が12億2…続き
2012年5月8日
伊船社デイウルマールが破産宣告 ドライ市況下落受け イタリアのドライバルク船社デイウルマール・カンパニア・ディ・ナビゲジオーネ(Deiulemar Compagnia di …続き
2012年5月8日
LNG船とFSRUを調達 印ペトロネット、近く入札開始 インドのLNG輸入・販売会社、ペトロネットLNGがLNG船1隻の調達で国際入札を実施する。海外紙が伝えており、事前資格…続き
2012年5月8日
純損失3481万ドルで悪化 OSGの1~3月期業績 米国タンカー大手OSGの2012年1~3月期業績は前年同期から純損失が悪化した。売上高は前年同期比11%増の2億9238万…続き
2012年5月8日
ペトロブラスにMR貸船2隻目 FSL、期間3年で日建て1万4000ドル FSLトラストは3日、MR型プロダクト船“FSL Hamburg”をペトロブラ…続き
2012年5月8日
多目的船のミャンマー寄港再開 リックマース・リニエ ドイツの海運グループ、リックマース傘下の多目的船運航船社リックマースは4月27日、ミャンマーの貿易制裁解除を受けて、同国へ…続き
2012年5月8日
船費減で前期業績上方修正 明治海運 明治海運は7日、2012年3月期通期連結業績予想を、営業利益11億7600万円(従来予想は10億円)、経常損失1億7400万円(従来予想は…続き
2012年5月7日
自動車船の短期用船料上昇 11年4Q比で10%高 自動車船の短期用船料が上昇している。ノルウェーの自動車船保有会社ノルウェージャン・カーキャリアーズ(NOCC)は4月30日、5…続き
2012年5月7日
VLCC、スクラップ停滞 市況上昇で3月中旬以降ゼロ 運賃市況が上昇に転じた3月中旬以降、VLCCのスクラップ売船が途絶えている。今年に入ってから解撤売船されたVLCCは7隻。…続き
2012年5月7日
11年度の新車輸出、4%減 震災影響で2年ぶりマイナス 日本自動車工業会がこのほど発表した2011年度の四輪車(新車)輸出台数は前年度比4%減の462万1976台で、2年ぶりに…続き
2012年5月1日
不定期専用船部門、今期黒字転換 市況上昇、コスト削減で 邦船社の不定期専用船部門(ドライバルク、タンカー、自動車船など)の2013年3月期は、主要全社で黒字に転換する見通し。…続き