海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年2月5日
全船隊8500万重量トン規模 コスコ+中国海運の合併会社 【上海支局】中国2大海運大手、中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)と中国海運集団(チャイナ・シッピング・グループ)の両…続き
2016年2月5日
鉄鋼、造船大手と株持ち合い コスコ、合併本格始動前に 【上海支局】中国国有海運大手、中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)と、国有鉄鋼大手、武漢鋼鉄集団、国有造船大手、中国船舶工…続き
2016年2月5日
リベリア船籍、登録4000隻に ダミコの5万重量トン型で到達 リベリア船籍の登録隻数が4000隻に到達した。ダミコ・タンカーが保有する新造5万重量トン型ケミカル・プロダクト船&…続き
2016年2月5日
24年にも幅48mの大型砕氷船 北極海航路の国際セミナー 笹川平和財団海洋政策研究所は4日、日本財団の支援で「北極海航路の利活用に向けた国際セミナー」を都内で開催した。その中で…続き
2016年2月5日
15年マリン市場は回復基調 マリン事業協会、10年ビジョン見直しも 日本マリン事業協会は3日に記者会見し、2015年の小型ボートなどのマリン市場動向と、16年の活動方針を説明し…続き
2016年2月5日
「困難極めた者が勝者に」とシュルテ会長 ドイツ船主で船舶管理業大手、シュルテ・グループのハインリヒ・シュルテ会長ら幹部が来日し、3日夕刻に日本の海事関係者を招いて都内でパーティ…続き
2016年2月4日
日本船主向け管理船、倍増目指す シュルテ・グループ会見、船主業拡大は慎重に ドイツ船主で世界的に船舶管理業を展開するシュルテ・グループのDr.ハインリヒ・シュルテ会長ら幹部が3…続き
2016年2月4日
日本籍船の船舶管理を強化 船舶管理大手BSM 独立系船舶管理大手のベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント(BSM)は日本支店を通じて外航日本籍船向けの船舶管理を強化してい…続き
2016年2月4日
「中国版ECA」上海港など先行義務化か 燃料硫黄分0.5%以下、4月からか 【上海支局】複数の現地の船社・港湾関係者の話を総合すると、中国で定められた船舶燃料の排出抑制海域(通…続き
2016年2月4日
海事イノベーション部会が初会合 国交省 国土交通省は3日、交通政策審議会海事分科会の第1回海事イノベーション部会を開催した。造船の輸出拡大と地方創生のために推進すべき取り組みに…続き
2016年2月4日
北極海航路の通航、依然低調 国交省、第4回官民連携協議会を開催 国土交通省は3日、「第4回北極海航路に係る官民連携協議会」を開催した。2015年の北極海航路の国際間輸送実績は6…続き
2016年2月3日
商船三井フェリー、“さんふらわあ だいせつ”航路復帰 商船三井フェリーは2日、フェリー“さんふらわあ だいせつ”がきょう3日から…続き
2016年2月3日
商船三井、日伯協力で政府職員に研修 商船三井は2日、日伯協力プロジェクトでブラジル政府職員に研修を実施したと発表した。同社の海洋事業の取り組みを紹介したほか、同社とブラジルとの…続き
2016年2月3日
国交省、北京で運輸ハイレベル協議開催 国土交通省は先月29日、中国・北京で日中運輸ハイレベル協議を開催した。開催は約4年ぶり、8回目。日本から森重俊也国土交通審議官、中国から馮…続き
2016年2月3日
国交省、小型船舶事故削減へ検討会 国土交通省は小型船舶の事故を削減するため、「小型船舶安全対策検討委員会」の設置を決めた。今年度内に初会合を開催し、ライフジャケットの着用推進や…続き
2016年2月3日
関東運輸局、海技者セミナーの参加企業募集 国土交通省関東運輸局は6月に都内で開催する「めざせ!海技者セミナー 2016 in TOKYO」の参加企業を募集している。募集期間は今…続き
2016年2月2日
民間船員の予備自衛官採用に反対 海員組合 全日本海員組合は1月29日、都内の本部で記者会見を開き、「民間船員を予備自衛官として活用することに断固反対する」との声明を発表した。防…続き
2016年2月2日
国交省、北極海航路の官民連携協議会 国土交通省は3日、「第4回北極海航路にかかわる官民連携協議会」を開催する。昨年10月に内閣官房総合海洋政策本部が「わが国の北極政策」を決定後…続き
2016年2月2日
日本海周遊クルーズで5港が連携会議 コスタクルーズが今夏に実施する日本海を周遊するクルーズについて、連携する日韓5港湾都市が1月29日、京都市内で第3回連絡会議を開催した。5港…続き
2016年2月2日
商船三井、横浜港で小学生に船・港の講義 商船三井は和光鶴川小学校(園田洋一校長、東京都町田市)の社会科見学に協力し、横浜港本牧ふ頭の横浜港シンボルタワーで先月22日、参加した4…続き