1. ニュース

-

2009年8月7日

ハンブルク港、内陸水路稼働でベルリンと接続

ハンブルク港 内陸水路稼働でベルリンと接続  ハンブルク港湾局はこのほど、ハンブルクとベルリンを結ぶ新たな内陸水路がオープンしたと発表した。「ベルリン・ハーフェン・アンド・ラーゲ続き

2009年8月7日

揚子江船廠、18隻の納期変更・船価見直しを公表

揚子江船廠 18隻の納期変更・船価見直しを公表  江蘇揚子江船廠はこのほど、新造船18隻の納期変更に合意したことを明らかにした。納期を最大2年間繰り延べた。さらに新造船8隻の船価続き

2009年8月7日

エクセル・マリタイム、1〜6月純利益24%増、買収効果で

エクセル・マリタイム 1〜6月純利益24%増、買収効果で  ニューヨーク証券取引所上場のギリシャ船主エクセル・マリタイムが5日発表した2009年1〜6月期業績は、純利益が前年同期続き

2009年8月7日

オリエントフェリー/上海下関フェリー、10月から船舶変更、蘇州航路は小ぶりに

オリエントフェリー/上海下関フェリー 10月から船舶変更、蘇州航路は小ぶりに  下関/青島航路で国際定期フェリーを運航しているオリエントフェリー(下関市、小林一夫社長)は5日、1続き

2009年8月7日

日本ユニシスなど、サプライチェーンのCO2削減

日本ユニシスなど サプライチェーンのCO2削減 ICタグ利用の実証実験  国立情報学研究所、日本ユニシス、凸版印刷はICタグなどICT(情報通信技術)を利用し、サプライチェーンの続き

2009年8月7日

APEC交通WG、ソマリア海賊対策の域内連携を議論

APEC交通WG ソマリア海賊対策の域内連携を議論  アジア太平洋経済協力(APEC)交通ワーキンググループの港湾・海事専門家会合などが先週シンガポールで開催された。ソマリア沖海続き

2009年8月7日

OSG、上半期は市況低迷で純利益4割減

OSG 上半期は市況低迷で純利益4割減  OSGが5日発表した2009年上半期(1〜6月)業績は、売上高が前年同期比28%減の6億750万㌦、純利益が43%減の1億1300万㌦と続き

2009年8月7日

SLS造船とグレンダが仲裁

SLS造船とグレンダが仲裁  韓国のSLS造船とグレンダ・インターナショナル・シッピングが新造船の解約をめぐってアービトレーション(海事仲裁)を開始したもようだ。海外紙が報じた。続き

2009年8月7日

日本無線・1Q、経常損失6億円

日本無線・1Q、経常損失6億円   日本無線が5日発表した2009年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比12%減 の183億円となり、経常損失6億2900万円(前年同期は損失続き

2009年8月7日

トップシップス、新造プロダクト船竣工、10年貸船

トップシップス 新造プロダクト船竣工、10年貸船  ギリシャ船主トップシップスは、MR型プロダクト船が竣工したと発表した。同船は裸用船で10年間貸船する。日建て用船料は1万455続き

2009年8月7日

航空フォワーダー4社、カルテル問題で審判開始

航空フォワーダー4社 カルテル問題で審判開始  国際航空貨物輸送の燃油サーチャージ(FS)などの設定・請求に関する独占禁止法違反問題に関して、航空フォワーダー4社に対する第1回審続き

2009年8月7日

神戸海洋博物館でボトルシップ教室

神戸海洋博物館でボトルシップ教室   神戸港振興協会は23日、神戸海洋博物館でボトルシップ教室を開催する。神 戸ボトルシップ愛好会が協力。小中学生の子どもと保護者の2人を1組にし続き

2009年8月7日

パナルピナ、日本での業務、自営化推進

パナルピナ 日本での業務、自営化推進 郵船航空との提携は維持   郵船航空サービスと パナルピナは日本での顧客利便性向上のため、パナルピナの代理店業務体制の変更を決めた。パ ナル続き

2009年8月7日

玉井商船、通期経常益9000万円に下方修正

玉井商船 通期経常益9000万円に下方修正   玉井商船は6日、2010年3月期通期業績予想を、連結売上高54億円( 従来予想と変わらず)、営業利益1億8000万円(同2億200続き

2009年8月7日

川崎造船神戸工場、20日に進水式見学会

川崎造船神戸工場、20日に進水式見学会   神戸港振興協会は、 川崎造船神戸工場で20日に行われるバルクキャリアの進水式見学会の参加者を募集している。募集人数500人。参加費は無続き

2009年8月7日

日本エスケイエフ、社長交代

日本エスケイエフ、社長交代  各種産業用軸受を手掛ける日本エスケイエフ(本社=東京・港区)は、関準氏の社長退任に伴い、ロン・ラーダァマーカー氏(写真)が3日付で新社長に就任した。

2009年8月7日

プロロジス、蘭でLG子会社向け新施設

プロロジス 蘭でLG子会社向け新施設   プロロジスは、オ ランダでLGエレクロニクスの子会社Hiロジスティクス向けに5万1500㎡の専用施設を開発する。オランダの主要物流ハブの続き

2009年8月7日

神戸港コンテナ貨物、一進一退続く

神戸港コンテナ貨物、一進一退続く  神戸港の今年のコンテナ取扱量は1月と6月を除き、7月までほぼ8割水準で一進一退が続いている。  兵庫県港運協会調べ(速報)によると、7月の神戸続き

2009年8月7日

福岡運輸システムネット国際物流部が移転

福岡運輸システムネット国際物流部が移転  福岡運輸システムネット(本社=福岡市博多区)の国際物流部は事務所を移転し、10日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒101-00続き

2009年8月6日

国内船主、保有船の売却に動く、高値の契約更改困難、売却益重視

国内船主、保有船の売却に動く高値の契約更改困難、売却益重視自己資金の充実を図る狙いも 国内船主(船舶オーナー)がバルカーを中心に用船契約終了後の保有船売却に動いている。昨秋以降に市続き