2011年5月25日
尾道市、造船振興の総合プラン策定へ 海事都市尾道推進協議会 「海事都市尾道推進協議会」(事務局:尾道市、中国運輸局)は19日、尾道市内で第7回会合を開催した。こ…続き
2011年5月25日
サムスン重、1~3月期税引前益24%増 韓国のサムスン重工が20日発表した2011年1~3月期決算は、税引前利益が前年同期比24%増の3770億ウォン(280億円…続き
2011年5月25日
大宇とMAN、ガスエンジンを開発 大宇造船海洋は高圧天然ガス(LNG)を利用した船舶の推進システムの開発を完了したと発表した。エンジン大手のMANディーゼル&ター…続き
2011年5月25日
DU、バリシップ2011でセミナー開催 ディーゼル・ユナイテッド(DU)は今治市で開かれた国際海事展「バリシップ2011」の会期中(19日~21日)3日間にわたり…続き
2011年5月25日
日立造船、米国に環境事業新会社 日立造船は米国の環境事業会社であるAE&E社の事業を買収し、同国における環境事業の拠点を設立した。 日立造船は昨年にごみ焼却発電…続き
2011年5月25日
兵神機械、新鮮な野菜を東北へ 兵神機械工業(兵庫県加古郡)は、農業ビジネスとして水耕栽培している野菜を、東日本大震災の被災地に送る。 同社は舶用ポンプや油水分離…続き
2011年5月25日
現代重工、1~4月の受注高51億ドル 韓国の現代重工業は2011年1~4月の造船部門の受注高は51億8700万ドルで、前年同期の5.5倍だったと発表した。期中に新…続き
2011年5月24日
ケープサイズの係船開始 商船三井、市況低迷長期化で 商船三井がケープサイズ・バルカーの係船を開始したことが分かった。同社はケープサイズ約110隻を運航する同分野の世界最大手。…続き
2011年5月24日
中国主機メーカーが収益拡大 国営5社生産台数、21%増・296台 中国の主要舶用エンジンメーカーの2010年度決算は、4社が増収、全社が黒字で、うち3社が増益だった。合計の生…続き
2011年5月24日
自営船員学校で商船学生を教育 商船三井、産学で比国船員の技能底上げ 商船三井は自社の運航船に配乗するフィリピン人船員の基礎学力、技能を底上げする取り組みを一段と強化する。同社…続き
2011年5月24日
中国造船業、1~3月受注3割増 バルカーなどで21隻のキャンセル 2011年1~3月の中国の新造船の受注量は1091万重量トンで、前年同期比32%増の高水準だった。中国船舶工…続き
2011年5月24日
船員養成策、一段と深化 日本海運、供給国で関与強める 【解説】日本の海運各社、業界の新人船員養成の過去数年来の取り組みは、職員不足を背景とした養成規模の拡大にとどまらず、その…続き
2011年5月24日
主機診断システム、2000隻突破 三井造船、「e-GICS」の導入拡大 三井造船は23日、同社と100%子会社の三造テクノサービスが提供している、衛星通信とインターネットを利…続き
2011年5月24日
バリシップ、業界交流で存在感 相浦機械、バルチラ、中国修繕が懇親会 2回目の開催となった今治海事展「バリシップ2011」。前回からの変化を表していたのが、会期中に行われたパー…続き
2011年5月24日
サムスン重工、目標の7割強達成 海洋構造物を4.1億ドルで受注 韓国のサムスン重工業はノルウェー国営石油スタットイルから海上プラットフォームの上部構造を計4億1200万ドル(…続き
2011年5月24日
バリシップ2011・閉幕 前回の約1割増の1.5万人が来場 「バリシップ2011」が前回を超える盛会のうちに閉幕した。展示会の来場者数は3日間で延べ1万5355人で、前回に比…続き
2011年5月24日
NK、ニッケル輸送のガイドライン発行 日本海事協会(NK)は「ニッケル鉱運送に関するガイドライン(和文版)」を23日付で発行した。 ニッケル鉱を積載運航中、貨物が液状化した…続き
2011年5月24日
IMO、武装警備員の暫定指針 海賊問題、旗国は活用可否の方針を ソマリア海賊問題が一向に収まりを見せない中で、民間武装警備員の活用について現実的な検討が始まっている。IMO(…続き
2011年5月24日
商船5高専の進学ガイダンス 船協、日本人海技者確保策の一環で 日本船主協会は7月、中学生向けの「国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス」を横浜、博多、神戸の3カ所…続き