1. ニュース

-

1999年6月16日

AVECS社、来年にもドイツ株式市場に上場

来年にもドイツ株式市場に上場 AVECS社、Schleiter社長語る ISMコード管理ソフト450隻に納入  ドイツのマリンソフトウェア会社AVECSのHans-Werner 続き

1999年6月16日

低質船を議題に「マーレ・フォーラム」

主要海運国の閣僚が集まり海洋問題を協議する「マーレ・フォーラム」(MARE FORUM)が21日から23日まで、オランダ・アムステルダムで開催される。サブスタンダード船をテーマに協続き

1999年6月16日

VLCC運賃急騰、日本向けWS60突破

今週に入ってペルシャ湾積みのVLCC運賃が急騰し、日本向けと韓国向けの一部でWS60台を突破した。欧米向けの荷動き活発化からペルシャ湾での船腹需給が引き締まったことが主因で、前 週続き

1999年6月16日

長江プロジェクト推進の新組織発足へ

上海・長江交易促進プロジェクトを推進する新組織「日中 神戸・阪神/長江中下流域交流促進協議会」(仮称)が7月2日発足する。同協議会は今年3月に解散した日本委員会の活動を継承するもの続き

1999年6月15日

郵船、英国ノーサンプトンに9,000㎡の倉庫

日本郵船の英国物流会社、New Wave Logistics(U.K.)Ltd.はこのほど、ロンドン市内より北西約110㎞離れたノーサンプトン(Northampton)に新たに9,続き

1999年6月15日

兵庫県内の98年度造船所実績

神戸海運監理部がまとめた98年度(4〜3月)の「管内(兵庫県)造船業の現況」によると、建造実績は901億円(前年度比4%減)、167隻(同22%減)、33万総㌧(同12%減)だった続き

1999年6月15日

造船再編、大型船/中型船/艦艇に専門化

造船再編、大型船/中型船/艦艇に専門化 運輸省の研究会、大手7社対象に検討 補正予算前までに結論、業界へ提案  運輸省海上技術安全局の「造船業構造問題研究会」が検討している造船業続き

1999年6月15日

第3回海洋文学大賞が決定

日本海事広報協会は第3回海洋文学大賞の受賞作品を決定した。同大賞は海や船などをテーマにした、いわゆる海洋文学の奨励と発展を目的としている。小説・ノンフィクション部門は289点、童 続き

1999年6月15日

大島造船、クラブネスと51型2隻、74型BC2隻

クラブネスと51型2隻、74型BC2隻 大島造船、ジンフイと51型BC2隻 2001年、2002年納期の新造船確保  大島造船はノルウェーのトルバルド・クラブネス、香港のジンフイ続き

1999年6月15日

7月中に公布・施行へ

外航海運カルテルの見直しを含む「私的独占の禁止および公正取引の確保に関する法律の適用除外制度の整理などに関する法律案」は先週11日、衆院商工委員会で法案の提案理由説明を終え、今 週続き

1999年6月15日

海のシンフォニー・コンサート

日本船主協会は「海の日」および「海の旬間」行事の一環として、今年も運輸省とNHKの後援を得て、「海のシンフォニー・ファミリーコンサート」を開催する。▼日時=7月18日(日)開場17続き

1999年6月15日

ジェイ・ローリッツェン、外航利用運送許可

川崎二郎運輸相は、ジェイ・ローリッツェン・ジャパン(本社=東京、石橋薫代表取締役)が申請していた外国人外航第一種利用運送事業計画を認め、5月26日付で許可した。こ れにより外航利用続き

1999年6月15日

常石TESSシリーズ100隻目、10月竣工

常石造船の標準船TESS(Tsuneishi Economical Standard Ship)シリーズの100隻目が今年10月竣工する。シ リーズ100隻目は4万5,000重量㌧続き

1999年6月15日

石川島興業、機械警備業に進出

石川島播磨重工の全額出資子会社で、不動産管理業、保険代理業、土木建築業などを営む石川島興業(本社=東京、水口桂玄社長)はこのほど、機械警備業務の受注活動を開始した。機械警備は、各 続き

1999年6月15日

ハンブルク港、3月31万7,234TEUと月間記録

ドイツ・ハンブルク港の今年3月のコンテナ取扱高は31万7,234TEUを記録し、過去の月間記録を更新した。97年のアジア通貨危機以来、アジア向け輸出が不振だったが、今年に入り回復局続き

1999年6月15日

APLの物流子会社、役員交代

APLの物流子会社、ACSロジスティクスは11日、トニー・ザシモヴィッチ氏を北米地区セールス/マーケティング/カスタマー・サポート担当副社長に、ピーター・レヴァスク氏を北アジア地区続き

1999年6月15日

BV、ケミカル用設計ソフトを開発

フランス船級協会ビューロー・ベリタス(BV)はこのほど、総合設計評価・船舶管理システム「ベリスター」のケミカルタンカー版「ベリスター・ケミカルズ」(VeriSTAR Chemica続き

1999年6月15日

COSCO、CENと接続、DSTサービス開始

中国船社、COSCOは10日バンクーバーに寄港した“PRETY RIVER”との接続便からバンクーバー/米国内陸部のDST(ダブルスタックトレイン)サービスを開始した。起用鉄道会社続き

1999年6月15日

現代が漢拏買収しても競争力維持

韓国の大宇証券は「現代重工は漢拏重工を買収しても負担は大きくなく競争力を維持できる」としている。大宇証券が8日まとめた「業界再編が予想される韓・日造船業」と 題した業種分析資料を同続き

1999年6月15日

日新の連結決算、減収減益

日新の99年3月期連結決算は、売上高が前期比8.6%減の1,275億9,200万円、営業利益が27.0%減の18億8,500万円、経常利益が5.4%減の24億4,200万円となった続き