1. ニュース

-

2000年2月1日

神戸/天津間を最速2日間で航行/CEL、3月からサービス改編

神戸/天津新港・煙台間で貨客フェリーサービスを提供しているチャイナエクスプレスライン(本社=神戸市、木村丈剛社長、以下CEL)はこのほど、3月から同サービスの煙台寄港を取り止め、神続き

2000年2月1日

三菱、VLCC“TENZAN”引き渡し

三菱重工は1月31日、長崎造船所でブロッサム・マリティーマとノバ・シップ・ナビゲーション向けVLCC“TENZAN”(天山)を引き渡した。主要目は次のとおり。 ▼2152番船、LB続き

2000年2月1日

運輸事業団、共有船の金利改定

運輸施設整備事業団は1月28日、共有船舶使用料の金利を改定した。改定内容は次のとおり。 ▼旅客船の建造          年2.2%  長中距離フェリーおよび遊覧船  年2.2% 続き

2000年1月31日

韓進/ヤンミン、北米東岸提携を延長/2003年2月まで、欧州航路でも協調

韓国船社の韓進海運と台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは、2001年2月に期限を迎えるアジア/北米東岸航路の提携協定を2003年2月まで2年間延長することを決定した。別項のと続き

2000年1月31日

韓進重工、ソウル事務所移転

韓国の韓進重工は、ソウル事務所を移転した。 ▼新住所=5th Fl., Jung Suk Bldg.,168-23 Samsung-Dong, Kangnam-Ku, Seoul,続き

2000年1月31日

90型2隻のオプション行使を見送り/郵船、最終的に大島4隻、今治1隻

日本郵船は9万重量㌧型バルカー5隻の建造を決めているが、オプション2隻の行使は見送り、追加発注はしない方針だ。同社は2002年の竣工予定で大島造船と今治造船に各1隻プラス・オ プシ続き

2000年1月31日

日本船員厚生協会、事務所移転

日本船員厚生協会(友國八郎会長)は事務所を移転、2月7日から新事務所で業務を開始する。移転先は次のとおり。 ▼新住所=〒210-0834 川崎市川崎区大島2-8-7 ▼電話=044続き

2000年1月31日

現業職1,650人復帰、3月にフル操業/オデンセ、新造船進水は5週間の遅れ

ハリケーンの影響でクレーンが倒壊し、操業を中断していたデンマークのオデンセ・スチール・シップヤードは、今月24日に現業職1,650人を現場に復帰させた。同社の発表によると、3 月初続き

2000年1月31日

トレード実態を踏まえた最適パターン/川汽の若林専務、新コンテナ配船で会見

川崎汽船の若林善三郎専務取締役(写真中央)は28日に記者会見し、COSCO、ヤンミンとの協調により4月からアジア/北米東岸、アジア/地中海、地中海/北 米東岸の3航路で新コンテナサ続き

2000年1月31日

「国際輸送ハンドブック」2000年版

オーシャンコマース(電話03-3435-7630)はコンテナ海上輸送を中心に航空、港湾など幅広い分野の状況や、規制緩和の最新動向、コンテナリースマーケットを解説した「国際輸送ハンド続き

2000年1月31日

ダイビル、新宿アルタ館を200億円で買収/6月竣工の梅田ダイビルは入居率100%

商船三井のグループ会社で、貸ビル業大手のダイビル(本社=大阪市、小林勝二社長)は、三越が保有する東京・新宿駅前の「新宿アルタ館」を200億円で買収した。ダイビルが東京で保有するビル続き

2000年1月31日

EUにタンカー規則強化を要望/欧州造工、“ERIKA”事故を重視

昨年12月、フランス西岸でタンカー“ERIKA”が起こした折損・流出油事故を重視した欧州造船工業会(AWES)は27日、欧州連合(EU)に対し現存船規則の強化を要望したと発表した。続き

2000年1月31日

日本機械製鎖、2月末で解散/親会社の大阪製鎖造機が吸収合併

アンカーチェーンの専業メーカー、日本機械製鎖(本社・工場=大阪市東淀川区、石原健二郎社長)は25日の臨時株主総会で、大阪製鎖造機(本社・工場=大阪府貝塚市、松宮克行社長)と 合併し続き

2000年1月31日

成功裡に終了、香港の魅力をアピール/香港海運・港湾代表団の日本訪問

香港経済貿易代表部は28日、先週来日した香港港湾海事委員会(Hong Kong Port and Maritime Bord、略称PMB)代表団の4日間にわたる日本訪問は成功裡に終続き

2000年1月31日

神戸日本汽船を100%子会社へ/川崎汽船、株式公開買付け

川崎汽船は28日、51.25%の株式を保有しているグループの船舶管理会社、神戸日本汽船を100%保有の完全子会社化するため公開買付けを実施すると発表した。川汽は同社を完全子会社化し続き

2000年1月31日

ウグランド保有の50%株式を購入へ/Lホーグ、HUALの100%オーナーに

ノルウェー船主レイフ・ホーグ(Leif Hoegh)は、ウグランド(Ugland)が保有するHUALの株式を買い取り、100%株主としてHUALを運営することになった。ロイズ・リス続き

2000年1月31日

日通、東京ディズニーシーのスポンサーに

日本通運(岡部正彦社長)は株式会社オリエンタルランドとの間で、来秋にグランドオープンする「東京ディズニーシー」(イラスト図参照)のオフィシャル・スポンサー企業として契約した。日 通続き

2000年1月31日

関係者と意見調整、統一見解まとめ/運輸省、独禁法適用除外見直しで

外航海運カルテル(協議協定)の独占禁止法適用除外制度の見直しが論じられる中、運輸省は「世界貿易の安定には制度の存続は必要」という従来の考え方に基づき、関係者間で話し合いを開始した。続き

2000年1月31日

神戸で21世紀の港湾セミナー

ジェトロ神戸FAZ支援センターと神戸市産業振興財団は、2月18日午後2時から神戸キメックセンタービルで「21世紀に生き残れる港湾を目指して」と題するセミナーを開催する。 ▼テーマ・続き

2000年1月31日

モザンビーク向け浚渫船“ARUANGWA”/三菱重工、昨年末に現地引き渡し

三菱重工神戸造船所が建造したモザンビーク浚渫公社向け浚渫船“ARUANGWA”(1,700総㌧)が昨年12月31日、現地で引き渡され、今月から浚渫工事に従事している。  モザンビー続き