1. ニュース

-

2004年2月23日

ラトビアン・シッピング、中古買船・新造でMR船隊を刷新

ラトビアン・シッピング 中古買船・新造でMR船隊を刷新  ラトビアン・シッピング(LSC)はシングルハル規制の強化に対応し、中古買船と新造発注によりプロダクト船隊の新鋭化を進めて続き

2004年2月23日

佐世保重工・4〜12月期決算、船舶売上高300億7,500万円

佐世保重工4〜12月期船舶売上高は300億円 佐世保重工業が20日発表した2003年4〜12月期売上高は364億1,300万円だった。うち、船舶部門は300億7,500万円、機械・続き

2004年2月23日

内外トランスライン、京浜港発ハイフォン向け直行便開設

内外トランスライン 京浜港発ハイフォン向け直行便開設   内外トランスラインは、3 月から京浜港発ハイフォン向けの海上直行混載サービスを始める。輸送日数は10日間。現行の香港経由続き

2004年2月23日

フィンカンチェリ、フィンライン向け世界最大ROPAX受注

フィンカンチェリフィンライン向け世界最大ROPAX受注 イタリアのフィンカンチェリは20日、フィンランド船社フィンラインとの間で4万2,000総㌧型貨客フェリー(ROPAX)3隻の続き

2004年2月23日

MISC、LNG船2隻を短期用船で確保

MISC LNG船2隻を短期用船で確保  マレーシア船社 MISCが短期用船でLNG船の船腹確保に動いている。外紙が報じているもので、ゴ ーラーLNGとタピアスから新造船2隻を短続き

2004年2月23日

川崎汽船/マースク-シーランド、4月から神戸港六甲CT3バースを共同借受

川崎汽船/マースク-シーランド 4月から神戸港六甲CTで3バース共同借受   川崎汽船と マースク-シーランドは、4 月1日から神戸港六甲コンテナターミナルRC-3の一部およびR続き

2004年2月23日

ストルト・ニールセン、オフショア子会社の業績悪化、損失3億㌦

ストルト・ニールセンオフショア子会社の業績悪化、損失3億㌦ ケミカル輸送最大手ストルト・ニールセンSAの2003年財政年度(2002年12月〜2003年11月)の売上高は前年同期比続き

2004年2月23日

三井造船、三井鉱山の水環境部門買収

三井造船、三井鉱山の水環境部門買収   三井造船は20日、三井鉱山と水環境部門の営業譲渡契約を結んだと発表した。4 月1日付で正式に譲り受ける。  三井造船は汚水処理、三井鉱山は続き

2004年2月23日

トランスコンテナ、京浜発アジア向け海上混載サービスを強化

トランスコンテナ 京浜発アジア向け海上混載サービスを強化 香港向け週5便、バンコク・星港は週3便   トランスコンテナ(TCL、本社=東京・入船、高橋雄社長)は、京浜発香港、ホー続き

2004年2月23日

近畿輸送倉庫、8,500重量㌧型タンカーを佐々木造船で建造

近畿輸送倉庫 8,500重量㌧型タンカーを佐々木造船で建造   近畿輸送倉庫(大阪市)は、 佐々木造船で8,500重量㌧型プロダクトタンカー1隻を建造する。納 期は来年8月を予定続き

2004年2月23日

日本通運、大建工業から3PL受託、埼玉に大型倉庫

日本通運 大建工業から3PL受託、埼玉に大型倉庫   日本通運は20日、住宅関連資材メーカーの大建工業(本社=大阪市、井邊博行社長)か ら東日本地域における3PL業務を受託したと続き

2004年2月23日

極東/ニュージーランド航路配船社、南航貨物を対象に4、7月で運賃修復

極東/ニュージーランド航路配船社 南航貨物を対象に4、7月で運賃修復  極東/ニュージーランド航路の配船各社は、4月1日と7月1日の2度にわたり、極東アジア発の南航貨物を対象に運続き

2004年2月23日

博多港、03年コンテナ貨物は56.7万TEUで過去最高

博多港 03年コンテナ貨物は56.7万TEUで過去最高   博多港の昨年の外貿コンテナ貨物取扱量(速報値)は前年比4.0%増 の56万7,000TEUと前年達成した過去最高記録を続き

2004年2月23日

JILS、24日にITシンポジウム

JILS、24日にITシンポジウム   日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は24日、都内で「 ITで飛躍する明日のロジスティクス」と題するシンポジウムを開催する。JILS続き

2004年2月23日

ケイヒン、業績予想を上方修正

ケイヒン、業績予想を上方修正   ケイヒンは、2004年3月期通期連結業績予想を上方修正した。陸 運会社などのグループ企業が好調なため、売上高の予想数値は443億円に据え置いたが続き

2004年2月23日

川鉄物流、子会社に港湾荷役事業譲渡

川鉄物流、子会社に港湾荷役事業譲渡   関東運輸局は、 川鉄物流が千葉港における港湾荷役事業を、関 係子会社のセンヨー物流に譲渡することを20日付で認可した。また、これに伴うセン続き

2004年2月23日

横浜港、10月のコンテナ取扱量は15.4%増

横浜港、昨年10月のコンテナ取扱量は15.4%増   横浜市港湾局がまとめた横浜港統計速報によると、昨 年10月のコンテナ貨物取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比15.4%増の2続き

2004年2月20日

北九州港、3月に北九州港フォーラム開催

北九州港、3月に北九州港フォーラム開催  北九州市(末吉興一市長)は3月1日、都内で「北九州港フォーラム〜東アジアのハブポートを目指す北九州港の挑戦〜」を開催する。詳細は次のとお続き

2004年2月20日

トーム、LRⅡ1隻を追加発注、MR1隻を買船

トーム LRⅡ1隻を追加発注、MR1隻を買船  デンマーク船社 トームはこのほど、大連新船重工に対し、11万重量㌧型プロダクト船(LRⅡ)1隻を追加発注した。1 8日発表した。昨続き

2004年2月20日

モトックス、関東新拠点など新物流体制検討、今夏に結論

関東新拠点など新物流体制検討、今夏に結論 モトックス、輸入ワインの東日本販売強化 今年の総輸入量、12%増の450TEU見込む  ワインの中堅輸入販売業者で酒類専門商社のモトック続き