2004年3月18日
横浜地裁、KCTに破産宣告 横浜地裁川崎支部は、川崎市が破産申し立てを行っていた川崎港コンテナターミナル(KCT)に対して12日付で破産宣告した。荷役作業などは今後、エヌケーケ…続き
2004年3月18日
飯野海運 外航VCM船隊を拡張、中国向け物流に対応 飯野海運は昨年から今年初頭にかけて、小型ガス船部門(4,000立方㍍未満)の VCM船隊の拡張を進めた。2003年中に用船…続き
2004年3月18日
ソブコムフロット ロシア出し原油輸送事業を大幅に拡充 ロシア船社の ソブコムフロットがロシア出し原油輸送事業を大幅に拡充している。外紙によると、昨 年の同社による原油輸送量6,…続き
2004年3月18日
STX造船 2003年は19.2%の増収も減益 韓国の STX造船の2003年度決算(1〜12月)は 売上高6,722億ウォンで前期比19.2%増の増収となったが、利益面では経…続き
2004年3月18日
IHIMU SPBでサムスン重工とライセンス提携 独自技術の世界展開狙う アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドはこのほど、韓 国のサムスン重工との間でLNG貯蔵用の自立角型(…続き
2004年3月18日
三井造船、漁船取締船“せんば”完工 三井造船は17日、玉野事業所で建造していた徳島県向け漁業取締船“せんば”(1812番船)を 引き渡した。波浪中の性能維持に配慮した船型を採…続き
2004年3月18日
輸出船手持ち、3,920万総㌧で減少に転じる 日本船舶輸出組合がまとめた2月末の輸出船手持ち工事量は、805隻・3,920万1,588総㌧(1,907万3,134CGT)で、…続き
2004年3月18日
「相乗効果あった」と基幹労連・宮園委員長 基幹労連の宮園哲郎中央執行委員長(写真左)は17日、傘下の総合組合に一斉回答が出たことを受け、金属労協で会見し「(3産別統一による)相…続き
2004年3月17日
中国・馬鞍山鋼鉄と鉄鉱石輸送で長期契約 商船三井、期間10年でブラジル鉱石を輸送 宝山に続き中国向け商権をさらに拡大 商船三井は16日、中国の有力鉄鋼会社、馬鞍山鋼鉄(本社=…続き
2004年3月17日
商船三井、広州に定航業務センター開設へ 香港、南中国発貨物の書類作成業務シフト 将来的には日本、東南アジアの業務移管も 商船三井は、中国・広州市に定航業務センターを開設、B/…続き
2004年3月17日
飛島南側CT、第3バース整備で一部計画変更 名古屋港管理組合、“スパ中”指定基準対応で 一部機能は近海対応に戦略変更、調整発生も 名古屋港管理組合は、ス ーパー中枢港湾の候補…続き
2004年3月17日
2カ月強で年間受注目標の8割以上を達成 現代重工グループ、新造船受注総額が62億㌦ 船価上昇も影響、年初から契約相次ぐ 韓国の現代重工グループ3社が、年間の新造船受注目標の大半…続き
2004年3月17日
仏アトランティク造船 3年ぶりの客船受注、LNG船追加1隻も内定 経営難に苦しむ仏 アトランティック造船はこのほど、 メディタレニアン・シッピング・コーポレーション(MSC)か…続き
2004年3月17日
インド・ナバシェバ港ターミナル民営化開発事業者にAPMターミナルズ/CONCOR30年間の開発・運営権、50〜60万TEU規模を予定 インド最大のコンテナ港の一つ、ナバシェバ港ジャ…続き
2004年3月17日
ダイナコム 現代重工に2隻目のLNG船を発注 ギリシャ船主ダイナコムが韓国の 現代重工に2隻目のLNG船を新造発注した。外 紙が伝えている。オプションを行使したもので、竣工は2…続き
2004年3月17日
大連北良物流集装箱有限公司初の定期船サービス、日本/華北で開始年内には投入船大型化、2ループ体制に 大連北良物流集装箱有限公司(Dalian Beiliang Logistics …続き
2004年3月17日
ケッペル コンテナ船10隻を一括売船、船主業撤退 造船・修繕大手の ケッペル・オフショア&マリンを傘下に置くシンガポールの複合企業、ケッペル・グ ループは今月初め、保有するコン…続き
2004年3月17日
ノルデン 純利益が倍増、500%の高配当決める デンマーク船社 ノルデンの2003年通期業績は売上高が前年比51.2%増の31億3,310万デンマーク・ク ローネ(DKK、1D…続き
2004年3月17日
名古屋港管理組合 ゲートオープン24時間化の実証実験結果を発表 名古屋港管理組合は16日、昨 年11月1日から30日まで1カ月間実施したゲートオープン24時間化の実証実験の結…続き