2005年8月31日
キウイカーキャリアーズ 東京湾クルーズで10周年記念パーティー NZ向け中古車、2005年は過去最大に 日本/ニュージーランド間の中古車輸送を主力とする自動車船社キウイカーキャ…続き
2005年8月31日
佐川急便 台湾にフォワーディング会社 佐川急便は、台 湾に国際フォワーディング事業を主体とする合弁会社「台湾佐川急便国際有限公司」(台北市)を設立、9月1日から営業を開始する…続き
2005年8月31日
交通エコロジー・モビリティ財団 海運など向けに初のグリーン経営認証 九州急行フェリー、シーゲートを登録 交通エコロジー・モビリティ財団(交通エコモ財団)は30日、九州急行フェリ…続き
2005年8月31日
日本船燈、伊勢常務が社長就任 船舶用灯火(航海灯、信号灯)で国内最大手の日本船燈は、8月25日開催の株主総会と取締役会で役員を選任した。栗田悦治社長が相談役に退き、伊勢淳二常務…続き
2005年8月31日
LNGの生産能力 2010年頃には2億6,680万㌧に急拡大 日本エネルギー経済研究所がまとめた「アジア・太 平洋および大西洋市場の天然ガス事情とLNG需給動向(2004年度…続き
2005年8月31日
王子製紙/丸紅中国広東省で植林事業、計6万ha第1期3.3万haで20万BDT供給 王子製紙と丸紅はこのほど、中国・広東省の広東南油経済発展公司と共同で広東省恵州市地域において植林…続き
2005年8月31日
三井造船、56型BCの20番船を竣工 三井造船は30日、玉野事業所で建造していた5万6,000重量㌧型バルカー“Santa Elena”(1618番船)を引き渡した。契約船主…続き
2005年8月31日
オークションのUSS、9月に神戸会場開業 中古車オークション最大手のユー・エス・エスは9月11日、神戸港ポートアイランドの「USS神戸会場」(中央区港島)を開業する。施設用地(…続き
2005年8月31日
セメント協会 7月需給実績、大洋州・アフリカ向けが増加 セメント協会によると、7月のセメント輸出実績は83万3,000㌧、前年同月比1.1%増と2カ月ぶりに前年を上回った。最 …続き
2005年8月31日
住友倉庫、投資有価証券売却などで業績予想修正 住友倉庫は29日、投 資有価証券の売却と売却などに伴う業績予想の修正を発表した。売却するのは住友信託銀行普通株式(200万株)で…続き
2005年8月31日
フロントライン 自社シングルハル船のFPSO改造を検討 大型タンカー最大手のフロントラインは、自社が保有するシングルハル・タンカーがIMO(国際海事機関)によるフェーズアウト・…続き
2005年8月31日
国交省、大阪沖埋立処分場事業で護岸整備要求 国土交通省は来年度予算の概算要求で、大阪港咲洲(南港)沖に整備中の廃棄物処分場(フェニックス)事業において、2008年度からの廃棄物の受…続き
2005年8月31日
1〜7月の5大港貿易額、輸出4.5%増 税関の貿易速報によると、今年1〜7月の5大港貿易額(表参照)は、前年同期に比べ輸出が4.5%、輸入が11.1%それぞれ増加した。輸入増は…続き
2005年8月31日
佐川急便、チャンギ国際空港に事務所開設 佐川急便は、シ ンガポールのチャンギ国際空港に事務所を開設した。アセアン域内ネットワーク強化の一環で、フォワーディングおよびクーリエ事…続き
2005年8月30日
ベルゲッセン・ワールドワイド・ガス早ければ10月にも上場、ガス輸送に特化 外紙報道によると、ゾーメン一族率いるベルゲッセン・ワールドワイド・グループは、早ければ10月にもLPGとL…続き
2005年8月30日
国交省の2006年度概算要求“スパ中”推進、東アジア“準国内”物流構築海事関連は内航海運効率化など重点施策に国土交通省は2006年度予算の概算要求をまとめ、29日発表した。スーパー…続き
2005年8月30日
ケイラインジャパン 顧客向けに港湾閉鎖速報サービス ケイラインジャパンは、5大港の港湾閉鎖情報をリアルタイムに配信する顧客向けサービスを開始した。 同社は、2004年10月か…続き
2005年8月30日
海洋技術フォーラム・第1回幹事会 先端融合型COEの具体的提案で合意 東京大学などが中心となって設立した常設組織「海洋技術フォーラム」が第1回幹事会を開催した。日本経済団体連合…続き
2005年8月30日
大宇造船海洋 ナイジェリア沖油田開発、3社で落札 大宇造船海洋は28日、韓国石油公社、韓 国電力との3社で組成したコンソーシアムで、ナイジェリア沖海底油田2鉱区での探査事業と…続き
2005年8月30日
LNGスポット取引量 03年は1,000万㌧強、取引シェア8.8% 日本エネルギー経済研究所がまとめた「アジア・太 平洋および大西洋市場の天然ガス事情とLNG需給動向(200…続き