1. ニュース

-

2006年1月10日

滬東中華、LNG船1番船を進水

滬東中華、LNG船1番船を進水  中国の滬東中華造船はこのほど、建造中のLNG船1番船を進水した。人民日報が報じた。  滬東中華は中国初のLNG船として、同船を昨年7月にドック内続き

2006年1月10日

CPシップス、豪州/北米東岸・欧州航路でCMAなどと協調配船

CPシップス豪州/北米東岸・欧州航路でCMAなどと協調配船 CPシップスは2月から、豪州・ニュージーランド/北米東岸・欧州航路でCMA‐CGM、マーフレットと協調配船サービスを開始続き

2006年1月10日

近鉄エクスプレス、四国名鉄運輸などと合弁新会社

近鉄エクスプレス 四国名鉄運輸などと合弁新会社  近鉄エクスプレスは5日、四国名鉄運輸(本社=愛媛県松山市)とカトーレック(本社=東京都江東区)との合弁で新会社「近鉄エクスプレス続き

2006年1月10日

SITCコンテナラインズ、渤海湾/九州間でシャトルサービスを開設

SITCコンテナラインズ渤海湾/九州間でシャトルサービスを開設 SITCコンテナラインズ(新海豊集装箱運輸有限公司、日本総代理店=SITCジャパン)は6日、渤海湾/九州シャトルサー続き

2006年1月10日

神戸港・中央堤、11日から客船専用ターミナルとして稼働

神戸港中央堤旅客ターミナル 11日から客船専用ターミナルとして稼働 寄港第1船は“飛鳥”ラストクルーズ  神戸港・中突堤旅客ターミナルが、11日から出入国機能を備えた外航客船対応続き

2006年1月10日

WCOモデル輸出申告、試行開始

WCOモデル輸出申告、試行開始  財務省・税関は昨年下旬から、世界税関機構(WCO)税関データ・モデル形式を用いた輸出申告の受け入れを開始した。当面は海上貨物通関情報処理システム続き

2006年1月10日

STXパンオーシャン、東京所長に宋氏

STXパンオーシャン、東京所長に宋氏  STXパンオーシャンの東京事務所に、1月1日付で宋泳文(Young-Moon Song)常務理事が就任した。宋氏は1953年2月10日生ま続き

2006年1月10日

NKKKQA、山九など16社にISO

NKKKQA、山九など16社にISO 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は昨年12月27日の判定委員会で、品質保証の国際規格「ISO9001:2000」9件と環境マネジメントに続き

2006年1月6日

日本郵船/商船三井/川崎汽船、2月からアジア/豪州航路で新サービス開始

日本郵船/商船三井/川崎汽船 2月からアジア/豪州航路で新サービス開始 中国/豪州間で新サービス、中国カバレッジ強化  日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社は、アジア/豪州航路で2続き

2006年1月6日

ヤンマー、今年度輸出量、過去最高の1万TEU強に、販売拡大で増加

今年度輸出量、過去最高の1万TEU強に ヤンマー、販売拡大で各仕向地とも増加 さらにRパレット回送の効率利用推進へ  ヤンマーグループの今年度日本出し輸出量は、過去最高だった20続き

2006年1月6日

世洋船舶、城東造船にLRⅠ型2隻発注

世洋船舶 城東造船にLRⅠ型2隻発注  韓国の世洋船舶がタンカー事業を強化している。韓国からの報道によると、世洋はこのほど、7万3,800重量㌧型プロダクト船(LRⅠ型)2隻を城続き

2006年1月6日

年頭あいさつ/ 日本船主協会・鈴木邦雄会長

日本船主協会・鈴木邦雄会長 トン税の早期導入へ、叡智絞る  ▼われわれ海運業界の大きな使命は、わが国の産業、暮らしを支えるライフラインとして膨大な量の物資を安全かつ安定的に輸送す続き

2006年1月6日

アーカーが仏アルストムを買収へ、2010年までに完全子会社化

アーカーが仏アルストムを買収へ2010年までに完全子会社化売上高3,000億円規模の造船グループに ノルウェーに本拠を置く造船グループ、アーカー・ヤーズは4日、2010年までに仏・続き

2006年1月6日

MISC、イエメンLNGと新造2隻で長期用船契約

MISC イエメンLNGと新造2隻で長期用船契約  マレーシア船社MISCは12月28日、イエメンLNGと新造LNG船2隻で長期用船契約を締結したと発表した。三菱重工で2009年続き

2006年1月6日

年頭あいさつ/ 日本造船工業会・西岡喬会長

日本造船工業会・西岡喬会長 需給安定へ主要国が理解と協力  ▼ここ数年の中国の経済拡大を背景とした海上荷動きの増大、クリーンエネルギーとしてのLNG需要の急激な高まりなどで海運業続き

2006年1月6日

韓国造船所、巨済島で50万坪の造船所建設計画が始動

韓国造船所 巨済島で50万坪の造船所建設計画が始動   大宇造船海洋とサムスン重工が工場を置く韓国南部の巨済島で、新 たに大型造船所の建設計画が始動した。現地報道によると、韓国の続き

2006年1月6日

センコー、上海に2社目の物流会社

センコー 上海に2社目の物流会社   センコーは中国華東地域の事業拠点として、上海に2社目の物流会社を設立、昨 年末から営業を開始した。同社は華東地域に進出する日系企業などの輸出続き

2006年1月6日

年頭あいさつ/ 日本中小型造船工業会・石渡博会長

日本中小型造船工業会・石渡博会長 技能継承と新規市場開拓に努める  ▼私ども業界の経営環境はまだまだ変わっていないというのが実情。建造需要が旺盛な大型、中型クラスの船舶とは対照的続き

2006年1月6日

TSA、今年第1・四半期の船腹需給はタイト感続く

TSA 今年第1・四半期の船腹需給はタイト感続く  太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、今年第1・四半期(1〜3月)のアジア/北米間の船腹需給は、タイト感を維持したまま推移続き

2006年1月6日

現代重工、中国・首鋼グループの製鉄所に出資

現代重工中国・首鋼グループの製鉄所に出資厚板不足で中国から安定確保 韓国の現代重工業が鋼材の安定確保に向けて、中国の鉄鋼大手・首都鋼鉄グループ傘下の鉄鋼会社に資本参加する。現代は4続き