2006年1月12日
ユニバーサル、200型バルカー竣工 ユニバーサル造船は11日、津事業所で建造していた20万重量㌧型バルカー“Splendiks”(S048番船)を引き渡した。契約船主はLepta …続き
2006年1月12日
SITCコンテナラインズ 京浜/上海航路で清水に追加寄港 SITCコンテナラインズ(新海豊集装箱運輸有限公司、日本総代理店=SITCジャパン)は11日、京浜/上海航路で運航する…続き
2006年1月12日
韓進海運、06年のビジネスプラン、営業利益5.5億㌦目指す 韓進海運は11日、2006年のビジネスプランを発表した。同計画では、売上高65億米㌦、営 業利益5億4,800万米…続き
2006年1月12日
コスコ・コンテナラインズジャパン 物流子会社がフォワーディング許可を取得 コスコ・コンテナラインズジャパンは11日、同社100%出資の物流子会社「コスコン・ジャパンエクスプレス…続き
2006年1月12日
サンキュウ、神戸代理店をウィンテックに変更 山東省煙台国際海運公司(SYMS)の日本総代理店サンキュウシッピングは2月から、神戸港での輸出ドキュメント業務(輸出書類作成および発…続き
2006年1月11日
05年の日本向け平均運賃はWS98の高水準VLCC、スクラップは1隻で過去最低2年間の船腹純増は54隻、供給が大幅増 2005年のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS98…続き
2006年1月11日
シバシップス 家畜運搬船1隻を星港造船所に追加発注 イタリア船主シバシップスはこのほど、シンガポールのラブロイ造船所に家畜運搬船1隻を追加発注した。シバシップスは既に同造船所に…続き
2006年1月11日
中国政府、1日付での木材梱包材規制導入半年間の猶予期間、7月から厳格実施へ円形マーク可能も抜き取り検査の確率上昇 中国は国際木製梱包材検疫基準(ISPM♯15)に準拠した木材梱包材…続き
2006年1月11日
渤海船舶重工 初のVLCC受注、国内向け2隻プラス2隻 中国の渤海船舶重工が初のVLCC受注を果たした。12月27日、長江航運グループの南京長江油送との間で、29万7,000重…続き
2006年1月11日
三光汽船 油田調査用ROVを新造、オフショア事業拡大 三光汽船がオフショア船事業を拡大している。海底油田調査などに使うROV( Remotely Operational Ve…続き
2006年1月11日
博多港05年は66万TEU突破、過去最高 福岡市港湾局は10日、昨年の博多港の国際海上コンテナ取扱量(業者聞き取りによる概況速報値)が66万TEUを突破し、過去最高記録を更新したと…続き
2006年1月11日
中国造船業 05年の建造量、36%増の1,200万重量㌧ 中国の新華社通信によると、中国造船業の2005年の新造船竣工量は約1,200万重量㌧となったようだ。2004年の約88…続き
2006年1月11日
釜山新港UASCが欧州航路、日韓航路で寄港オープン後初めて、定期寄港開始へ 今月開港した釜山新港に、UASCが寄港を開始する。アジア/欧州航路に投入する3,800TEU型船“Dei…続き
2006年1月11日
三光汽船 09年竣工の32型ボックス船を追加整備 三光汽船はこのほど、ボックスシェイプ船の追加新造整備を決めた。2 009年竣工の3万2,000重量㌧型が対象になり、船主から…続き
2006年1月11日
中国造船業 青島に韓国資本の大型造船所が発足へ 総投資額9億㌦、近く認可取得か 韓国のエンジニアリング会社、マステック重工(Mastek Heavy Industries)が中…続き
2006年1月11日
リックマース・リニエ ECLの北米東岸航路の西航を借り受け 重量物、プロジェクト輸送を得意とするドイツ船社リックマース・リニエ(日本総代理店=ジャパンヘビーリフト)はイースタン…続き
2006年1月11日
内外トランスライン名古屋発シドニー向け直行混載サービス開始T/T約10日短縮、NZ方面向けも対応 内外トランスラインは、名古屋港発のシドニー向け直行混載サービスを開始する。従来はシ…続き
2006年1月11日
“ちきゅう”操舵室窓に「SOLASAFE」 英国のソーラー・ソルブ・マリン社はこのほど、三菱重工で竣工した地球深部探査船“ちきゅう”に操舵室窓用太陽光遮断フィルム「SOLASA…続き
2006年1月11日
年末年始の本船荷役状況 近海船中心に拡大、5年前から倍増 コンテナ船は322隻で前年比91隻増 日本港運協会がまとめた年末年始(2005年12月31日〜2006年1月4日)の…続き
2006年1月11日
中国造船業、05年総利益30億元超 中国海事報によると、一定規模以上の中国船舶企業による2005年総収入は速報ベースで1,000億元(1元=14.4円換算で1兆4,400億円)で前…続き