1. ニュース

-

2006年1月25日

サムスン重工、マレーシアにLNG船の修繕会社を設立

サムスン重工 マレーシアにLNG船の修繕会社を設立 MMHEと合弁、技術・営業面で支援  韓国のサムスン重工はこのほど、マレーシア船社MISC傘下の修繕ヤード、マレーシア・マリン続き

2006年1月25日

函館どつく、減増資を決定、累損圧縮

函館どつく 減増資を決定、累損圧縮 新株発行で設備投資、新造船を増産  経営再建中の函館どつくは24日、臨時株主総会を開き、資本金4億8,000円の80%にあたる3億8,400万続き

2006年1月25日

金沢港、多目的国際ターミナル、08年に暫定供用

金沢港セミナー 多目的国際ターミナル、08年に暫定供用  金沢港振興協会は24日、都内で「金沢港お客様懇談会」を開催した。セミナーでは、石川県商工労働部港湾活用推進室の永井昇参事続き

2006年1月25日

海洋政策研究財団、30周年記念レセプション開催

海洋政策研究財団、30周年記念レセプション開催   海洋政策研究財団は23日、東京・虎 ノ門の海洋船舶ビルで財団設立30周年を記念したレセプションを開催した。同レセプションには、続き

2006年1月25日

浜田港、コンテナ利用の助成措置拡充へ

浜田港 コンテナ利用の助成措置拡充へ 動物検疫輸入の指定港化を目指す  島根県唯一の国際貿易港の浜田港は23日、大阪市内でポートセミナーを開催した。港湾施設やコンテナ輸送の利用促続き

2006年1月25日

内航フィーダー輸送実験、直付けなど課題

内航フィーダー輸送実験、直付けなど課題   神戸運輸監理部は23日、スーパー中枢港湾計画の推進に向け神戸港( ポートアイランド2期ターミナル)で実施する内航フィーダー輸送の社会実続き

2006年1月25日

リコーロジの菅田氏、大阪港セミナーで講演

リコーロジの菅田氏、大阪港セミナーで講演 環境対応を主眼とする大阪港のポートセミナーが2月22日午後3時から都内のル・ポール麹町(麹町会館、東京・千代田区)で開催される。主催は大阪続き

2006年1月25日

大阪市、 モーダルシフト補助制度説明会

大阪市、モーダルシフト補助制度説明会  大阪市港湾局は2月15日午後2時から大阪WTCビルで、来年度の「大阪市モーダルシフト補助制度説明会」を開催する。大阪港の概況説明や制度認定続き

2006年1月25日

バンダイロジパル・3〜11月、売上高7.1%増

バンダイロジパル・第3Q、売上高7.1%増  バンダイロジパルの2006年2月期3〜11月連結業績は、売上高が前年同期比7.1%増の85億2,800万円、営業利益が7億1,100続き

2006年1月24日

川崎造船、建造監督の派遣会社を設立

川崎造船 建造監督の派遣会社を設立 団塊技術者の定年退職に対応  関係筋によると、 川崎造船はこのほど、造船技術者の派遣会社を設立したもようだ。団 塊世代の技術者が今後相次いで定続き

2006年1月24日

パシフィックベイスン、ハンディマックスを拡大、本格運航へ

パシフィックベイスン ハンディマックスを拡大、本格運航へ  香港船社パシフィックベイスンがハンディマックス3隻の用船を決め、ハンディマックス船隊を5隻に拡大した。3隻とも自社運航続き

2006年1月24日

05年11月の 米国東航荷動き、7.0%増の109万TEU、ピーク後も堅調

05年11月の米国東航荷動き7.0%増の109万TEU、ピーク後も堅調 2005年11月の米国東航荷動きは前年同月比7.0%増の109万2,345TEUだった。クリスマス・年末商戦続き

2006年1月24日

三井化学、タイ第3工場稼働で物量拡大、国際コンテナ貨物は毎年10%の伸び

三井化学、タイ第3工場稼働で物量拡大国際コンテナ貨物量は毎年10%の伸び三国間輸送は年間4.5万TEUと倍増 総合化学メーカー大手の三井化学が1年間に動かす国際海上貨物のうち、日本続き

2006年1月24日

広島ガス、マレーシアからのLNG船が初入港

広島ガス マレーシアからのLNG船が初入港  広島ガスは20日、マレーシアLNG社から購入するLNGを積載したLNG船“Aman Sendai”が同社廿日市工場(広島県)に初入港続き

2006年1月24日

石川島播磨重工、呉新宮でも船体ブロックの生産を増加

石川島播磨重工呉新宮でも船体ブロックの生産を増加 石川島播磨重工(IHI)の呉新宮工場(広島県呉市)は、主力の橋梁など鉄構工事の縮小に伴い、グループのアイ・エイチ・アイマリンユナイ続き

2006年1月24日

マルカキカイ、輸出や台湾基点の三国間物流増加へ

機械商社のマルカキカイ 輸出や台湾基点の三国間物流増加へ  産業機械・建機専門商社のマルカキカイ(本社=大阪府茨木市)の海上コンテナ物流は、輸出だけでなく台湾起点の中国向けなど三続き

2006年1月24日

釜山新港、オープニングセレモニー開催

釜山新港 オープニングセレモニー開催  韓国・釜山新港の開業式典が19日、廬武鉉大統領や呉巨敦・海洋水産部長官などが出席し、開催された。当日は、UASCがアジア/欧州航路に投入す続き

2006年1月24日

上海外高橋造船、05年に初の黒字化

上海外高橋造船 05年に初の黒字化、CSSCトップが公表  中国の 上海外高橋造船有限公司は昨年の決算で、設立以来初の黒字化を果たした。1 5日開催された中国船舶工業集団公司(C続き

2006年1月24日

サンオーシャン、中国・舟山で新造発注を検討

サンオーシャン 中国・舟山で新造発注を検討  総合物流会社のサンオーシャン(本社=大阪市)が浙江省・舟山(中国)地域の造船所で6,500重量㌧型の近海船の建造を検討している。自社続き

2006年1月24日

上海造船所跡地再開発、CITICと共同で

上海造船所跡地再開発、CITICと共同で  上海の長江支流の黄捕江沿いにある上海造船所跡地がCITIC(中国国際信託投資公司)グループと共同で再開発される。中国船舶工業集団(CS続き