2006年3月8日
住商グローバル・ロジスティクスグループの機能統合、事業規模を拡大「営業開発室」など新設、成長を加速 4月に発足する住友商事の物流事業会社「住商グローバル・ロジスティクス」は、住商ロ…続き
2006年3月8日
トール センブコープ・ロジスティクスを買収 豪州の物流大手トール・ホールディングス(Toll Holdings)は6日、シンガポールのセンブコープ・ロジスティクス(SembCo…続き
2006年3月8日
エクスペダイターズ・05年実績、海上16.6%増 エクスペダイターズの05年実績は、売上高が39億178万㌦(4,662億182万円、1㌦=119円換算)で前年比18%増、営業利益…続き
2006年3月8日
センコー、札幌第2PDセンターを開設 センコーは1日、PD(フィジカル・ディストリビューション)センター機能強化などの一環で、札幌市白石区に新物流拠点「札幌第2PDセンター」(敷地…続き
2006年3月8日
韓進海運、米荷主から最優秀船社賞を受賞 韓進海運は、米国大手荷主のオーウェン・コーニング社から「Ocean Carrier of the Year 2005」を受賞した。同社の受賞…続き
2006年3月8日
近鉄エクスプレス、航空で中国向けパック料 近鉄エクスプレスは3月から、日 本発中国向けパック料金の航空輸送サービスを開始した。免税加工手冊を利用して管理される免税貨物を対象に…続き
2006年3月7日
パナマックス市況 スポット2万㌦台、短期成約が活発 パナマックス市況はスポット用船ベースで1万㌦台後半〜2万㌦台(太平洋ラウンド)と高値で推移しており、年度末の需要増に向けての…続き
2006年3月7日
造船春闘労使主張は平行線、今週から交渉大詰め 造船の春季労使交渉で、賃金改善3,000円を求める組合側と、賃上げに難色を示す会社側の主張は平行線をたどっている。3月15日の集中回答…続き
2006年3月7日
現代商船、インド寄港サービスを増強へ ナバシェバ向け、今月末から興亜海運と開設 星港/チェンナイ間のフィーダーは自営化 現代商船は、荷動きの高成長が見込まれるインドをカバーす…続き
2006年3月7日
輸入拡大に向けベトナム工場の拡張を計画香辛料商社の小林桂、韓国産柚茶輸入も開始輸入量は700TEU強、増加傾向 香辛料輸入の最大手商社である小林桂(本社=神戸市、小林博司社長)は、…続き
2006年3月7日
石川島播磨重工 3期ぶり復配・1株当たり2円 石川島播磨重工は6日、2 006年3月期末に1株当たり2円の配当を実施する方針を決定したと発表した。2003年3月期末を最後に無…続き
2006年3月7日
NOLインドで貨物鉄道事業、ムンバイ/デリーで開始 NOLはインド国内のコンテナ鉄道輸送事業に乗り出す。3日、現地企業と設立した合弁子会社が、インド政府から国内全域での貨物鉄道運営…続き
2006年3月7日
スエズ ブラスとLNG売買で合意、LNG船を調達へ ホーグLNGがサムスンで3隻を建造か 仏スエズ・グループによる新造LNG船の調達が増加していきそうだ。子会社のスエズLNGト…続き
2006年3月7日
ブラスLNG 販売先を相次ぎ確保、合計で600万㌧に 検討中の新造LNG船の調達にも弾み ナイジェリアの新規LNG輸出プロジェクトとして、大規模なLNG船需要が期待されているブ…続き
2006年3月7日
安通海運国際有限公司 日本海/華北で新サービス、日本海側寄港は初 中国船社の安通海運国際有限公司(日本総代理店=三井倉庫)は今月から、日本海/大連・青島を結ぶ新サービスを開設す…続き
2006年3月7日
IHI、官公需向け水処理事業を移管 石川島播磨重工(IHI)は、官公需向け水処理事業を同社の子会社である石川島環境エンジニアリング( IKE)へ4月1日をめどに営業譲渡する。…続き
2006年3月7日
沖データ 深せんで部品在庫と仕掛在庫半減、倉庫30%減 カラーLEDプリンター生産にJIT方式 沖データの中国生産拠点、沖電気実業(深せん)有限公司(OSZ)は、物流改革により…続き
2006年3月7日
基幹労連、総決起集会を開催 基幹労連は4日、都内で中央総決起集会を開催した。春季労使交渉「アクティブ・プラン2006(AP06)」の進捗状況について宮園哲郎委員長は「要求から3…続き
2006年3月7日
日立物流大阪のパーク舞洲Ⅱを医療品PFCに活用業界プラットフォーム事業展開の第2弾 3PL事業を軸にシステム物流事業を推進中の日立物流は、プロロジスが大阪港舞洲に整備する「プロロジ…続き