2006年6月26日
業務スーパーの神戸物産 兵庫と埼玉に相次ぎ大型物流センター整備 来年初めには神戸港摩耶埠頭の施設稼働 食品中心の「業務スーパー」を全国展開する急成長中の神戸物産(本社=兵庫県加…続き
2006年6月26日
ツァコス・エナジー スエズマックス型貸船契約を延長 ツァコス・エナジー・ナビゲーション(TEN)は21日、米国の石油会社と交わしているスエズマックス・タンカー1隻の貸船契約につ…続き
2006年6月26日
ロサンゼルス港/ロングビーチ港 合同コンテナ検査施設を建設 ロサンゼルス市港湾局はこのほど、ロサンゼルス、ロングビーチ両港の合同コンテナ検査施設(JCIF)の設計契約をURC社…続き
2006年6月26日
APMターミナル 総延長2400m・水深20mの専用CT借り受け ロッテルダム港「マースフラクテ2」利用で合意 ロッテルダム港湾局は、中期的な港湾整備計画「マースフラクテ2」を…続き
2006年6月26日
NACKS COSCO向けVLOC、2隻で正式契約 中国の南通中遠川崎船舶工程(NACKS)はこのほど、COSCOとの間で29万7000重量㌧型鉱石船の建造契約を正式に結んだ。…続き
2006年6月26日
AMB 船橋でマルチテナント型物流施設を開発 5万2000㎡、船橋5件目のプロジェクト AMBプロパティコーポレーションの日本での事業会社、AMBブラックパインは、千葉県船橋市…続き
2006年6月26日
商船三井 プロダクト船運航グループを新設 商船三井は22日付で組織改編を行い、油送船部に新たに「プロダクト船運航グループ」を設置した。船 隊増強に対応したもので、安全かつ信頼…続き
2006年6月26日
ゴールデン・オーシャン パナマ型1隻を転売、チャーターバック ジョン・フレドリクセン氏率いるバルク船社、ゴールデン・オーシャン・グループ・リミテッド(GOGL)は、パナマックス…続き
2006年6月26日
常石造船、東京支店移転 常石造船は東京支店を移転し、26日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒102-0075 東京都千代田区三番町3番地8号 泉館三番町ビル2階 ▼電…続き
2006年6月26日
ポーテック マルタで多目的ターミナル運営 シンガポールの港湾荷役機器関連企業、ポーテックは、マルタのヴァレッタ港で多目的ターミナルを30年間運営する。ポーテックが55%出資する…続き
2006年6月26日
長錦商船 平沢直航サービスを改編、仁川に寄港開始 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は来月から、関西・中京/釜山・平沢サービスを改編し、釜山を抜港するとともに、新たに仁川へ…続き
2006年6月26日
BWガス ヤラ船隊の買収、当初計画より遅れ7月に完了 世界最大級のガス船会社ベルゲッセン・ワールドワイド・ガス(BWガス)は23日、世界最大のアンモニア生産会社、ノルウェーのヤ…続き
2006年6月26日
大阪市、大阪港地震・津波対策検討委員会を発足 大阪市は26日、「大阪港地震・津波対策検討委員会」の初会合を開催する。今後30年以内の発生確率が50〜60%とされる東南海・南海地…続き
2006年6月23日
大ト協海コン部会 「BAF収受、徹底継続を」と吉川新部会長 兵ト協と阪神海上コンテナ協議会を再結成へ 大阪府トラック協会海上コンテナ部会(会員131社)は21日に今年度通常総会…続き
2006年6月23日
サムスン重工FPSOとリグを契約、海洋の受注伸びる 韓国のサムスン重工は21日、FPSO(浮体式海洋石油生産・貯蔵・積出設備)1基と半没水(セミサブマーシブル)式リグ1基を受注した…続き
2006年6月23日
海外用船社向け主体に船隊規模拡大 クリーン3船種に集中と雄洋海運・吉沢社長 「安定的も利幅薄い船主業」の問題意識も 新日本石油グループの 雄洋海運が、LPG船、プロダクト船、ケ…続き
2006年6月23日
古典的営業体制を打破、市況商売に果敢に挑戦商船三井・小出副社長、市況は07年頃から再騰海外の多拠点化は無駄、今後は中東地域に注目 商船三井の小出三郎代表取締役・副社長執行役員(写真…続き
2006年6月23日
TNTロジスティクス フォードの米国内物流契約を更改 TNTロジスティクス・ノースアメリカは20日、フォードがFシリーズのトラックを生産するカンザスシティ工場でのロジスティクス…続き
2006年6月23日
草刈会長、「ドライ市況は今年度も好調を持続」輸入貨物輸送協議会、新造圧力を荷動きが吸収ドライ貨物輸送実績、微増の3億4178万㌧ 輸入貨物輸送協議会は22日に開催した通常総会後に記…続き