1. ニュース

-

2007年3月30日

大阪港、06年の外貿コンテナ貨物は過去最高の190.6万TEU

大阪港・06年の外貿コンテナ貨物量過去最高の190.6万TEU、輸出実入10%増 大阪港の昨年1年間の外貿コンテナ貨物量(表参照)は190.6万TEUとなり、過去最高だった05年(続き

2007年3月30日

鈴与、防災格付融資制度を利用

鈴与、防災格付融資制度を利用   鈴与(鈴木与平社長)は日本政策投資銀行の「防災対応促進事業」(防災格付)融 資制度の適用を受け、同行からの借り入れを行った。23日発表した。借入続き

2007年3月30日

ユニバーサル造船、75型バルカー竣工

ユニバーサル造船、75型バルカー竣工   ユニバーサル造船は28日、舞 鶴事業所で建造していた7万5000重量㌧型パナマックスバルカー“Bariloche”(S57番船)を引き渡続き

2007年3月30日

ユニバーサル造船、75型バルカー竣工

ユニバーサル造船、75型バルカー竣工   ユニバーサル造船は28日、舞 鶴事業所で建造していた7万5000重量㌧型パナマックスバルカー“Bariloche”(S57番船)を引き渡続き

2007年3月30日

船技協、新体制

船技協、新体制  日本船舶技術研究協会(船技協)は29日、4月1日からの第2期新体制を発表した。任期は2007年4月から2009年3月末までで、理事が28人、監事が2人、評議員が続き

2007年3月30日

富山県・とやま物流戦略、船社・荷主誘致へ5年間のインセンティブ

富山県・とやま物流戦略船社・荷主誘致へ5年間のインセンティブ入港料・岸壁使用料など減額、ヤードを拡張 富山県はこのほど、伏木富山港の利用拡大に向けて「とやま物流戦略」を策定した。航続き

2007年3月30日

東京港、06年は370万TEU、9年連続で日本一に

東京港 06年は370万TEU、9年連続で日本一に  東京都港湾局は29日、2006年の東京港の外貿コンテナ取扱量(速報値)が前年比2.7%増の369万5852TEUとなり、9年続き

2007年3月30日

アーカー、MSCから9万総㌧型客船受注

アーカー、MSCから9万総㌧型客船受注 アーカー・ヤーズは29日、MSCクルーズから8万9600総㌧型客船1隻を受注したと発表した。同型シリーズの4番船となる。契約額はおよそ4億1続き

2007年3月30日

セイノーロジックス、大阪発釜山向けHDS、週5便に増強

セイノーロジックス 大阪発釜山向けHDS、週5便に増強  セイノーロジックスは4月から、大阪発韓国・釜山向けの混載ホットデリバリーサービス(HDS)を、2便増の週5便に増強する。続き

2007年3月30日

サンクトペテルブルク港で新CT計画

サンクトペテルブルク港で新CT計画 ロシア・サンクトペテルブルク港(SPB)で在来ターミナルをコンテナターミナル(FCT)に転用する計画が浮上している。ロシア現地報道によると、サン続き

2007年3月30日

ジム、06年は減収減益、営業利益48.8%減

ジム、06年は減収減益、営業利益48.8%減  ジム・インテグレーテッド・シッピングの2006年業績は、売上高が前年比6.5%減の126億3697万シェケル(約3538億円、1シ続き

2007年3月29日

中北製作所、今治と常石が同数の30万株保有

中北製作所 今治と常石が同数の30万株保有  中北製作所は第三者割当によって自己株式を100万株処分するが、これによって今治造船と常石造船が同数の30万株を所有することになった。続き

2007年3月29日

リョービ、メキシコで自動車用ダイカスト生産へ

リョービメキシコで自動車用ダイカスト生産へ大型鋳造機などは日本から調達 自動車エンジン用などのダイカスト専業トップのリョービ(本社=広島県)は、来年10月からメキシコ・グアナフアト続き

2007年3月29日

船協・鈴木会長、国際船舶の船・機長配乗要件撤廃、大局的見地から審議会報告後に

船協・鈴木会長、日本人船員・海技者増加、弾力的な実施を 配乗要件撤廃、大局的見地から審議会報告後に トン税導入に向けた議論、スケジュールどおり順調   日本船主協会の鈴木邦雄会長続き

2007年3月29日

第一中央汽船、2010年度に売上高1500億円、営業益150億円

2010年度に売上高1500億円、営業益150億円 第一中央汽船、経営計画を上方修正 発注残は2011年竣工までで26隻   第一中央汽船は28日、2010年以降を見据えた中・長続き

2007年3月29日

SGホールディングス、09年度売上高1兆円、ロジス収入1020億円

SGホールディングス 09年度売上高1兆円、ロジス収入1020億円 中期経営計画発表、ロジスは第2の柱  SGホールディングス(SGH、栗和田榮一会長兼社長)は28日、都内で記者続き

2007年3月29日

川崎汽船、重量物船事業へ参入、ドイツ船社・SALと共同事業

川崎汽船、重量物船事業へ参入ドイツ船社・SALと共同事業事業多角化で安定収益体制を確立 川崎汽船が重量物船事業に参入する。ドイツの重量物輸送専業船社であるSALグループに資本参加、続き

2007年3月29日

韓国セクワン・シッピング、INP重工など造船所を相次ぎ買収

韓国セクワン・シッピング INP重工など造船所を相次ぎ買収 ブロック工場の建設も具体化  韓国のケミカル船社セクワン・シッピング(Sekwang Shipping)はこのほど、同続き

2007年3月29日

BHL西日本、宮崎寄港の計画撤回、志布志港で継続

BHL西日本 宮崎寄港の計画撤回、志布志港で継続  大阪/志布志(鹿児島)でフェリーを定期運航しているブルーハイウェイライン西日本(本社=大阪市)は、宮崎寄港の計画を撤回し、志布続き

2007年3月29日

DHVG、アムステルダム港で11万㎡の物流施設を開発

DHVG アムステルダム港で11万㎡の物流施設を開発  オランダの不動産会社、DHVG(David Hart Vastgoed Groep)は、アムステルダム港のウェストポールト続き