2007年6月5日
四日市港 北米航路開設記念セミナーを開催 四日市港は5月30日、四日市市内のホテルで2007年度四日市港利用促進協議会総会および北米航路開設記念「四日市港セミナー」を開催した。…続き
2007年6月5日
韓国OPCO、渤海、STXと契約 韓国のオリエンタル精工(OPCO)は、大連東方精工(DOPCO:大連工場)の第1期工事竣工式の後、渤海船舶重工、STX造船、煙台ラッフルズと生…続き
2007年6月5日
大東通商、本社移転 大東通商(中部由郎社長)は、本社を千代田区霞が関から千代田区大手町に移転し、6月18日から新事務所で営業を開始する。 ▼新住所=〒100-0004 東京都千…続き
2007年6月5日
古野電気、上海にサービス子会社を設立 古野電気はこのほど、中国上海市に現地法人のサービス子会社「古野(上海)貿易有限公司」( 上海市外高橋保税区、資本金4000万円、董事長=…続き
2007年6月5日
海保、フィリピンとインドネシアに巡視船派遣 海上保安庁はアジア各国との海賊・テロ対策の協力・連携強化の一環として、フィリピン、インドネシアに巡視船“みずほ”を派遣する。また、公海上…続き
2007年6月5日
キューネ+ナーゲル 伊小売業者と6年間の物流業務受託契約 キューネ+ナーゲルはこのほど、イタリアの小売業者アゴラ・ネットワーク(Agora Network Srl)と6年間の物…続き
2007年6月5日
神戸市モーダルシフト補助事業4件を決定年間CO2削減量は1万9871㌧に 神戸市は4日、今年度のモーダルシフト補助制度について4件を補助金交付事業として決定した。4月9日から5月1…続き
2007年6月5日
横浜港運営方針、取扱量340万TEU目指す 横浜市港湾局はこのほど、2007年度の港湾運営方針をまとめ、概要を公表した。コンテナ貨物の年間取扱量目標は、前年度実績比6%増の340万…続き
2007年6月5日
EGL アポロ/セバグループが約20億㌦で買収 EGLをめぐる買収合戦が決着した。EGLは5月24日、国際的投資企業アポロ・マネージメントの関係会社を親会社とするセバ・グループ…続き
2007年6月5日
日印海保機関長官会合、実務的連携を推進 海上保安庁の石川裕己長官とインド沿岸警備隊のR・F・コントラクター長官は先週、東京・霞ヶ関で日印海上保安機関長官級会合を実施し、昨年11…続き
2007年6月5日
DHLサプライチェーン 富士通との契約を5年間延長 DHLサプライチェーン(本社=東京・品川区)は、富士通との物流アウトソーシング契約について5年間の延長で合意した。これまでの…続き
2007年6月5日
浩達船務有限公司 日中サービス中止、コスト増で航路維持困難 第一港運は総代理店契約を解消 香港船社の浩達船務有限公司(Fair Wind Shipping Company Li…続き
2007年6月5日
日本郵船バルセロナ接続で北アフリカフィーダー開始 日本郵船は4日、今月下旬から北アフリカ沿岸のチュニス(チュニジア)およびカサブランカ(モロッコ)向けのフィーダーサービスを開始する…続き
2007年6月5日
近鉄エクスプレス 小松に拠点、福井自と共販強化 近鉄エクスプレスは1日付で、石川・小 松空港内に京都フォワーディング営業所および京都ロジスティク営業所の各北陸分室を開設し、営…続き
2007年6月5日
広東郵船航空サービス 「航空一代ライセンス」取得 郵船航空サービスの広州現地法人「広東郵航国際貨運有限公司」(広東郵船航空サービス)は5月14日付で中国航空運輸協会(CATA)…続き
2007年6月5日
日通総研、7月に中国・アジア国際物流セミナー 日通総合研究所は7月、日通総研ロジゼミ「差がつく!中国・ア ジア国際物流実践セミナー」を開催する。中国・アジア物流の必須知識の習…続き
2007年6月4日
三菱鉱石輸送、1株当たり2500円に増配パナマックス2隻新造、発注残11隻に宇佐美・元郵船専務が副社長、白熊会長は退任 三菱鉱石輸送は1日記者会見し、2006年度決算、役員人事など…続き
2007年6月4日
欧州委のボルジ漁業・海事担当委員が会見海事・海洋政策に包括的なアプローチ新欧州海洋政策、6月末まで関係者協議 EU(欧州連合)欧州委員会のジョー・ボルジ漁業・海事担当委員(写真)は…続き
2007年6月4日
大島造船、12万重量㌧型バルカーを新開発 鉄鉱石・石炭両方の輸送可能な汎用船型 パナマ運河拡張の対応船型は4種類に 大島造船所はこのほど、12万重量㌧型バルカー「OS−MAX…続き
2007年6月4日
マースクロジスティクス フォワーディング部門とダムコの業務統合 7月からサービス名称“Damco”に統一 マースクロジスティクスはこのほど、同社のフォワーディング部門とP&Oネ…続き