2007年9月5日
NK 電子図面承認システム開発、サービス開始 日本海事協会(NK)は3日、電子情報に基づいて図面承認を行う「 NK‐PASS」(電子図面承認システム)を開発したと発表した。同…続き
2007年9月5日
日中貨客船/上海貨客船 新社長に日本郵船顧問の平山氏 日中間の貨客船事業に出資する日中貨客船および上海貨客船の社長に、9月1日付で平山欽一・ 日本郵船顧問(東京船舶相談役)が就…続き
2007年9月5日
水産庁 水研センター漁業調査船に32億円要求 水産庁は2008年度概算要求で、漁業の試験や新漁業の研究開発を行う水産総合研究センターの漁業調査船1隻の建造費用として、約32億円…続き
2007年9月4日
国内造船所、一部が2013年納期の商談へ バルカー主力の常石、大島が受注獲得 PSPC込み船価提示の造船所が増加 国内造船所の新造商談の対象が2013年納期に移りつつある。 常…続き
2007年9月4日
APLロジスティックス 北米向け海上混載、ほぼ100%の定時率 到着日確約型サービス、東海岸向けも APLロジスティックスはこのほど、同社が提供するアジア発米国向け定時混載サー…続き
2007年9月4日
07年1〜5月の米国東航積み取りシェア TSAシェア、MSC加盟で7割台突破 マースク11.6%で首位、上位4社変更なし 米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによ…続き
2007年9月4日
VLCC市況、シングルハル船の動向に注目改造で最大44隻が市場撤退も影響は限定的2010年以降の動静については見方が二分 VLCC需給を占う上でシングルハル船の動向が注目を集めてい…続き
2007年9月4日
ケープサイズ市況 暴騰続く、2年物が驚異の9万7500㌦ ケープサイズ・バルカー市況の暴騰が止まらない。スポット用船料の急騰、先高観の広がりなどを背景に期間用船料も急伸しており…続き
2007年9月4日
マ・シ海峡国際会議 新たな協力の枠組み合意形成へ、きょうから 日本、沿岸国プロジェクトに支援検討を表明 「マラッカ・シンガポール海峡の航行安全、セキュリティおよび環境保全の推進…続き
2007年9月4日
日本パレットレンタル RFIDによるSCMシステムを公開 日本パレットレンタルはこのほど、物流現場を再現したRFID実証実験施設「JPRイノベーションセンター」に、日本初のRF…続き
2007年9月4日
トーム 上半期業績、営業益は16%減の1億420万㌦ デンマーク船社トームが8月31日発表した2007年上半期業績は、売上高が前年同期比21%増の3億6040万㌦、EBITDA…続き
2007年9月4日
辻産業初の新造船が竣工、張家港市で盛大に式典日中から参加者多数、造船業への第一歩祝う 辻産業は1日、中国・張家港市の生産工場「辻産業重機(江蘇)」で建造した同社初の新造船、3000…続き
2007年9月4日
日本郵船 コンテナ型受電装置の接続実験を実施 日本郵船は、アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド相生生産部(兵庫県相生市)で 今月末竣工予定の8600TEU型コンテナ船を利用し…続き
2007年9月4日
シャトル・ハイウェイライン 破産手続開始を申請、負債総額74億円 横須賀/大分間でフェリーを運航してきたシャトル・ハイウェイライン(本社=横須賀市、資本金5億7950万円、高宮…続き
2007年9月4日
三菱倉庫中国拠点拡充、北京事務所を分公司に 三菱倉庫の中国現地法人、上海菱運国際貨運有限公司は8月21日、北京事務所の機能を強化し、支店に当たる分公司として運営を開始した。三菱倉庫…続き
2007年9月4日
JOPA、小樽港でクルーズセミナー 日本外航客船協会(JOPA)は2日、小樽市、北 海道クルーズ振興協議会などとの共催でクルーズセミナーと船内見学会を、小樽港に停泊中の客船“…続き
2007年9月4日
辻産業 専用運搬船の竣工で製品輸送を効率化 辻産業が中国で建造した新造1番船は、自社の製品・材 料輸送の最適化を目的とした特殊船型となった。これにより今後は中国で生産する船体…続き
2007年9月4日
ドバイ・ポーツ・ワールド 資金調達手段として株式公開を検討 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は、事業拡大に向けた資金調達手段として株式公開を検討している。スルタン・アフ…続き
2007年9月4日
グリンドロッド、クラーク氏が会長に 南アフリカのグリンドロッドはこのほど、マレー・グリンドロッド会長が8月末で退任し、後任にアイヴァン・クラーク副会長が就任したと発表した。クラ…続き
2007年9月4日
神戸ベイ・シャトル、バスのカード提示割引 神戸空港と関西空港を結ぶ高速船の「神戸/関空ベイ・シャトル」は、9月からバス会社のバスカード提示割引を実施した。兵庫県内各地から神姫バ…続き