1. ニュース

-

2008年9月11日

ラサールインベストメント、アジアで30億㌦の資金調達完了

ラサールインベストメント アジアで30億㌦の資金調達完了  不動産投資顧問会社大手ラサールインベストメントマネージメント(LIM、本社=米国イリノイ州シカゴ)は10日、アジア地域続き

2008年9月11日

規制改革会議、規制改革推進3カ年計画をフォローアップ

規制改革会議 規制改革推進3カ年計画をフォローアップ  規制改革会議は9日、規制改革推進3カ年計画(昨年6月に閣議決定)のフォローアップ結果を公表した。計画に示された事項のうち昨続き

2008年9月11日

現代ビナシン、新造事業を開始、修繕は当面縮小へ

現代ビナシン 新造事業を開始、修繕は当面縮小へ   現代尾浦造船とベトナム造船産業公社(ビナシン)の 合弁修繕ヤード、現代ビナシンが新造船の建造を開始した。1番船は来年10月に竣続き

2008年9月11日

商船三井、遮熱塗料の効果を大型フェリーで検証

商船三井 遮熱塗料の効果を大型フェリーで検証 省エネとコスト低減を確認、施工推進   商船三井は、効果が高い遮熱塗料を大型フェリー“さんふらわあ ごーるど”(1万1178総㌧)の続き

2008年9月11日

上海市錦江航運有限公司、上海/名古屋・清水航路を週2便へ増便

上海市錦江航運有限公司 上海/名古屋・清水航路を週2便へ増便  上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は9月半ばから、上海/名古屋・清水航路に投入船を1隻続き

2008年9月11日

ブラジル新興造船所、初のスエズ型起工

ブラジル新興造船所、初のスエズ型起工  ブラジルの新興造船所、アトランティコ・スル(Atlantico Sul)が初の新造船としてスエズマックス・タンカーの建造を開始した。同 国続き

2008年9月11日

K&N、ランゲ次期CEOは09年1月就任

K&N、ランゲ次期CEOは09年1月就任  キューネ&ナーゲル(K&N)は9日、ラインハルト・ランゲ副CEOが2009年1月1日付でCEOに就任すると発表した。ランゲ氏は既に20続き

2008年9月11日

観光・海事立国フォーラム、神戸で10月開催

観光・海事立国フォーラム、神戸で10月開催  日本海事センターとNPO法人JAPAN NOW観光情報協会は10月3日、神戸で第4回観光・海事立国フォーラムを開催する。「国際観光・続き

2008年9月11日

日本ロジテム、名古屋に新物流センター

日本ロジテム、名古屋に新物流センター  日本ロジテムは9日、中部地区の拠点およびバルク(粉体)輸送事業の拡大のため、名古屋市港区に物流センターを開設した。投資額は約13億円。同 続き

2008年9月11日

国交省、港湾開発基本方針で意見公募

国交省、港湾開発基本方針で意見公募  国土交通省港湾局は、国の港湾行政の指針である「港湾の開発、利用および保全ならびに開発保全航路の開発に関する基本方針」についてパブリックコメン続き

2008年9月11日

8月のPSC、処分対象15隻

8月のPSC、処分対象15隻  国土交通省海事局が10日明らかにした8月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国際条約が定める基準に対する重大な不適合で航行停止続き

2008年9月11日

名古屋港ポートセールス、地中海・北アフリカ訪問

地中海・北アフリカへ名古屋港ポートセールス  今年の名古屋港ポートセールスは来月、地中海・北アフリカを訪問することが固まった。訪問先はキプロス、マルセイユ、チュニジア、カサブラン続き

2008年9月11日

東京港埠頭、小池氏が社長就任

東京港埠頭、小池氏が社長就任  東京港埠頭の新社長に、9月8日付で前東京ビッグサイト社長の小池正臣氏(写真)が就任した。小池氏は1970年4月に東京都入都。1994年8月港湾局港続き

2008年9月10日

タタNYK、印タタ・グループと石炭輸送で長期契約、新造ケープサイズ4隻投入

印タタ・グループと石炭輸送で長期契約 タタNYK、新造ケープサイズ4隻投入 期間は15〜20年、郵船から定期用船   日本郵船とインドの鉄鋼最大手タタ・スチールの合弁海運会社タタ続き

2008年9月10日

日中韓流通・物流効率化セミナー、アジアの3カ国、物流で連携強化必要

日中韓流通・物流効率化セミナー東アジアの3カ国、物流で連携強化必要富士通、共同輸送拡大などでCO2を2割削減 経済産業省、外務省、国土交通省は9日、東京都江東区の東京ビッグサイトで続き

2008年9月10日

三井造船、実海域評価でシステム供給、海技研の「海の10モード」実船計測

三井造船、実海域評価でシステム供給海技研、08年度大型船3隻で実船計測「フリートモニター」の要素技術活用 三井造船は、海上技術安全研究所が「海の10モード」プロジェクトで今年度実施続き

2008年9月10日

ドライ市況、市場関係者は9〜10月に反発と予想、鉱石の出荷停滞は一時的

市場関係者、9〜10月に反発と予想 ドライ市況、鉱石の出荷停滞は一時的 世界経済の減速で上値は重い展開に  ドライ市況が続落し、代表的な運賃・用船料指数であるBDIが今年の最安値続き

2008年9月10日

DCTグダニスク、12月からマースクラインが寄港開始

DCTグダニスク 12月からマースクラインが寄港開始  ポーランド・グダニスク港の新ターミナル「DCTグダニスク」に12月1日からマースクラインが寄港を開始する。同港のターミナル続き

2008年9月10日

クリスタル・クルーズ、2010年世界一周クルーズの内容を発表

クリスタル・クルーズ 2010年世界一周クルーズの内容を発表 中東がハイライト、初寄港は7港  クリスタル・クルーズの日本地区総販売代理店を務める郵船クルーズは8日、都内で商品発続き

2008年9月10日

ドライ市況、BDIが14営業日続落、今年最安値更新

ドライ市況 BDIが14営業日続落、今年最安値更新  ドライ市況の下落が続いている。代表的な運賃・用船料指数であるBDI(ボルチック・ドライ・インデックス)は8日、前日比171ポ続き