1. ニュース

-

2009年1月14日

「 せとうちクルーズフェスタ」で賑わう

「せとうちクルーズフェスタ」で賑わう  クルーズ振興を目的とした「せとうちクルーズフェスタ」が10〜11日の2日間、神戸ハーバーランドで開催された。フォーラムでは参加者が“港”に続き

2009年1月14日

大阪船舶倶楽部・新年祝賀会、「慎重・果敢・明るく」と南雲理事長

大阪船舶倶楽部・新年祝賀会「慎重・果敢・明るく」と南雲理事長 今年創立60周年を迎える大阪船舶倶楽部は13日、大阪市内で恒例の新年祝賀会を開催した。あいさつした南雲龍夫理事長(サノ続き

2009年1月14日

アジリティ、カタール物流会社GWCを買収

アジリティ カタール物流会社GWCを買収  クウェートの総合物流大手アジリティはこのほど、ドーハに本拠を置く物流会社GWC(Gulf Warehousing Company)を買続き

2009年1月14日

タコマ港、LCTC船が寄港開始

タコマ港、LCTC船が寄港開始  米国タコマ港は12日、ワレニウス・ウィルヘルムセンの大型自動車船(LCTC船)“Tijuca”が初寄港したと発表した。全長760フィート(231続き

2009年1月14日

TICT、12月は海上輸出が不振

TICT、12月は海上輸出が不振  つくば国際貨物ターミナル(TICT)の12月の取扱実績は、件数が前年同月比38.5%減の1908件、重量が35.7%減の1787㌧だった。海上続き

2009年1月14日

現代重工、ドックをT字型に拡張

現代重工 ドックをT字型に拡張 コンテナ船の生産能力倍増  韓国の現代重工はこのほど、大型コンテナ船を建造する1号ドックの拡張工事を完工した。現地新聞に明らかにした。既存ドックの続き

2009年1月14日

四日市港、大阪地区でセミナー

四日市港、大阪地区でセミナー  四日市港利用促進協議会は27日、大阪市内のホテルで「四日市港セミナー」を開催する。四日市港の物流機能・将来構想を紹介するとともに、意見交換を通じて続き

2009年1月14日

NY/NJ港、エアートレイン乗客数が過去最高

NY/NJ港、エアートレイン乗客数が過去最高  ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は、ニューヨーク市内とJFK空港を結ぶエアートレインが04年のサービス開始以来、続き

2009年1月14日

四日市港、11月は9.6%増の1万5024TEU

四日市港、11月は9.6%増の1万5024TEU  四日市港の昨年11月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同月比5.4%増の1万5286TEUとなった。これにより、続き

2009年1月14日

ABB、フィンカンチェリと伊に合弁会社設立

ABB フィンカンチェリと伊に合弁会社設立 船舶自動制御の開発、フェリーなど対象  ABBはフィンカンチェリと舶用オートメーションシステムの合弁会社を立ち上げた。フィンカンチェリ続き

2009年1月14日

08年のPSC、処分対象は前年並み

08年のPSC、処分対象は前年並み 国土交通省海事局が13日明らかにした2008年のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国際条約が定める基準に対する重大な不適合で続き

2009年1月14日

関東運輸局、グリーン認証取得講習会

関東運輸局、グリーン認証取得講習会  国土交通省関東運輸局と交通エコロジー・モビリティ財団は来月、トラック事業者などを対象にしたグリーン経営認証取得講習会を開催する。単なる制度の続き

2009年1月14日

ハパックロイド、CFOにヘンダーソン氏

ハパックロイド、CFOにヘンダーソン氏   ハパックロイドは12日、CFOにマーティン・ヘンダーソン氏(Maarten Henderson)が就任すると発表した。会計、財務管理、続き

2009年1月14日

中船澄西船舶修造、修繕子会社に17万㌧級浮きドック導入

中船澄西船舶修造 修繕子会社に17万㌧級浮きドック導入  中国現地紙によると、同国のCSSC(中国船舶工業集団)傘下の中船澄西船舶修造は昨年末までに、修繕子会社「江蘇新榮船舶修理続き

2009年1月14日

NK、アルへシラスに新事務所

NK、アルへシラスに新事務所   日本海事協会(NK)は 1日付でスペインのアルヘシラスに事務所を開設した。また、同日付でカディス事務所を閉鎖した。ジブラルタル海峡に面したアルヘ続き

2009年1月14日

2・3級舶用機関整備士に230人合格

2・3級舶用機関整備士に230人合格   日本舶用機関整備協会は13日、日本財団の助成で実施している「舶用機関整備士」の 資格検定で、2・3級に2008年度230人が合格したと発続き

2009年1月13日

阪急エクスプレス、デリーにインド法人開業

阪急エクスプレス デリーにインド法人開業 自動車部品など案件拡大目指す  阪急エクスプレスはインド事業を本格化させる。現地物流大手との合弁で、デリーに現地法人Hankyu Int続き

2009年1月13日

インマルサットのバトラーCOO、衛星通信が世界対応に、商船拡大目指す

衛星通信が世界対応に、商船拡大目指す インマルサットのバトラーCOO、来日会見 高速・大容量通信の可能性、船舶にも  海事衛星通信システムを運営するインマルサット社のマイケル・バ続き

2009年1月13日

タンカーズ・インターナショナル、船隊40隻、参加船社は8社に

タンカーズ・インターナショナル 船隊40隻、参加船社は8社に  VL/ULCCのプール運航会社タンカーズ・インターナショナル(TI)の船隊規模は、12月下旬時点で40隻となった。続き

2009年1月13日

川崎汽船/商船三井、アジア/南米西岸航路を1ループに統合

川崎汽船/商船三井アジア/南米西岸航路を1ループに統合航路環境悪化に対応、合理化を加速 川崎汽船と商船三井は9日、共同運航しているアジア/南米西岸航路を合理化すると発表した。荷動き続き