2009年3月3日
東海・北陸国際物流シンポジウム 「陸・海・空のインフラ強化が必要」 名古屋市内で開催、約440人が参集 中部経済連合会、北陸経済連合会などの主催で1日、「東海北陸国際物流シンポ…続き
2009年3月3日
ユニバーサル造船 統合「時機を見てぜひこぎつけたい」 ユニバーサル造船の三島慎次郎社長は、アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)と の統合について「メリットは間違…続き
2009年3月3日
日本関税協会大阪支部講演会 「アジア展開重要」と政投銀の加納氏 日本経研の安永氏「メコン広域展開を」 日本関税協会大阪支部は2月27日、日本政策投資銀行の加納望常務執行役員(関…続き
2009年3月3日
大阪港夢咲トンネル 通行料無料、維持費は当面一般会計 市、国に維持費負担を求める方針 大阪市港湾局は利便性向上の観点から、今年8月開通予定の大阪港夢咲トンネル(夢洲/咲洲間)の…続き
2009年3月3日
エーアイテイー 東京圏営業強化で東京本社化検討 NVOCC大手のエーアイテイー(本社=大阪市、矢倉英一社長、AIT)は、東京本社化を検討している。国内の営業戦略では、最大市場の…続き
2009年3月3日
ヴァーレ 大型バルカー3隻を中古買船か 4隻目の調達、船隊確保を急ぐ ブラジルの資源大手ヴァーレがケープサイズ・バルカーの中古船購入を活発化している。川崎汽船から1隻の購入を決…続き
2009年3月3日
神戸ラスキン会 LRITや電子制御注油システムなど紹介 阪神地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(通称ラスキン会)の第21回会合が2月27日、日本海事協会…続き
2009年3月3日
IHIMU 新社長に蔵原成実常務 今清水社長は代表権ある会長に アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)の新社長に蔵原成実常務取締役が就任する。6月下旬の株主総会後の…続き
2009年3月3日
アングロ-イースタン ドイツに船舶管理拠点を開設 独立系船舶管理大手のアングロ-イースタンはこのほと、ドイツのブレーメンに船舶管理拠点を開設した。コンテナ船4隻の管理から始め、…続き
2009年3月3日
アフラマックス 中古船価が下落傾向に ダブルハル仕様のアフラマックス・タンカーの中古船価が下落している。2月末の売船価格が、昨年10月時点と比べて、半値以下の水準に落ち込んでい…続き
2009年3月3日
船舶品質管理協会ルール改定・BCコードで説明会LRIT設置義務化、本格運用へ 日本船舶品質管理協会は2月27日、都内で船舶設備規程の改正とBCコードの強制化に伴う説明会を開いた。船…続き
2009年3月3日
インターナショナルエクスプレス 特定保税承認者を取得 インターナショナルエクスプレスは2月13日付で、東京税関から特定保税承認者の承認を受けた。全国9カ所の保税蔵置場の届け出を…続き
2009年3月3日
韓国・浦項港8月から新コンテナターミナル稼働連続4バース、FESCO寄港内定 韓国南東部の浦項港で今年8月8日、同港初の国際コンテナターミナル(CT)が稼働する。慶尚北道の金璋鎬投…続き
2009年3月3日
TUI ハパック売却の条件交渉締結へ TUI-AGはこのほど、傘下のハパックロイド・コンテナラインズの売却条件について交渉を完了し、今月中旬に契約を締結すると発表した。 売却…続き
2009年3月3日
現代重工 4カ月連続で新造船受注ゼロ 世界最大手の造船所でも「受注ゼロ」が続いている。韓国の現代重工は今年1月、舶用エンジンや海洋機器の受注を果たしたが、新造船の受注は獲得でき…続き
2009年3月3日
外国客船の来航ラッシュ横浜“QM2”、長崎“QV”でイベント 外国クルーズ客船が今春、日本に続々来航する中、今週は各港でラッシュを迎える。イベントを企画している港も多く、大勢の人で…続き
2009年3月3日
IAS “凍らせず鮮度保つ”「氷感庫」販売 ヴァージンアトランティック航空などの国内貨物総販売代理店を務めるインターナショナル・エアーカーゴー・システム(本社=千葉市、宗村剛社…続き
2009年3月3日
井手政策統括官 環境対策やシームレス化に取り組む 国土交通省の井手憲文政策統括官は先週の会見で、「2010年代に向けての物流戦略会議」の進捗状況などについて語った。物流面での環…続き
2009年3月3日
内外トランス、総額20億円のCライン契約 内外トランスラインは2月27日、み ずほ銀行をアレンジャー兼エージェントとするシンジケート方式によるコミットメントライン契約を締結し…続き
2009年3月3日
中国・同方江新造船、OSV2隻受注 マーケットレポートによると、中国の九江同方江新造船は中国海洋石油(CNOOC)から3000重量㌧型オフショア・サプライ船(OSV)2隻を受注…続き