1. ニュース

Information

関税協会、「通関手続中級編」講座

関税協会、「通関手続中級編」講座  日本関税協会は4月に「通関手続・中級編」講座を開催する。AEO(認可事業者)制度や輸出手続きの減免戻税制度、輸入手続きの課税価格の決定など、通続き

セイル大阪、航海日程を発表

セイル大阪、航海日程を発表  大阪市の帆船“あこがれ”を運航するセイル大阪(大阪港振興協会)は、2010年4〜8月までの航海およびイベントスケジュールを発表した。  “あこがれ”続き

関釜フェリー、山本譲二氏ライブ

関釜フェリー、山本譲二氏ライブ  関釜フェリーは航路開設40周年を記念し、名誉船長の山本譲二氏を迎えた「ワンナイト洋上ライブツアー」を開催する。  同社は国内最初の国際定期フェリ続き

トピー工業、大阪支店移転

トピー工業、大阪支店移転  トピー工業は大阪支店を移転し、3月29日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒541-0043 大阪市中央区高麗橋4-4-9 淀屋橋ダイビル9階続き

神戸カッターレース、参加者募集

神戸カッターレース、参加者募集   神戸港振興協会や神戸市みなと総局などは5月9日に開催される「 神戸港カッターレース」の参加者を募集している。競技艇は6m型カッターを使用し、レ続き

海技研、コンテナ船とタンク実験公開

海技研、コンテナ船とタンク実験公開   海上技術安全研究所は26日、「大型コンテナ船の斜波中での曳航模型実験」と「 スロッシング軽減機構付タンク模型の強制動揺試験」の公開実験を開続き

海技教育財団が海洋研修事業

海技教育財団が海洋研修事業  海技教育財団は航海訓練所の練習帆船“海王丸”を用いた海洋研修事業として、来年度、遠洋体験航海、海洋教室、国内体験航海を実施する。遠洋体験航海は4月7続き

日本人船員テーマ に海洋フォーラム

日本人船員テーマに海洋フォーラム  海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は25日に第69回海洋フォーラムを開催する。日本船主協会の林忠男副会長が「海洋立国日本と日本続き

ユニバーサル造船、組織改正

ユニバーサル造船、組織改正 (4月1日) <商船・海洋事業本部> ▼環境負荷低減型の次世代船舶の開発を推進するため「次世代船開発部」を新設。 ▼本社設計機能の効率的な運営を図るた続き

川崎造船、進水式見学会の参加募集

川崎造船、進水式見学会の参加募集   神戸港振興協会は、川 崎造船神戸工場で11日行われるバルクキャリア進水式の参加者を募集している。募集は500人、参加費は無料。申し込み方法は続き

郵船商事、機構改革

郵船商事、機構改革 (4月1日) ▼グリーンエネルギーグループ新設 ▼舶油グループおよび潤滑油グループを統合し、舶油グループとして新設 ▼関西販売チームを新設の上、広島支店の石油続き

独GL、本部を移転

独GL、本部を移転  ドイツ船級協会ゲルマニッシェル・ロイド(GL)は今月8日にハンブルクの本部を移転する。 ▼新住所=Brooktorkai 18, 2045 Hamburg,続き

日舶工、材料宣誓書の説明会

日舶工、材料宣誓書の説明会   日本舶用工業会は2月22日〜3月2日、日本海事協会の支援で、シ ップリサイクル条約の対策として「材料宣誓書等の作成のための説明会」を全国4カ所で開続き

ユニバーサル造船、VLCC竣工

ユニバーサル造船、VLCC竣工   ユニバーサル造船は2日、有明事業所で建造していたVLCC“Maersk Hakata”( 127番船)を引き渡した。契約船主はSouthern続き

海運集会所、仲裁手続きの説明会

海運集会所、仲裁手続きの説明会   日本海運集会所は17日、同集会所による仲裁手続きについて説明会を開催する。仲 裁の基礎知識や仲裁利用のメリット、TOMAC規則(仲裁人の選任、続き

5日に 九州地方総合物流施策推進会議

5日に九州地方総合物流施策推進会議  第13回九州地方総合物流施策推進会議が5日、福岡市内で開催される。今回は「農林水産品などの輸出促進」をテーマに各機関から報告と意見交換を行い続き

16日に 内航省エネ推進セミナー

16日に内航省エネ推進セミナー 国土交通省海事局は16日、内航船舶の省エネ推進に関するセミナーを開催する。内航海運事業者、長距離フェリー事業者などを対象とする。プログラムは次のとお続き

船舶品質管理協会、法令改正説明会

船舶品質管理協会、法令改正説明会   日本船舶品質管理協会は東京と広島で、船舶設備規程と国際海上危険物規定(IMDGコード)の 改正に関する説明会を開催した。  日本財団の助成事続き

川崎造船、180型バルカー竣工

川崎造船、180型バルカー竣工   川崎造船は2月26日、坂出工場で建造していた18万重量トン型バルカー“ Cape Yamabuki”(1633番船)を引き渡した。契約船主はテ続き

三井造船、177型バルカー竣工

三井造船、177型バルカー竣工   三井造船は2月25日、千葉事業所で建造していた17万7000重量トン型バルカー“Leo Felicity”(1711番船)を引き渡した。契約船続き