海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2009年11月24日

宮崎県港湾セミナーを開催

宮崎県港湾セミナーを開催宮崎県ポートセールス協議会 宮崎県ポートセールス協議会は20日、都内で宮崎県港湾セミナーを開催した。荷主企業、船社関係者ら約200人が参加した。今年9月、昭続き

2009年11月24日

敦賀港セミナー、1〜10月のコンテナ取扱量3割増

1〜10月のコンテナ取扱量3割増 敦賀港セミナー  福井県は20日、都内で「福井県港湾利用セミナー」を開催し、敦賀港の現況や利用促進のインセンティブ制度などを説明した。日本各港が続き

2009年11月24日

IADA、来年2月から日本THCを徴収

来年2月から日本THCを徴収 IADA  アジア域内協議協定(IADA)は、来年2月1日から日本の主要港5港で取り扱われる貨物に対して日本ターミナル・ハンドリング・チャージ(日本続き

2009年11月24日

「上海飛龍特快」週2便に日本通運

「上海飛龍特快」週2便に 日本通運   日本通運はこのほど、日本/上海間の海上混載サービス「上海飛龍特快」シ リーズを週2便に増便した。年末商戦に向けた需要増加に対応する。同サー続き

2009年11月24日

エバーグリーン、書類作成フィー課徴へ

エバーグリーン、書類作成フィー課徴へ   エバーグリーンは20日、日本発欧州、地中海、南アフリカ、南米、カリブ、豪 州向け貨物を対象にジャパン・ドキュメンテーション・フィーを課徴続き

2009年11月20日

YTI、大型船対応と陸電アンプ増設、LA港のCT強化

大型船対応と陸電アンプ増設郵船グループのYTI、LA港のCT強化 日本郵船グループのターミナル・オペレーターYTI(Yusen Terminals Inc.)の渡辺義夫社長兼CEO続き

2009年11月20日

NOL、DBS銀行から融資1.6億米ドル

DBS銀行から融資1.6億米ドル NOL  シンガポール船社NOLは18日、同国のDBS銀行から1億6000万米ドルの融資を受けると発表した。借り受けた資金の一部は、DBS銀行に続き

2009年11月20日

カナダ・バンクーバー港、1〜10月は16%減の178万TEU

1〜10月は16%減の178万TEU カナダ・バンクーバー港  カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の今年1〜10月のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年同期比16%減続き

2009年11月20日

TNWAとGA、北米東航サービスを合理化

北米東航サービスを合理化 TNWAとGA  ザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA=APL、現代商船、商船三井)は19日、グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、MI続き

2009年11月20日

キヤノン・ベトナム、東西回廊活用し製品輸送を定期化

ハノイ/タイの製品輸送を定期化 キヤノン・ベトナム、東西回廊活用  キヤノン・ベトナムはタイ、ラオス、ベトナムの3カ国を結ぶ「東西回廊」を活用した輸送を定期化する方針だ。ハノ続き

2009年11月20日

小樽港セミナー、外貿コンテナ取扱量は回復基調

外貿コンテナ取扱量は回復基調 小樽港、都内でセミナー開催  小樽港貿易振興協議会は18日、都内のホテルで「東京地区小樽港貿易振興懇親会」を開催した。冒頭、あいさつに立った同協議会続き

2009年11月20日

CMA−CGM、収益改善策で成果

収益改善策で成果 CMA−CGM  CMA−CGMが実施している収益改善策が効果を発揮している。特にアジア/欧州航路では運賃修復の取り組みが奏功し、先月から利益が出ているという。続き

2009年11月20日

ILA、新労働協約、2年延長を承認

新労働協約、2年延長を承認 ILA  米国東岸およびガルフ地域の港湾労組ILA(International Longshoremen's Association)は17日、現行契続き

2009年11月20日

カーゴテック、環境対応トラクタを開発

環境対応トラクタを開発 カーゴテック  フィンランドの物流システム会社カーゴテックはこのほど、水力ハイブリッド技術を利用したターミナル・トラクタの試作品第1号を披露した。水力ハイ続き

2009年11月20日

アツギ、2011年から煙台でパンスト生産

2011年から煙台でパンスト生産 アツギ、中国販売や日本含む輸出拠点に  ストッキング大手のアツギ(海老名市)は日本での販売力強化や中国販売の拡大、さらには日本以外の輸出拠点とし続き

2009年11月20日

トレーディア、ニューデリーへ直行混載開始

ニューデリーへ直行混載開始トレーディア 海貨大手のトレーディアはこのほど、日本主要港からインドの首都ニューデリーを結ぶ海上混載サービスを開始した。日本や中国など各地からのデリー向け続き

2009年11月20日

鴻池運輸、バングラデシュに現法設立

鴻池運輸、バングラデシュに現法設立   鴻池運輸はこのほど、日 系フォワーディング会社として初めてバングラデシュの首都ダッカに現地法人を設立した。縫製業を中心に日系企業の進出が見続き

2009年11月19日

北米6大鉄道、1〜9月は全社減収

1〜9月は全社減収 北米6大鉄道、3Qは2Qより改善  北米6大鉄道であるノーフォークサザン鉄道(NS)、カナディアン・ナショナル鉄道(CN)、ユニオンパシフィック鉄道(UP)、続き

2009年11月19日

現代商船、日本/中東直航サービス開始

日本/中東直航サービス開始 現代商船 現代商船は日本と中東をダイレクトで結ぶ新サービス「JME(Japan Middle-East Express)」を開始する。第1船は19続き

2009年11月19日

MISC、日本/星港サービス開始

日本/星港サービス開始 MISC  MISCは18日、日本の主要4港(神戸、名古屋、東京、清水)とシンガポールを結ぶ「JSS(Japan Straits Service)」を新設続き