海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年4月3日

YKIP、関西物流展に出展

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は1日、第5回関西物流展(4月10〜12日、インテックス大阪)に「国際コンテナ戦略港湾(横浜港・川崎港)」として出展すると発表した。ブースでは、「続き

2024年4月3日

三井E&S、米国での港湾クレーンの協議を開始

 三井E&Sは3月29日、米国のバイデン大統領が、港湾におけるサイバーセキュリティ対応として、今後5年間で200億ドル以上の投資を行う方針を示した2月21日付の声明を受け、同社と米続き

2024年4月2日

主要コンテナ船社、23年は大幅減益・赤字転落、今年は紅海情勢で不透明

 主要コンテナ船社の2023年通年(1〜12月)決算が3月末までに出揃った。2022年までのコロナ禍に伴う好況から一転、2023年はコンテナ船市況の正常化が進んだことで、各社ともに続き

2024年4月2日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、全航路下落、総合指標3000ドル割れ

 ドゥルーリーが3月28日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比3%減の2929ドル/FEUだった。9週連続の下落となり、今年1続き

2024年4月2日

EFインターナショナル、捕鯨母船にリーファー41本納入

 コンテナやコンテナ関連機器を販売するEFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)は、共同船舶が旭洋造船で建造した新造捕鯨母船“関鯨丸”に、サーモキング製リーファーコ続き

2024年4月2日

MSCグループ、イタリアの新聞を買収へ

 MSCグループは、GEDIグループからイタリアの新聞であるイルセコロXIXを買収する方針だ。両者が買収に関して予備合意に達したことが3月27日に明らかになった。今回の買収は、「セ続き

2024年4月2日

博多港、4月から環境配慮型船に補助、入港料を減免

 福岡市港湾空港局は3月28日、環境配慮型船舶に対するインセンティブ制度を導入すると発表した。LNG燃料船や水素燃料船、バッテリー推進船、アンモニア燃料船、合成燃料(グリーンメタン続き

2024年4月2日

大阪港湾局、ポートクラン港とMOU締結、パートナーシップ港に

 大阪港湾局は3月25日、マレーシアのポートクラン・オーソリティとパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を締結した。丸山順也局長と来日したイアン・ヨン会長とが大阪市内でMOU続き

2024年4月2日

全国港湾/港運同盟、決起集会を開催

 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)は3月27日、2024年春闘総決起集会を開催した。全国15地区の港湾労組がオンラインで参加し、春闘要求の続き

2024年4月2日

トレードワルツ、貿易データの流通ルールなど議論、政府・有識者と

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)を運営するトレードワルツは3月25日、デジタル庁・経済産業省主催の「国際データガバナンスアドバイサリー委員会」に参加した。3月26日発表した。続き

2024年4月2日

トレードワルツ、貿易PF利活用推進検討会に参加、経産省主催で

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは3月27日、経済産業省が主催する「貿易PF利活用推進に向けた検討会」に参加したと発表した。検続き

2024年4月1日

東京港・外貿コンテナ、23年は8%減の408万TEU、入港隻数は増加

 東京都港湾局は3月29日、2023年通年(1〜12月)における東京港の港勢(速報値)を公表した。総貨物取扱量は前年比2.2%減の8204万8450トンだった。このうち、外貿コンテ続き

2024年4月1日

コスコ、23年最終益78%減の約34億ドル、4Qは黒字維持

 コスコシッピングホールディングスが3月28日に公表した2023年通年(1〜12月)決算は、売上高が前年比55.1%減の1754億4775万元(約249億ドル)、親会社株主に帰属す続き

2024年4月1日

阪神国際港湾、新メニュー加えて8事業実施、24年度集貨事業

 阪神国際港湾会社は3月29日、2024年度に実施する集貨事業を発表した。集貨事業は、国際コンテナ戦略港湾政策の一環として、阪神港における国際基幹航路の維持・拡大に向けて、国や港湾続き

2024年4月1日

コスコ、地方港の取り扱い倍増目指す、春から釜石ルート開設

 コスコシッピングラインズジャパンは、日本における地方港展開を加速している。昨年末には鈴与海運による日本海側の国際フィーダーサービスを活用して、新潟港から門司・博多経由で世界各国へ続き

2024年4月1日

東京港埠頭、平野特別顧問が退任

 東京港埠頭会社は3月29日、平野裕司特別顧問が3月31日付で退任すると発表した。平野氏は日本郵船で副社長を務めた後、2013年4月に東京港埠頭会社の社長に就任。2019年6月27続き

2024年3月29日

ワンハイラインズ、3055TEU型3隻の命名式開催、JMU津で

 ワンハイラインズは26日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)津事業所で3055TEU型コンテナ船3隻の命名式を開催した。同日発表した。式典はワンハイラインズの陳柏廷董事長とJM続き

2024年3月29日

トレードワルツ、組織体制変更でさらなる成長図る、本部構成シンプルに

 貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは、4月1日付の人事異動に伴い、組織体制も変更する。本部構成を5本部から3本部に変更し、社内の情報連携続き

2024年3月29日

トレードワルツ、新社長に佐藤CEO補佐が就任

 貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営するトレードワルツの新たな代表取締役執行役員社長CEOに、4月1日付で佐藤高廣取締役執行役員CEO補佐兼グローバル&アラ続き

2024年3月29日

YKIP、24年度集貨支援メニューを公表、航路拡大へ支援

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は26日、横浜港と川崎港へのコンテナ貨物の集貨と航路誘致を目的とした2024年度の支援プログラムを公表した。来年度は(1)基幹航路支援、(2)国際続き