2022年7月4日
■中国ヤードに新規参入の動き LNG船を建造する韓国造船大手や滬東中華造船では、既に2026年納期での成約が多数顕在化している。4社の建造能力は年間40~50隻だが、仮にカ…続き
2022年7月1日
LNG船の新造船市場を取り巻く環境は昨年から今年にかけて一変した。今年のLNG船の新造発注は本紙集計で90隻規模となり、過去最高に達した。LNG船を建造する造船所の船台需給のひっ…続き
2022年6月20日
LNG価格は昨年に引き続き高いレベルで推移する見込みだ。中国や東南アジアが高水準のLNG価格を嫌い、需要が減退する可能性も指摘されるが、ウクライナ情勢などの影響で欧州の旺盛な需要…続き
2022年6月7日
昨年、中国が日本を抜き世界最大のLNG輸入国となったが、ウクライナ情勢を受け、LNGの主要需要地が入れ替わる可能性が出てきた。「今年、欧州が世界トップのLNG需要地となるだろう」…続き
2022年6月2日
■安定地域からの供給、成長促す ― LNGを取り巻く状況の変化をどう認識しているか。 「LNGはトランジションエナジーとしての位置付けを越えて、足元では現実的な環境問題…続き
2022年6月1日
■トランジション期、想定より長く ― LNGに関する環境変化をどのように認識しているか。 「昨年10~11月の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)を境…続き
2022年5月31日
■長期のLNG貿易量増を確信 ― LNG需要は変化しているか。 「ウクライナ危機でLNG需給の様相が変わった。2020年は低・脱炭素の流れでLNGも化石燃料の1つとして…続き
2022年5月30日
■LNG船投資、当面積極的に ― LNG需要をどう見通すか。 「昨年来中国を中心とするアジア、地下ガス貯蔵在庫が減少していた欧州で強い需要が見込まれていたが、ロシアのウ…続き
2022年5月26日
LNG(液化天然ガス)を取り巻く状況がいま大きく動いている。化石燃料の中で環境に優しいLNGは脱炭素に向けたトランジションエネルギー(移行期の燃料)として当面の需要増加は従来から…続き