IMO・MSC

    2019年6月20日

    IMO・MSC、自動運航船実証試験の暫定指針作成

    自動運航船実証試験の暫定指針作成IMO・MSC、燃料油使用の暫定勧告を採択 国土交通省は19日、ロンドンのIMO(国際海事機関)本部で5日から14日にかけて行われた第101回海上安続き

    2019年6月4日

    IMO・MSC、自動運航船の暫定ガイドライン審議

    自動運航船の暫定ガイドライン審議IMO・MSC、日本・ノルウェーが提案 IMO(国際海事機関)の第101回海上安全委員会(MSC101)が5日~14日に英国ロンドンのIMO本部で開続き

    2019年5月30日

    MSCとCMA-CGM、BCプラットフォーム「トレードレンズ」参画

    BCプラットフォーム「トレードレンズ」参画MSCとCMA-CGM MSCとCMA-CGMが、ブロックチェーン技術を基盤とするオープンプラットフォーム、トレードレンズ(TradeLe続き

    2019年5月29日

    IMO・GHG削減戦略、日本の「設計燃費規制案」に支持

    日本の「設計燃費規制案」に支持IMO・GHG削減戦略、各国提案を比較 このほど開催されたIMO(国際海事機関)の海洋環境保護委員会(MEPC)で、温室効果ガス(GHG)削減戦略の目続き

    2019年5月22日

    IMO、STCWホワイトリストのあり方検討

    STCWホワイトリストのあり方検討IMO、5年ごと確認手続き遅れが半数以上 IMO(国際海事機関)は船員の資格証明などに関するSTCW条約のホワイトリスト制度のあり方を検討する。同続き

    2019年5月21日

    IMO・MEPC74、スクラバー排水の環境影響を議論

    スクラバー排水の環境影響を議論IMO・MEPC74 IMO(国際海事機関)の第74回海洋環境保護委員会(MEPC74)が13~17日に開催され、SOx(硫黄酸化物)スクラバー排水を続き

    2019年5月17日

    IMO、GHG排出削減プロジェクト始動

    GHG排出削減プロジェクト始動IMO、ノルウェーと世界規模で実施 IMO(国際海事機関)は13日、ノルウェーと共同で、海運の温室効果ガス(GHG)排出削減をサポートするプロジェクト続き

    2019年5月14日

    IMO訓練当直小委、STCW条約包括的見直しで合意

    STCW条約包括的見直しで合意IMO訓練当直小委、20年頃に議論開始 国土交通省海事局は10日、4月29日から5月3日まで英国ロンドンのIMO(国際海事機関)本部で開催された第6回続き

    2019年4月25日

    IMO/MEPC74、GHG対策やEEDI改正議題に

    GHG対策やEEDI改正議題にIMO/MEPC74、来月開催 IMO(国際海事機関)の第74回海洋環境保護委員会(MEPC74)が来月13~17日に開催される。温室効果ガス削減戦略続き

    2019年4月15日

    MSC、豪州法人が設立30周年

    豪州法人が設立30周年MSC MSCは11日、オーストラリアの現地法人MSCオーストラリアが設立30周年を迎えたと発表した。 MSCオーストラリアは1989年に6人のスタッフで発足続き

    2019年4月4日

    IMO法律委、自動運航船の規定影響評価を開始

    自動運航船の規定影響評価を開始IMO法律委、船舶の不正登録対策取りまとめ 国土交通省海事局は3日、3月27~29日までロンドンのIMO(国際海事機関)本部で開催された第106回法律続き

    2019年3月15日

    IMO船舶設備小委員会、船上クレーンの安全要件案作成

    船上クレーンの安全要件案作成IMO船舶設備小委員会 国土交通省海事局は14日、4~8日に開催されたIMO(国際海事機関)第6回船舶設備小委員会(SSE6)の結果を発表した。船上クレ続き

    2019年3月15日

    MSC、豪州サービスを3カ月休止

    MSC、豪州サービスを3カ月休止 MSCは13日、アジア/オーストラリア間で運航する「パンダ」サービスを3月末から6月末まで休止すると発表した。需要の鈍化に合わせた閑散期対応として続き

    2019年3月8日

    MSC、欧豪航路でCMA-CGMと提携

    欧豪航路でCMA-CGMと提携MSC MSCは7日、欧州/オーストラリア間を結ぶ「Australia Express」を改編すると発表した。現在は6000TEUクラスのコンテナ船を続き

    2019年3月6日

    MSC、中国/越・タイ・海峡地で開始、初のアジア専用航路

    MSC、初のアジア専用航路中国/越・タイ・海峡地で開始 MSCは4日、アジア域内専用サービス「Seagull」を今月末から開始すると発表した。MSC単独のサービスで、4000TEU続き

    2019年2月26日

    IMO、科学的根拠のない規制の導入抑止

    科学的根拠のない規制の導入抑止IMO、日本はスクラバー排水を禁止せず IMO(国際海事機関)が先週開催した第6回汚染防止・対応小委員会(PPR6)で、日本は硫黄酸化物(SOx)スク続き

    2019年2月19日

    MSCジャパン、甲斐社長「やるべきこと粛々と」

    MSCジャパン、きょう設立20周年甲斐社長「やるべきこと粛々と」 コンテナ船第2位のMSCが日本に進出して、今日で20周年を迎えた。進出当時、MSCはコンテナ船運航規模で既に世界第続き

    2019年2月15日

    IMO・SDC6、係船作業の国際ルールとりまとめ

    係船作業の国際ルールとりまとめIMO・SDC6、ロープ事故減少に期待 国交省は14日、4~8日にロンドンのIMO(国際海事機関)本部で開催された第6回船舶設計・建造小委員会(SDC続き

    2019年2月6日

    MSC、BNPなど5行から4.4億ドル調達

    BNPなど5行から4.4億ドル調達MSC、86隻にスクラバー搭載で MSCは、自社保有のコンテナ船86隻を対象に搭載するハイブリッド式排ガス浄化システム(スクラバー)の工事費用4億続き

    2019年2月4日

    IMO航行安全小委、電子海図表示の統一化へ文書作成

    電子海図表示の統一化へ文書作成IMO航行安全小委 国土交通省は1月30日、16~25日にロンドンのIMO(国際海事機関)本部で開催された第6回航行安全・無線通信・捜索救助小委員会(続き