2018年11月5日
≪連載≫日本郵船グループの先端技術開発①「有人自律運航船」へ様々なプロジェクト 日本郵船は2018年度からの新中期経営計画の中で「デジタライゼーション・アンド・グリーン」を掲げ、常…続き
2018年11月5日
小学生がコンテナターミナル見学日本郵船、「みらいプロジェクト」 日本郵船は2日、日本船主協会からの依頼により、小学生約120人の日本郵船東京コンテナ・ターミナルへの見学を受け入れた…続き
2018年11月2日
ドライ荷動き、年1.0%成長予想郵船調査グループ、原油は年0.6% 日本郵船調査グループは、2027年までの10年間のドライバルク、原油などの海上荷動きと船腹供給の見通しをまとめた…続き
2018年11月1日
上期経常損失は90億円日本郵船 日本郵船の2018年4~9月期の経常損益は90億円の赤字で、前年同期の220億円の黒字から大幅に悪化した。不定期専用船は前年同期比で増益だったが、定…続き
2018年10月26日
(11月1日) ▼法務・フェアトレード推進グループ調査役(NYK Business Systems<東京>兼情報企画グループグループ長代理)石島一広 ▼海上<機関長>(NYK …続き
2018年10月26日
ドライバルク安全実務者会議を開催日本郵船、世界ナンバーワン船隊構築へ議論 日本郵船は24日、同社が運航するドライバルク船に特化した安全運航意識の共有やトラブル対策に主眼を置いた「ド…続き
2018年10月25日
ONE機に変わる船社港運日本郵船、傘下4社統合へ オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の事業開始を機に、邦船社の港運事業のあり方にも変化の兆しが見えつつある。日本郵船は…続き
2018年10月25日
状況把握・操船集中で事故防止郵船、着座式ブリッジ搭載の自動車船公開 日本郵船は24日、船舶のブリッジ(船橋)に着座式の新たなコンセプトを導入した新造自動車船“Monoceros L…続き
2018年10月24日
≪連載≫邦船大手のLNG船戦略中期案件は戦略的に日本郵船・河野晃常務<下> ― 船隊拡大を進める上でターゲットは。 「一つが北米シェール案件で、新規や追加の用船需要がいくつかあり、…続き
2018年10月23日
≪連載≫邦船大手のLNG船戦略22年にLNG船100隻へ20隻積上げ日本郵船<上> 旧式船を新鋭船に更新 日本郵船はLNG船隊を2022年末までに100隻規模に積み上げる方針だ。発…続き
2018年10月23日
郵船、自動車船の人命救助で特別賞受賞 日本郵船は22日、同社運航の自動車専用船“Hercules Leader”が昨年1月19日にバミューダ諸島沖で遭難していたヨットの乗組員6人を…続き
2018年10月18日
港湾めぐり 堺泉北港⑦郵船港運自動車物流に注力し取り扱い増加 日本郵船グループの郵船港運(大阪市)は近年、堺泉北港で自動車物流に注力して取り扱いを増やしている。 創業は1967年で…続き
2018年10月18日
燃料油の船上硫黄計測計を開発郵船・日本油化、切替え最適化で燃料費削減 日本郵船と同社グループの日本油化工業は17日、船上で簡易に燃料油中の硫黄分を測定できる機器を開発したと発表した…続き
2018年10月17日
ONEで営業外費用80億円日本郵船、NCAで特損120億円 日本郵船は16日、2019年3月期第2四半期(7~9月期)連結決算で、コンテナ船事業持分法適用会社オーシャン・ネットワー…続き
2018年10月17日
郵船、燃焼室内診断システム改良分析ソフト開発、撮影装置を小型化 日本郵船とグループ会社のMTIは、エンジンの燃焼室内部を自動撮影する装置「きらりNINJA」で得た画像データを活用し…続き
2018年10月16日
日本郵船、気候変動対策の宣言に賛同 日本郵船は15日、脱炭素社会の実現を目指すネットワーク「気候変動イニシアティブ」の「気候変動アクション日本サミット」宣言に賛同し…続き
2018年10月12日
川崎に脱水素プラント建設開始郵船ら参画の水素サプライチェーン事業 日本郵船などが参画する水素サプライチェーン実証事業で11日、川崎市内に建設する脱水素プラントの起工式が行われた。プ…続き
2018年10月11日
郵船博物館、セイコーミュージアムと共催展 日本郵船歴史博物館は、セイコーミュージアムとの共催展「時計×航海―経度ヲ発見セヨ―」を11月3日から開催する。古代から現代までの航海術や航…続き
2018年10月10日
郵船の貨客船“平野丸”、英国に慰霊碑 日本郵船が所有していた貨客船“平野丸”の沈没から100年になる中、その犠牲者を悼む慰霊碑が英国ウェールズ南部で建立された。地元の海事関連ボラン…続き
2018年10月10日
郵船歴史博物館、入館者50万人達成 日本郵船は9日、同社が運営する日本郵船歴史博物館の入館者数が6日に50万人に達したと発表した。入館者50万人の達成を記念したキャンペーンを同日か…続き