2023年7月14日
川崎汽船は2022年度からの中期経営計画で、事業ポートフォリオを支える人材の確保・育成を進める方針を掲げている。明珍幸一社長は、「事業の成長と変革をリードし、かつ事業環境の変化に柔…続き
2023年7月10日
日本郵船は今期から開始した中期経営計画で、中核事業の深化と新規事業の開拓を両輪とする基軸戦略を支える機能戦略の1つに、人材を含むコーポレートトランスフォーメーション(CX)を掲げた…続き
2023年7月5日
商船三井は海外事業と新規事業を含む非海運事業の強化などを掲げた新経営計画「BLUE ACTION 2035」を今年度からスタートさせ、また人財政策の基本的な考え方を示す「商船三井グ…続き
2022年12月9日
川崎汽船グループの船舶管理会社であるKマリンシップマネージメント(K Marine Ship Management Pte. Ltd.、略称KMSM、代表者=福田…続き
2022年12月7日
商船三井グループのインハウスの船舶管理会社であるMOLタンクシップ・マネージメント(本社=シンガポール)は原油輸送のVLCC、エタンやLPG、アンモニアを運ぶ液化ガス輸送船などの…続き
2022年11月22日
日本郵船のインハウスの船舶管理会社でシンガポールに本社を置くNYKシップマネージメント(NYKSM)は、シンガポール、フィリピン・マニラに続く3つ目のテクニカル管理拠点を今年7月…続き
2022年3月29日
川崎汽船は船舶の安全運航に関する陸上からの支援を充実させる。各船から自動送信される船舶運航データを収集し、これを性能管理や燃費管理、最適運航に活かすシステム「K-IMS」について…続き
2022年3月28日
商船三井はインハウスの船舶管理会社を船種別に分け分散管理を行っており、リスク管理の観点も含めてこの体制を維持する。船舶管理拠点として、新たにインドの活用も進める考えだ。また、外国…続き
2022年3月25日
日本郵船は、より安全な船舶管理体制を目指し、データ活用を一段と進める。小山智之専務執行役員(技術本部長)は「船舶管理のデジタルトランスフォーメーション(DX)に従来から取り組んで…続き
2022年3月24日
安全運航・環境保全への意識のさらなる高まりや、新燃料船をはじめ新たな技術の導入などを背景に、昨今、「船舶管理」がこれまで以上にクローズアップされている。海運各社が安全運航という大…続き
2019年5月30日
データ収集装置搭載船、400隻規模邦船大手、デジタライゼーション推進 本船の航海・機関系のデータを収集し陸上に送信する装置を搭載する船舶が、邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽…続き
2019年5月9日
LNG船増、ドライ・自動車船減邦船大手の運航船隊、ポートフォリオ転換進む 邦船大手3社の2018年度末時点の運航船隊は前年度末比91隻減の合計2151隻となり、全体的に船隊の縮小傾…続き
2019年5月9日
郵船と川汽が構造改革で悪化邦船大手の財務、商船三井は4年ぶりROE5% 邦船大手3社の2019年3月末時点の財務指標は、業績悪化と構造改革で最終赤字を計上した日本郵船と川崎汽船が前…続き
2019年5月7日
邦船大手、経常益50~500億円19年度予想、ONE・不定期船とも改善 邦船大手3社が4月26日に発表した2020年3月期通期経常利益予想は、日本郵船が370億円、商船三井が500…続き
2019年1月8日
環境変化への対応に注力邦船大手社長年頭あいさつ 邦船大手3社の社長は2019年の年頭あいさつで、世界の政治・経済変動や技術革新、環境規制強化などの事業環境の大きな変化への対応に注力…続き
2018年11月1日
自己資本比率、商船三井が改善邦船大手の財務、有利子負債増加 邦船大手3社の2018年9月末時点の財務指標は、2018年4~9月期が最終赤字だった日本郵船と川崎汽船で18年3月末と比…続き
2018年10月22日
≪連載≫邦船大手のLNG船戦略大型用船商談目前、再びのチャンス到来 米国のシェール革命で沸いたLNG船ブームから5年。再び、邦船社の前に大きなチャンスが出現している…続き
2018年5月21日
“Takamine”“Rokkosan”売船邦船大手、高齢VLCC処分進む 邦船によるVLCC船隊の更新で、引き続き高齢船の売却が進められている。関係筋によると、日…続き
2018年5月7日
自己資本比率、今年度から改善へ邦船大手の財務 邦船大手3社の2017年度末時点の自己資本比率は、前年度から改善したのは日本郵船のみとなり、全社が20%台にとどまった。今年度は業績改…続き
2018年5月1日
18年度経常益50~400億円邦船大手、定航分社化1年目の業績予想 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)は4月27日に2018年3月期決算を発表し、コンテナ船事業統合の1年…続き