船腹調査

    2024年3月19日

    《連載》船腹調査⑩多目的船・重量物船、発注残、既存船比6%に上昇も低位

     英国の船舶情報サービス大手ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の多目的船(MPP)・重量物船隊は2023年末時点で2018隻で、22年末から2隻増加した。内訳は、ベッセルズ続き

    2024年3月12日

    《連載》船腹調査⑨ケミカル船、解撤進まず、船腹数4%増加

     ベッセルズ・バリューのデータによると、化学品などを輸送するケミカル船の就航隻数は2024年3月現在で1534隻となっている。23年は解撤数が限定的で、1年前と比べて就航隻数が4%続き

    2024年3月5日

    《連載》船腹調査⑧プロダクト船、LRⅠ発注進展、船齢15年以上は5割超

     ベッセルズ・バリューのデータによると、軽油やガソリン、ナフサなどの石油製品を輸送するプロダクト船の就航隻数は2024年3月現在で、LRⅡ型が443隻(シャトルタンカーを除く)、L続き

    2024年2月27日

    《連載》船腹調査⑦大型LPG船、23年は40隻が竣工、船腹量11%拡大

     ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の8万立方㍍前後の大型LPG船(VLGC)の就航隻数は2024年2月現在で384隻となった。2023年の純増数は39隻で、1年前と比べて続き

    2024年2月26日

    《連載》船腹調査⑥自動車船、竣工量増加、25年は過去最高74隻

     ベッセルズ・バリューのデータによると、自動車船の世界全体の新造発注残(2024年以降竣工予定船)は195隻で、既存船788隻に対する発注残の割合は25%と、1年前から8ポイント上続き

    2024年2月14日

    《連載》船腹調査⑤LNG船、新造発注進展、就航船に対し55%

     世界のLNG船隊はベッセルズ・バリューのデータによると1087隻となり、新造発注残を含めて1000隻を超えた。このうち、2023年までの就航船が694隻、24年以降の新造船が39続き

    2024年2月7日

    《連載》船腹調査④原油船、発注進展も高齢化深刻

     ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の原油船の就航隻数は2024年2月時点でVLCCが896隻、スエズマックスが640隻、アフラマックスが704隻となった。1年前と比べ、そ続き

    2024年1月31日

    《連載》船腹調査③ハンディバルカー、新造発注拡大で既存船の11%に上昇

     ベッセルズ・バリューのデータによると、2024年以降に竣工するハンディサイズ/ハンディマックス・バルカーの新造発注残は755隻だった。全世界のハンディサイズ/ハンディマックスの船続き

    2024年1月24日

    《連載》船腹調査②パナマックス・バルカー、新造発注残、既存船の12%に拡大

     ベッセルズ・バリューのデータによると、パナマックス・バルカーの24年以降の竣工予定隻数は計377隻で、1年前から125隻増加した。24年と25年に各144隻、26年に83隻が竣工続き

    2023年3月30日

    《連載》船腹調査⑨ケミカル船、船腹量4%拡大、純増に転じる

     ベッセルズ・バリューのデータによると、化学品などを輸送するケミカル船の就航隻数は2023年3月現在で1533隻(ベッセルズ・バリューによる「ハンディケミカルタンカー」と「スモール続き

    2023年3月27日

    《連載》船腹調査⑧プロダクト船、船齢15年以上が5割に迫る

     ベッセルズ・バリューのデータによると、軽油やガソリン、ナフサなどの石油製品を輸送するプロダクト船の就航隻数は2023年3月現在で、LRⅡ型が429隻、LRⅠ型が365隻(同)、M続き

    2023年3月13日

    《連載》船腹調査⑦大型LPG船、就航船350隻に迫る、増加傾向続く

     ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の8万立方㍍前後の大型LPG船(VLGC)の就航隻数は2023年2月現在で345隻となった。2022年の純増数は18隻で、1年前と比べて続き

    2023年3月6日

    《連載》船腹調査⑥自動車船、発注残133隻で既存船の17%

     英船価鑑定大手ベッセルズ・バリューのデータによると、自動車船の世界全体の新造発注残(2023年以降竣工予定隻数)は現在133隻で、既存船(779隻)に対して17%となった。自動車続き

    2023年2月28日

    《連載》船腹調査⑤LNG船、新造船急増で約1000隻に

     世界のLNG船隊はこの数年で新造発注が進み、船隊規模を大きく増やした。ベッセルズ・バリューのデータによると今年2月末現在、就航済みと新造発注残を合わせた隻数は999隻で、約100続き

    2023年2月21日

    《連載》船腹調査④原油船、伸び率鈍化、高齢化進む

     ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の原油船の就航隻数は2023年1月末時点でVLCCが883隻、スエズマックスが634隻、アフラマックスが693隻となった。1年前と比べ、続き

    2023年2月15日

    《連載》船腹調査③ハンディバルカー、新造発注残、既存船の8%に上昇

     ベッセルズ・バリューのデータによると、2022年のハンディサイズ/ハンディマックス・バルカーの竣工隻数は206隻で、21年から21隻増加した。23年の竣工予定隻数は268隻と6年続き

    2023年2月10日

    《連載》船腹調査②パナマックス・バルカー、カムサマックスが過半を占める

     ベッセルズ・バリューのデータによると、全世界の既存のパナマックス・バルカーは昨年末時点で2619隻で、1年前から105隻増加した。内訳は従来型パナマックス(8万1000重量トン未続き

    2023年2月7日

    《連載》船腹調査①ケープサイズ・バルカー、LNG燃料船、発注残の4割に拡大

     ベッセルズ・バリューのデータと各社発表によると、2022年末時点でのケープサイズ・バルカーの新造発注残は126隻(21年末時点では150隻)だった。このうちLNG燃料船は53隻(続き

    2022年4月12日

    《連載》船腹調査⑪ケミカル船、解撤進展で総隻数が純減

     ベッセルズ・バリューのデータによると、化学品などを輸送するケミカル船は今年4月現在、就航船が1480隻(ベッセルズ・バリューによる「ハンディケミカルタンカー」と「スモールケミカル続き

    2022年4月7日

    《連載》船腹調査⑩プロダクト船、船齢15年以上が4割超

     ベッセルズ・バリューのデータによると、軽油やガソリン、ナフサなどの石油製品を輸送するプロダクト船は今年4月現在、LRⅡ型が405隻(シャトルタンカー除く)、LRⅠ型が364隻(同続き