2019年11月6日
タタNYKシッピングは日本郵船とインド鉄鋼最大手タタ・スチールの合弁海運会社として2007年にシンガポールに設立された。インド関連のドライバルク事業を担う同社は本社を置く場所とし…続き
2019年10月25日
商船三井グループのフェニックス・タンカーズは原油船、LPG船、プロダクト船の保有・運航事業をシンガポールで運営している。2006年の設立以来、タンカー分野の中で事業の幅を広げてき…続き
2019年10月24日
ニュー・オーシャン・シップマネージメント(以下、NOSM)はJXオーシャンのインハウスの船舶管理会社として事業を展開する。シンガポールでの事業活動は1990年の日正汽船時代に遡る…続き
2019年10月23日
商船三井グループのシンガポールでの活動は、1977年に定期船部門が現地法人を設立したことに遡る。その後93年にはアジア・オセアニア地域のバルク輸送を統括する現地法人として、現在の…続き
2019年10月18日
飯野海運は2002年にシンガポール法人、飯野シンガポール(IINO SINGAPORE PTE LTD.)を設立した。06年にケミカル船部門の営業機能を東京本社から移管し、自主運…続き
2019年10月17日
日本海事協会(NK)がシンガポールに進出して今年で52年。海外拠点の中でもニューヨーク、ロンドンと並び歴史ある拠点だ。世界のハブ港を持ち、日本の造船所が船舶建造・修繕の基礎を築い…続き
2019年10月10日
旧住友銀行、伊藤忠商事、三徳船舶で海運ビジネスの経験を積んだ福島謙治氏がマリーナベイシッピングを星港に設立したのが2014年。新造船の仲介業から始め、現在では大手船舶管理会社の営…続き
2019年10月8日
MOLタンクシップ・マネージメント・アジアは商船三井グループでタンカーに特化したインハウスの船舶管理会社。シンガポールでの活動の始まりは1989年と30年前に遡る。その後93年に…続き
2019年10月4日
駐在員事務所の時代を経て、2016年にシンガポール支店を開設した伊予銀行。ASEANに進出している取引企業へのサポート、進出支援などが目的だ。主力は日系、非日系の船主向けシップフ…続き
2019年9月27日
日本郵船グループのNYKバルクシップアジア(在シンガポール)はMR型プロダクト船、メタノール専用船、ポストパナマックス型バルカーを主力事業として、アジアにおける不定期船分野の幅広…続き
2019年9月26日
シンガポールに本社を置き、石炭とLNGのトレーディングを手掛けるJERAグローバル・マーケッツ(JERAGM)は東京電力フュエル&パワーと中部電力が出資するJERAと英EDFトレ…続き
2019年9月25日
川崎汽船のシンガポール法人“K”Line Pte Ltd(KLPL)は2001年に発足した。川崎汽船グループのシンガポール展開は1973年に川崎シンガポー…続き
2019年9月20日
MOLシップ・マネージメント・シンガポールは商船三井グループで自動車船とコンテナ船に特化したインハウスの船舶管理会社だ。2006年にシンガポールに設立された。18年に香港から管理…続き
2019年9月18日
青山綜合会計事務所シンガポールは、日本企業がシンガポールに進出する際の税務アドバイザリー業務の他、会社設立や就労ビザの申請、銀行口座の開設、年次決算業務、税務申告などの進出サポー…続き
2019年9月17日
ケイライン・シップマネージメント・シンガポール(以下、KLSMシンガポール)は川崎汽船グループのインハウスの船舶管理会社として2005年にシンガポールに設立された。船舶管理の中心…続き
2019年9月13日
シンガポールを拠点に活動するスプリングライナー社は、今年で会社設立10年を迎えた。現在は、中古船を中心としたジャパン・オペレーティング・リース商品をアレンジするビジネスなどを手掛…続き
2019年9月11日
NYKシップマネージメント(以下、NYKSM)は日本郵船グループのインハウス船舶管理会社として船舶管理実務と郵船本体の海務部門を担い、海技の中枢機能を備える。2001年に郵船グル…続き
2019年9月9日
MOLケミカルタンカーは2012年に本社を東京からシンガポールに移転した。もともとシンガポールにはアジアの営業拠点と船舶管理拠点を置いていたが、東京から日本人社員が移ってくるとと…続き
2019年6月3日
日系海事企業数は安定推移 星港、船主中心に進出も撤退もなし シンガポールにおける日系海事産業の企業数が安定推移している。進出ブームが終焉してから数年経った現在、新たに拠点…続き