2018年12月10日
港運3社で暫定運営東京港・青海「A3」、韓進の契約満了で 東京港埠頭会社は、経営破綻した韓進海運と締結していた東京港・青海コンテナふ頭「A3」の借り受け契約が11月…続き
2018年12月6日
7年間で39万本、着実に増加東京港・早朝ゲートオープン、実施CTも拡大 東京港で総合渋滞対策の一環として実施している早朝ゲートオープンが先月末までで丸7年を迎えた。7年間の累計の取…続き
2018年12月5日
大阪港、台風対策で補正10億円 大阪市は先ごろまとめた今年度第1次補正予算案で、台風21号に関する台風対策で9億6100万円を計上した。内訳は一般会計3億5000万円、港営事業会計…続き
2018年12月5日
10日に横浜市港湾審議会 横浜市は10日、第66回横浜市港湾審議会を開催する。港湾計画の一部変更や軽易な変更、2018年度の港湾環境整備負担金の負担対象工事の指定などについて議論す…続き
2018年12月4日
東京港、8月は1%減の37万TEU 東京都港湾局が30日公表した東京港の8月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比0.5%減の37万6011TEUだった。3カ月連続で減少した…続き
2018年12月3日
早朝ゲートオープンを延長実施東京港・青海「A4」、1月末まで エバーグリーン・マリン・コーポレーションが借り受ける東京港・青海コンテナふ頭「A4」は、11月末まで実施予定だった早朝…続き
2018年12月3日
大阪港、HDS実証で利便性向上へ大阪府・市港湾セミナー、万博開催決定に期待も 大阪府港湾局、大阪市港湾局などは11月29日、都内で大阪府営港湾・大阪港共同セミナーを開催した。セミナ…続き
2018年11月29日
石油天然ガス開発の保険動向を解説東京海上日動、都内で第22回セミナー 東京海上日動火災保険はこのほど石油・天然ガス開発をテーマとした保険セミナーを都内で開催した。同様のセミナーは2…続き
2018年11月28日
きょうからICT輸送効率実証再開横浜港・南本牧ふ頭、事前予約制度も開始 国土交通省関東地方整備局は、きょう28日から来月14日まで、横浜港・南本牧ふ頭で情報通信技術(ICT)を活用…続き
2018年11月26日
コンテナ港、デジタル化と自動化進展大阪港、森教授が講演 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は21日、大阪市内で「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状」と題して講演会を開催した…続き
2018年11月22日
東京MOU、締結25年で決意新たに アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUの第29回年次会合が5~8日に中国・杭州で開催された。東京MO…続き
2018年11月22日
渋滞対策、関係者全体でルール化を東京港埠頭・平野社長、東京みなと創り研で講演 首都東京みなと創り研究会は19日、講演会を開催した。東京港埠頭会社の平野裕司社長が、「コンテナ輸送をめ…続き
2018年11月21日
横浜港、8月は1%増の22万TEU 横浜港の8月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.9%増の21万5273TEUとなった。5カ月連続で増加した。内訳は輸出が0.5%増の11万37…続き
2018年11月20日
クルーズ連携協定締結横浜港/金沢港 横浜港と金沢港は16日、クルーズ客船の誘致などを目的とする連携協定を締結した。同日、横浜市内で調印式を行い、港湾管理者である横浜市の林文子市長と…続き
2018年11月19日
国際旅客船受入促進協定を締結横浜市、郵船クルーズ/カーニバルと 横浜市は9日付で、郵船クルーズ、カーニバル・コーポレーション&PLCと「官民連携国際旅客船受入促進協定」を締結した。…続き
2018年11月15日
東京港、21日にテロ対策訓練 東京港保安委員会と東京港水際危機管理チームは21日、テロ対策合同訓練を行う。2020年の東京五輪・パラリンピックを控え、有事の際の対応能力の向上を図る…続き
2018年11月13日
東京海上日動、越北部物流と機械設備輸入でセミナー 東京海上日動火災保険は今月29日、同社日動火災・熊本県共同ビル8階(東京都中央区銀座)で「ベトナム物流報告および機械設備輸送に関す…続き
2018年11月13日
4~9月期は経常益35%増東京汽船 東京湾で曳船事業などを展開する東京汽船の2018年4~9月期連結決算は、売上高が5%増の64億3500万円、営業利益が53%増の5億5300万円…続き
2018年11月13日
東京計器、通期業績予想を修正 東京計器は2019年3月期の連結業績予想を、売上高が前期比8%増の741億円(前回予想は478億円)、営業利益が同30%増の17億円(同19億円)、経…続き
2018年11月12日
大阪港、外貿9月分は6%減台風が影響 大阪市港湾局によると、大阪港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)9月分は、前年同月比6%減の16万1979TEUと3カ月ぶりに減少…続き