2019年5月30日
客船受け入れ業務を強化横浜港振興協会、大さん橋は来場300万人突破 横浜港振興協会は29日、横浜市内で第68回通常総会を開催した。2018年度の事業報告や今年度の事業計画について審…続き
2019年5月29日
東京都港湾審議会を開催、港湾計画を軽易変更 東京都港湾審議会は28日、都内で第94回審議会を開催した。港湾計画の軽易な変更と臨港地区の一部解除について審議し、原案の通り承認した。同…続き
2019年5月28日
大阪港夢洲、G20時もコンテナ船受入を確認DICT、船社の信用維持 大阪港夢洲のコンテナターミナルC10~12を一体運営するメガオペレーター、夢洲コンテナターミナル(DICT、大阪…続き
2019年5月28日
沈埋函設置、7月上旬に完了へ東京港・臨港道路南北線、順調に整備進む 東京港・中央防波堤地区と有明地区を結ぶ臨港道路南北線の整備が順調に進んでいる。国土交通省関東地方整備局は27日、…続き
2019年5月28日
繁忙期もゲート前待機削減で効果横浜港の搬出入事前予約制、次回実証は6~7月 国土交通省関東地方整備局は24日、ゴールデンウイーク(GW)前後に横浜港・南本牧ふ頭で実施した、港湾情報…続き
2019年5月27日
横浜港、2月は1%減の21万TEU11カ月ぶりに減少 横浜港の2月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.8%減の20万6619TEUだった。11カ月ぶりに減少した。輸出は6.0%増…続き
2019年5月24日
ゲートオープン時間延長事業を実施大阪港、G20対策 大阪市港湾局は23日、6月28~29日に大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)に関して、コンテナ…続き
2019年5月23日
≪連載≫キーマンに聞く東京港の港湾運営③東京港運協会・鶴岡純一会長(東海海運社長)働きやすい港湾づくりを推進 コンテナ船社の合従連衡や、元請け港運事業者として東京港の発展に大きな役…続き
2019年5月23日
東京港、2月は6%減の34万TEU 東京港の2月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比6.3%減の34万17TEUと減少した。内訳は輸出が1.4%増の16万9031TEU、輸…続き
2019年5月22日
≪連載≫キーマンに聞く東京港の港湾運営②東京港埠頭会社社長、平野裕司氏都市型総合港湾として世界に発信 東京港埠頭会社の平野裕司社長(写真)は、東京港の目指すべき姿として「都市型総合…続き
2019年5月22日
外貿500万TEUも視野東京港、開港記念祝賀会を開催 東京港開港記念祝賀会が20日、開港記念日に合わせて開催された。同港は1941年5月20日に開港しており、今年で78周年を迎えた…続き
2019年5月22日
東京港、功労者11人を表彰 東京都と東京みなと祭協議会は20日、都内で2019年東京港港湾功労者表彰式を開催した。東京港の発展に尽力した功労者11人が表彰され、東京都の多羅尾光睦副…続き
2019年5月20日
≪連載≫キーマンに聞く東京港の港湾運営①東京都・斎藤真人港湾局長21年連続外貿コンテナ日本一 平成が終わり、新たな時代「令和」を迎えた。平成時代の東京港は、世界的なコンテナ荷動きの…続き
2019年5月20日
7月めどに借受者公募へ横浜港・南本牧「MC-3/4」、一体で運用 来春に供用開始予定の横浜港・南本牧ふ頭「MC-4」の借受者は公募で決まる見通しだ。同港の特定港湾運営会社、横浜川崎…続き
2019年5月20日
海陸一貫で内航サービスを展開横浜コンテナライン、ドレー不足を補完 海上コンテナの海陸一貫輸送を手掛けるトランシスグループの内航コンテナ船社、横浜コンテナラインは安定したスケジュール…続き
2019年5月16日
ハーバーリゾート協会を設立横浜港運協会・藤木会長、カジノは改めて反対 横浜港運協会は今月7日、同協会の会員全店社をメンバーとする横浜港ハーバーリゾート協会(YHR)を設立した。設立…続き
2019年5月15日
4年連続で環境省に採択横浜港埠頭、タイ港湾低炭素支援事業で 横浜港埠頭会社は9日、タイの港湾を対象に実施する低炭素化支援調査事業が、環境省の「2019年度低炭素社会実現のための都市…続き
2019年5月14日
東京計器、新中計で営業利益の倍増目指す 東京計器は10日、2019年度からの3カ年中期事業計画を開示した。「事業領域の拡大」、「グローバル化の推進」、「既存事業の継続的強化…続き
2019年5月14日
東京MOU、航行停止処分率で過去最低を記録 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUはこのほど、2018年の年次報告書をまとめた。PSC検…続き
2019年5月14日
東京計器、19年3月期は海外向け舶用事業好調 東京計器の2019年3月期連結決算は、売上高が前の期比7%増の467億円、営業利益が85%増の24億円、経常利益が76%ぞうの27億円…続き