2025年4月4日
― 貨物営業の取り組み方針は。 「RORO船増便分の貨物を獲得するためには、グループ一体となった営業活動が鍵になる。RORO船に関連する事業を手掛ける栗林商船、栗林運輸、三陸…続き
2019年5月21日
AUVなど新事業を本格展開川崎重工の新中計、中国との一体運営も強化 川崎重工業は20日、このほど策定した2019~21年度の新中期経営計画を発表した。船舶海洋カンパニーは、中国合弁…続き
2019年5月7日
前期経常益21%減の20億円川崎近海汽船 2019年3月期の経常利益は前の期比21%減の20億4700万円だった。近海部門は、「市況改善の影響や石炭輸送量が大幅に増加したことで8年…続き
2019年5月7日
21年度の経常益32億円目標川崎近海・新中計、投資額は3年間で143億円 川崎近海汽船は4月26日、2019年度から3カ年の中期経営計画を発表した。最終年度となる21年度の連結業績…続き
2019年4月8日
清水/大分航路で輸送能力統一川崎近海、“豊王丸”清水初入港 川崎近海汽船は清水/大分間のRORO定期航路の運航船を変更した。4日夜、新たに同航路に投入されたRORO船“豊王丸”が清…続き
2019年3月6日
新造RORO船が就航川崎近海、常陸那珂/苫小牧航路に投入 川崎近海汽船の新造RORO船、5代目“ほっかいどう丸”が4日、常陸那珂/苫小牧航路に就航した。同日、常陸那珂港振興協会が就…続き
2019年3月4日
川崎近海、GWに宮古/室蘭航路臨時運航 川崎近海汽船は2月28日、ゴールデンウィーク期間に宮古/室蘭フェリー航路の臨時運航を行うと発表した。臨時運航日は4月28日室蘭発便、29日宮…続き
2019年2月1日
4~12月期経常益32%減の16億円川崎近海汽船 川崎近海汽船の2018年4~12月期の営業利益は前年同期比33%減の15億2800万円、経常利益は32%減の16億300万円だった…続き
2019年1月23日
近海部門8年ぶり通期黒字が視野川崎近海汽船、構造改革と「船ロング」奏功 川崎近海汽船は近海部門で今年度、8年ぶりの黒字化を視野に入れている。減損や早期返船などによる構造改革を進めた…続き
2019年1月22日
外航部門、中長期見据え船隊整備川崎近海汽船・赤沼社長、新年懇親会で方針 川崎近海汽船は18日、業界関係者を招き都内で新年懇親会を開催した。冒頭あいさつに立った赤沼宏社長は、「日本経…続き
2019年1月17日
先行投資で将来収益基盤を強固に川崎近海汽船・赤沼宏社長 川崎近海汽船の赤沼宏社長は本紙インタビューで、「先行投資を行い、複数の新規事業に着手しているが、5年後、10年後に安定収益を…続き
2019年1月8日
新規事業に果敢に挑戦●川崎近海汽船・赤沼宏社長 ▼川崎近海汽船は、現在までに内外航を含め高コスト船の減損損失・特別損失により、コスト競争力をつけてきた。先行投資を行い複数の新規事業…続き
2018年11月2日
上期赤字も通期で黒字見込む川崎近海のOSV部門、統合で営業強化 川崎近海汽船は2018年通期で、オフショア支援船(OSV)部門の黒字を見込んでいる。上期(1~6月)ベースでは370…続き
2018年11月1日
上期経常益43%減の8億円川崎近海汽船 川崎近海汽船の2018年4~9月期の営業利益は前年同期比48%減の6億8100万円、経常利益は43%減の7億6000万円と減益になった。新造…続き
2018年10月12日
八戸寄港で宮蘭航路の利用増へ川崎近海汽船、物流で利便性向上 川崎近海汽船は宮古/室蘭フェリー航路の南下便で八戸に追加寄港を開始したが、7日に第1船が入港した。同航路は今年6月に同社…続き
2018年10月1日
宮蘭フェリー航路で八戸寄港川崎近海汽船、ダイヤ変更 川崎近海汽船は10日6日から、宮古/室蘭間のフェリー航路で南下便のみ八戸港に寄港させる。これに伴い、ダイヤの変更を行う。9月28…続き
2018年9月14日
川崎近海、北海道地震の復興支援割引 川崎近海汽船は13日、北海道胆振東部地震の被災地支援のため、シルバーフェリーの八戸/苫小牧航路と宮古/室蘭航路で復興支援割引を実施すると発表した…続き
2018年9月11日
川崎近海、北海道地震で義援金1000万円 川崎近海汽船は10日、北海道胆振東部地震による被災者・被災地支援として、義援金1000万円を拠出することを決定したと発表した。
2018年9月5日
川崎近海、宮蘭航路で乗用車割引プラン 川崎近海汽船は宮古/室蘭フェリー航路の開設を記念し、1日から30日まで往復利用する乗用車を対象とした割引プラン「乗用車復割50」を発売する。 …続き