京浜港・交通対策

    2021年1月19日

    《連載》京浜港・交通対策④、川崎港、コンテナ急伸で交通対策が重要課題に

     川崎港は近年、航路数の増加に伴い、コンテナ取扱量が急激に増加した。一方、貨物量が増えていくと、港湾周辺道路での交通渋滞の発生が懸念されるため、交通対策の重要性がますます高まってい続き

    2021年1月18日

    《連載》京浜港・交通対策③、CONPAS本格稼働へ、横浜港、シャーシシェアも検討加速

     横浜港では今年、デジタル技術を活用した交通混雑対策が加速する。南本牧ふ頭で新港湾情報システム「CONPAS」の本格運用が始まるほか、コンテナシャーシのシェアリングに関する実証も進続き

    2021年1月15日

    《連載》京浜港・交通対策②、東京港、渋滞対策をさらに深化

     東京港では2014年に策定した「東京港総合渋滞対策」に基づいて交通混雑対策を進めている。中央防波堤外側コンテナターミナルの新規整備や既存ふ頭の再編を通じた機能強化に加え、早朝ゲー続き

    2021年1月14日

    《連載》京浜港・交通対策①、キーワードは「見える化」

     コンテナ取扱量の増加とともに課題となる港湾周辺の交通渋滞問題。足元では新型コロナウイルスの感染拡大に伴う貨物量の減少により、日本港湾では混雑状況が以前と比べて緩和傾向にある。だが続き

    2019年2月28日

    五輪時の交通対策、都港湾局が情報提供推進

    早期に臨海部混雑予測を公表五輪時の交通対策、都港湾局が情報提供推進 東京都港湾局は、東京五輪・パラリンピック時の港湾物流の円滑化に向けて、荷主・トラック事業者などに対する必要な情報続き

    2018年3月9日

    京浜港物流高度化推進協第18回会合、ICT活用試験の実施を報告

    ICT活用試験の実施を報告京浜港物流高度化推進協、第18回会合 京浜港物流高度化推進協議会(委員長=中田信哉・神奈川大学名誉教授)は7日、横浜市内で第18回協議会を開催した。協議会続き

    2018年3月6日

    7日に京浜港物流高度化推進協議会

    7日に京浜港物流高度化推進協議会 京浜港物流高度化推進協議会(委員長=中田信哉・神奈川大学名誉教授)は7日、横浜市内で第18回協議会を開催する。京浜港の物流高度化に向けた今年度の取続き

    • 1